
車の購入を考えているのですがどちらがよいかわからなくなってきたので相談させてください。
現在スイフトに乗っています。
ちまたで話題の新型スペーシアの内装が気に入っているのですがお値段がだいぶお高いです。
およそ10年乗ると考え、子供の年齢を考えるに遠出することもそれなりに多くなると思います。
3か月に1度高速に乗る。1か月に一度一般道で山を越えて他県まで、などなど。
およそ60kgが4人乗ると想定すると軽だとターボが必要かと考えます。
ただ4人乗るのは土日祝日のみ、それ以外は私一人です。2台目は考えていません。
使い分けが良いのはわかりますが、金額も場所も維持できません。
だいたい1か月で1万km弱程度乗ってるぽいです。減少傾向ではあります。
相方が一人で乗ることもあるのですが、大きい車はoutということですので、
中古普通車も小さめの物を探すつもりです。ソリオでも大きいと言っていますが、
そのあたりがギリのサイズです。
他に、最近の軽ならターボ必要ないよ、またはターボは寿命が短いよ等あればご教授願います。
できれば金額を抑えつつ、家族でドライブに行ける車(付き合ってくれるかは別として)を選びたいです。
スズキの車を上げていますが、メーカーはどこでも構いません。
以上を条件として
新型軽自動車250万超え か 中古普通車150程度 ならどちらがよいでしょうか?
あ、正確な見積はとっていないので上の金額は適当です。
維持費含めた金額優先で考えていますが、
税金、保険、安全などなどいろいろ考えるとどっちがお得でしょうか?
またお勧めの車があれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
車検費用は変わりません
単に過給機を付けているだけだからです
ただし、NAと比べるとやはりこまめな管理は必要です
稀にいるんですよね、オイルチェックランプが点灯してからオイル交換しようとしたり、車検の時にしかオイル交換しない人
そういうズボラさんであればターボ付きは到底お勧めできません
故障した際の修理代が結構な額になりますので
ちなみにご存知かも知れませんが、軽自動車だと、MTでも、夏場にエアコンを付けながら4人乗りだと高速だと2速でも坂を上れず、1速でエンジンを唸らせながらなでないとキツいです
CVTならば言わずもがな
そこで家族を乗せ、荷物を載せ… だと、やはりコンパクトカーを選ばざるを得ません
それにターボといっても、所詮はちょっと馬力を引き上げてるだけですから、結局は軽自動車に変わりありません
最近の軽自動車は内装はそれなりに力を入れていますからね
これまで色んな車を見てきましたがなかなかオシャレです
ただ、私としては、中古のコンパクトカーにした方がいいんじゃないですか、ということです
追記的に言えばパッソとかフィットもいいと思います
繰り返し申し上げることですが、新車にする理由は無いし、軽自動車も4人乗車では非力
きちんと探せば軽自動車も20~30万円くらいは安く買えますしね
ただ、念の為に指摘しますと、コンパクトカーは軽自動車より地味に色々と維持費は高いです
ぶっちゃけ燃費も軽自動車には勝てませんし、タイヤも割高
細かい話ではオイル交換も割高(量が入る為)
勿論税金や保険も割高
ですが、やはり旅先での利便性を考えると大人しくコンパクトカーにしておいた方がいいです
失礼ながら、旅先では内装なんて関係無いですし
余談ですが、もし大き目の車が運転しにくいということなのであれば、例えば後付けでフェンダーポールや補助ミラーを付けるのもアリではないかと思います
運転が苦手な方でも、サイドミラーをフル活用することで車両感覚もわかってきます
なので、死角をなるべく減らすことで苦手意識を払拭するという方法もあると思います
再度のお返事ありがとうございます。
走行性を求めるのであれば普通車一択なのでしょうね。
軽自動車が坂を登らないお話、昔はそうでしたが今も変わらず、なのでしょうか?
税金、タイヤ、燃費との金額差を考えればあまり変わらないことになるのでしょうか。
オイルは単発では普通車が高額ですが頻度を考えるとターボ車のほうが割高なきがします。
普通車に傾いていますが未だ悩んでいます。
No.10
- 回答日時:
No.9のお礼について
>年数経ってるとと税金も車検期間も修理費もかかってきますし
どんな計算でいつの話なのでしょうか...。
今は車検期間は全ての車が2年おきです。
何年経ってても関係ありません(1995年より改正したので)
また、税金が上がると言っても年間でプラス5000円とか6000円くらいです。
何回も言いますが、今の車は20年でも30年でも走れます。
不具合があったらその都度1万円から2万円くらい払えばいいだけです。
その都度が嫌ならいっぺんに変えてもいいです。
10年落ちの車でも修理費20万円くらい出せばもう5年は乗れますから、車を買い替えるより何倍も得です。
何にしても、何百万円のものを買おうとしている人の脳ではないです。
大金なのでちゃんと調べましょう。今のあなただと何が安全性能なのかわかっているかも怪しいです。
初回車検は3年だったと思いますが改正されたのでしょうか。
また中古車の場合一回目の車検は2年より短くなってると思うのですが違いますか?
ベルトやパドルなどの修理費用は、他にもタイヤの交換などなど
新車に比べ中古車のほうが費用も頻度も多くなるはずですが違いますか?
新車の軽と中古普通車の安全性能は一言で比較することはできないと考えます。機能的なものでいえば新車新型のほうが進んでいるでしょうし、重量の影響等他にも考慮することがたくさんありますので。
おっしゃる通り大金ですので、ぱっと思いつく安全性能のみでなくスペック、他にかかる金額、人の意見も参考にし、トータルで検討したいとここに書き込んでいるのですがまさか脳を否定されるとはw
何故強い言葉で否定したがるのか理解に苦しみます。
No.9
- 回答日時:
金銭的な部分で言えば中古150万円の車でしょう。
基本的に車というのは20年でも30年でも走ります。
直すべきところをしっかり直していくだけです。
修理費に30万円出してもう10年乗れると思えば新車を買い替えるよりよっぽどマシです。スズキの車なんてスイフトでもアルトワークスでも本当に20年以上乗ってる人いますよ。めちゃくちゃ綺麗です。
なので、新型軽自動車を1年待って中古車で買うのが究極だと思います。
そこから用途に応じて数万円カスタムすればいい。
お返事ありがとうございます。
年数経ってるとと税金も車検期間も修理費もかかってきますし
加えて安全性能も違うでしょうし。
走行性能では普通車のようですし、そのあたりを含めて
トータルで考えるならどっちがいいんだろうなぁと。
中古の軽自動車は金額があまり変わらないのでじゃあ新車でいいんじゃないの?となります。
やはり普通車なんですかねぇ
No.8
- 回答日時:
自分であれば軽自動車に250万超は使いたくないです。
軽はその名のとおり軽快に手軽に気を遣わずに日常近距離の足として使い、多少壊れても気にせず乗り潰すクルマだと思っていますので、その観点から言えばずっと安くて装備も最小限の車種を選ぶのが一番理にかなっている気がします。オールマイティでご使用を考えるのなら、自分なら軽で使おうとしている予算(250万超?)で買える手ごろな普通車(新車若しくは中古車)にした方が、ゆったり感も満足感が高いと思いますよ。特に、多人数を乗せる機会がある 更にその状態で長距離(時には高速道路を使用して)を移動する機会がある という場合には普通車をお勧めします。運転者を含めて乗っている人たちの疲労感が圧倒的に違います。
あと軽であればターボの方がよいです、ノーマル車は乗車人員が増えたときに圧倒的に遅くなります。
お返事ありがとうございます。
やはり今でもノーマルの軽だと遅くなるのですか。
昔よりは改善したかと思ったのですが変わらずなのですね。
新型軽が楽しそうというのはあります。内装こってますし。
自分も運転に自信があるほうではないので小さめ、小回りが利くほうがありがたくはあります。
ただ遠出を考えると普通車のほうがよさそう。
違うベクトルで一長一短で悩ましいですが
みなさん普通車をオススメされるのですね。
その理由は走行性能で、長距離乗るなら普通車一択。
かなり田舎ですので普通車で進めた方がよさそうな気がしています。
もう相方と少し相談しつつ悩みます。
No.7
- 回答日時:
元整備士です。
車の選択は、スズキ・トヨタこの2社が車のメーカーでは最強。
スズキもトヨタもエンジンは壊れにくく強いですからね。
私はワゴンR-RRの軽ターボに20年間乗りましたけど
故障は1度もありませんでした。
乗ろうと思えば30年はいけたと思うけど、税金高くなるのと
燃費が悪いので、無故障のまま買い替えましたけどね。
今のスズキの軽は、ハイブリッド仕様になっているので
リチウム電池搭載しています。
この電池は10年、もしくは10万キロごとの交換で
電池代に9万円ほどかかる。
なのでスペーシアを買うと、この電池代がネックとなります。
ハイブリッドは表記のある車はすべてそう。
軽は、ターボがあるほうがいいです。
スズキのターボは、滅多に壊れるもんじゃないです。
ダイハツのターボはよく壊れる。
というより、ターボ壊す人の大半は、オイル交換をまめにしない人が多いですけどね。
ターボが壊れる原因の多くは、タービンからエンジンへ戻るオイルパイブが汚れで通路が細くなって行き、最終的には戻りパイプが詰まって
タービン内で、オイルがオーバーブローしてタービンが焼き付いてしまうのが大半です。
なので、オイルをマメに交換すれば、パイプ内が汚れで詰まる事はなくなるので、ターボ車のオイル交換がいかに重要であるかはこういう事です。
もしくは、戻りパイプを10万キロ当たりで新品に交換する事で
こういうオーバーブロー現象を食い止める事が出来ます。
ターボ車乗ってる人は、必見ですよ。
お返事ありがとうございます。
整備に関する詳しいお話ありがとうございます。
ターボ車を選んだときは気を付けたいと思います。
整備を考えると新車のほうが良い気はします。中古車は当たり外れが大きそうです。そして私は物関係の運悪め。
そして電池は盲点でした。デジタル系の寿命は短めですものね。
とはいえ、普通車でもハイブリッドなら条件は同じ。
あー中古の場合そのあたりの寿命も縮んでいるのですね。
悩ましいですね。
No.6
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
普通車の新車は考えていません。
と思っていましたが金額見たら新型スペカスと同じくらいになるんですかね。
スイフトから変えたいです。必ずというわけではありませんが。
今乗っているスイフトが知人から安く譲り受けた車で年式がかなり古いです。
とにかくカーブが曲がらないんです。そのためスイフトにあまり良いイメージがなく。今は違っているでしょうから候補から外してはいません。
悩ましいです。
No.4
- 回答日時:
スイフトじゃダメなの?w
価格差が結構あるから中古150万を私なら選ぶかな。でもなんとなくスペーシアに乗りたい感が強そうw
ターボは無くても良いですよ、少し加速が悪くなる程度です。大きく使い勝手が違うということはないでしょう。
お返事ありがとうございます。
スイフトでもいいのですができれば違う車がいいなぁ。と。
ただ候補から外してはいません。
スペーシアは内装がいいなぁと。子供が喜びそうで。遠出も退屈しなそう。
あとスライドドアに若干憧れがw
ターボは平地ならよいでしょうがだいぶ田舎なため坂が多いです。坂というか山が。
普通車に3票ですね。
No.2
- 回答日時:
自分はほぼ1人で乗る分には軽自動車のムーブで充分ですが大人4人となるととても厳しいかと思いますね。
代車で乗った1200ccのマーチでさえとても力が有って乗りやすくて本気で乗り換え考えた程です。
出来る事なら1000ccくらいある車の方が何かとツブシが効くと思います。耐久性も違うと思います。
新車に拘らなくても新車に近い中古車等も候補に入れてお得な1台を見つけられらば良いなと思います。
お返事ありがとうございます。
新車でなくてもかまわないのですが軽の中古を探すとあまり金額がかわらないのと、新型スペーシアの内装が気になっているのでそれを書きました。
私も以前、軽に乗っていましたが知り合いに安く譲ってもらったスイフトに乗ってこんなに違うものかと感じたことを覚えています。
ただ軽のターボ車に長く乗ったことがないのでどんなものかと。
一度ターボの試乗車には乗ってみましたがあんまり違いがわかりませんでした。音がうるさいとは思いましたが。
普通車に2票ですね。
No.1
- 回答日時:
ふと思ったのですが、展示車や新古車じゃダメなんですか?
日本人って何故か新車に拘るきらいがあるのですが、そもそも10年程度で手放す前提ならばわざわざ新車で買う理由がわかりません
例えば限定車とかで新車でしか買えないなら兎も角、わざわざ新車で買うほどの車ってそうそう無いと思います
ちなみに軽自動車は確かに根本的に維持費が安いのですが、正直言ってスイフトに乗ってた人からすると間違い無く非力です
ターボ付きならまだマシとしても、それなら中古のコンパクトカー一択ですね
あとターボ付きはオイル交換のスパンがNAより短いですし、また普通車と比べても軽自動車はタイヤの劣化も早いです(目に見えて早いというわけではありませんが)
また、諸々もしっかり管理してあげないと突発的な故障に直面します
多分奥様も乗られるということでスイフトはMTではないと思いますが、また多分FFで購入される前提かと思いますが、
しかしFFのCVTってそもそも馬力を出す前提には作られていません
なので軽自動車+FF+CVT+遠出… 頻度は高くないのでしょうが、ストレス溜まりますよ
ちなみにMTでも軽自動車で高速は結構体力削られます
なのでご家族での旅行前提に考えるならば軽自動車は運転後の疲労はかなりありますのでお勧めはしません
維持費は抑えたいけど遠出もするならばほぼコンパクトカー一択です
なお、スズキ車ばかり列挙されていますが、奥様がソリオでも大きいなら多分ヤリスやヴィッツが限界ではないかと思います
この規格より小さな車となると最早軽自動車しか残らないはずです
お返事ありがとうございます。
新車でなくてもかまいませんよ。
軽の中古を探すとあまり金額がかわらないのと、新型スペーシアの内装が気になっているのでそれを書きました。
また、10万程度の金額差であれば車検や税金等を考えると
新車でもよいのではないかと考えています。
やはりターボ付きはデメリットが多めなんですね。
そういえばNAとターボ付きでは車検費用は変わるのでしょうか?
ともあれ普通車に一票ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
【画像あり】トヨタ自動車の認...
-
中国の方が来日し「お国はどち...
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
車庫証明について
-
中古の外車を買うのは良くない...
-
車選びについて 先日、ホンダの...
-
ヤリスクロスのハイブリッドか...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
中古車の購入について。 今から...
-
走行距離36000km程で状態のいい...
-
FIATフィアットという車はどん...
-
古いミニクーパー
-
中古車選びについて。 中古車を...
-
メルカリ、ジモティーで車が出...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
車のオークションで購入した車...
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国の方が来日し「お国はどち...
-
車選びについて 先日、ホンダの...
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
トヨタWEC
-
【画像あり】トヨタ自動車の認...
-
中古の外車を買うのは良くない...
-
ヤリスクロスのハイブリッドか...
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
中古車選びについて。 中古車を...
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
-
FIATフィアットという車はどん...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
初めての車について悩んでいま...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
メルカリ、ジモティーで車が出...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
おすすめ情報
みなさん中古普通車をオススメのようですので
再度そちらで探してみようと思います。
そのうえでそこからもう一度検討しようと思います。
ありがとうございました。