
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>実際の契約金額は94,500円(税込み)なのですが、上記のような書き方は正しいのでしょうか。
「\90,000円」にしろ「\94,500円」にしろ、¥と円が重複して表記されるのは奇妙なので、どちらも不適切です。
「90,000円(税別)」「94,500円」「94,500円(税込)」「税込金額¥94,500」
などとなります。
それはともかく、「うち」の示す部分が違うのですね。
1)年額使用料 90,000円(消費税別)
(うち取引にかかる消費税及び地方消費税の額94,500円)
この場合、「うち」は消費税を別にした「合計金額94,500円」にかかるのですが、「94,500円」という表記がないためにわかりづらくなっている。
2)年額使用料 94,500円
(うち取引にかかる消費税及び地方消費税の額 4,500円)
この場合、「うち」は「年額使用料94,500円」にかかる
1)は間違いというほどでなくともわかりづらく、貴方が示された2)のほうがスマートです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/04/12 11:41
「うち」のかかる部分が異なるということですね。
おそらくそうだろうという認識だったのですが、分かりづらい表現でしたので相手方に修正して頂きました。
丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 委託で仕事をしています 1000万円以下の個人事業主です 2019年7月より一件5000円で契約書を 3 2023/03/27 18:38
- 一戸建て プロパンガスの残存価格について 3 2022/05/31 14:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解除時におけるハウスクリーニング代について質問です 2 2023/02/09 02:18
- 不動産業・賃貸業 不動産賃貸物件の契約をする予定です。 申し込みし、内見すませ、1〜2日内に契約するよう言われました。 1 2023/03/02 18:09
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- その他(IT・Webサービス) hi-bitの契約について 1 2023/05/04 21:48
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
消費税の勘定科目は?
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
海外からの請求書にその国の付...
-
海外から製品を購入した際にか...
-
歩引きの計算方法
-
輸出時の関税?消費税?
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
JVでの消費税について
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
-
契約書の書き方について
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
残業代の消費税について
-
建物購入時の消費税は減価償却?
-
注文請書収入印紙の件
-
個人-法人での自動車売買の際...
-
免税事業者との契約をするとき...
-
消費税及び地方消費税資本的収...
おすすめ情報