
先日、とある作業のお仕事を請けた際、単価では出しにくかったため時給で計算をすることにしました。
作業自体は問題なく終わり、その作業の請求書をお出ししたいと考えて今請求書を作っているのですが、消費税を時給計算の作業に対してつけてもいいのかというところで悩んでします。
例えば、時給1000円のお仕事を合計で50時間作業した場合、全体で請求額は50000円になると思うのですが、この50000円に消費税分の2500円ってつけてもいいのでしょうか?それとも時給というものに対しては消費税はつけたらいけない…などの決まりなどありますか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>とある作業のお仕事を請けた際
これは請負契約に関するご質問ですよね?
>単価では出しにくかったため時給で計算をすることにしました。
これは単に請負契約の見積もりをどういう手段でやったかの話しです。
・他の回答にもありますが時給ではありません。時間単価で見積もっているだけです。つまり、単価で出しているんですがこれが時間単価になっているんです。
・マッサージ60分で5,000円を10回で50,000円の見積もりと同じようなものです
・他の見積方法には、例えば清掃の場合1坪当たり1,000円を20坪で20,000円などがありますよね
>時給のお仕事には消費税をつけてもいいの?
ということで、これは時給の仕事ではないし、消費税も他と変わるものではないです。
No.3
- 回答日時:
消費税とは。
(1)物品の消費に対して課する租税。原側としてすべての物品・サービスを課税対象とする一般消費税と,特定の物品・サービスを課税対象とする個別消費税とに分けられる。
また,直接消費者に課税される直接消費税と,財貨の生産者・販売者に課税しこれを消費者に転嫁させる間接消費税に分けられ,後者は内国消費税と関税に分けられる。⇔取得税。
⇒一般消費税。
(2)1989年に日本で導入された税(1)における一般消費税・間接消費税であり,仕入にかかる税額の控除が認められる付加価値税。
参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
「時給」という言い方は給料について使うものです。
その請求は給料(=雇用契約の対価)なのでしょうか。質問を読むと「お仕事を請けた」とあるので、雇用ではなく請負とも思われるのですが、実際はどちらなのでしょうか。消費税は物の売買や役務提供の対価にかかるものですが、例外的に給料(給与所得)については消費税は課税されないこととなっていますので、それが給料として受け取るものなら(=雇用契約に基づいて受け取るものなら)消費税はかかりません。
給料でなく、請負契約や委任契約に基づくものなら(例えばあなたがそれを事業とする個人事業主なら)医療費や教育費などの消費税非課税のものを除き、消費税がかかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
時給制の業務委託時、請求書の書き方について
法人税
-
業務委託への消費税
消費税
-
時給制での請求書の書き方
財務・会計・経理
-
-
4
もらったアルバイト代から、消費税をはらわなければならない???
消費税
-
5
時給で請求書作成について
財務・会計・経理
-
6
消費税について質問させてください。日給月給で13000円もらっています。親方は親方のお金の分と私
消費税
-
7
臨時で人を雇ってそのバイト代を支払う際に、受け取りのサインはいりますか
その他(法律)
-
8
契約書の印紙の消印は、甲乙2社が押すべき?
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
消費税をとらない場合の請求書...
-
免税事業者との契約をするとき...
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
「消費税は別途」の解釈
-
残業代の消費税について
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
消費税の勘定科目は?
-
歩引きの計算方法
-
輸出時の関税?消費税?
-
クレジットカードと消費税
-
「質問:内職の工賃請求書の消...
-
図面書きの仕事と消費税
-
海外からの請求書にその国の付...
-
公益の任意団体の消費税について
-
運転代行を持ち込みとかではな...
-
海外から製品を購入した際にか...
-
繰延消費税とは何ですか?
-
内職の工賃請求書の消費税について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
消費税をとらない場合の請求書...
-
免税事業者との契約をするとき...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
「消費税は別途」の解釈
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
歩引きの計算方法
-
インボイス制度について教えて...
-
消費税の勘定科目は?
-
輸出時の関税?消費税?
-
海外からの請求書にその国の付...
-
残業代の消費税について
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
-
JVでの消費税について
-
農産物等の、無人販売について
-
内職の工賃請求書の消費税について
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
国内企業からドルで注文書がき...
-
海外から製品を購入した際にか...
おすすめ情報