
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一般的には「振動などの体で感じる動きと目から入る動きに関する情報の不一致による自律神経の乱れが原因」と言われています。
つまりは三半規管からの情報と目からの情報の不一致をうまく処理できないことによる自律神経系の混乱ということで、原因は脳の信号処理にあるので訓練で治るようなものではないと理解します。
また、何かの乗り物で酔いの経験があるとそれ以外の乗り物を利用する際もその経験を思い出して不安になる・・・ストレスを感じることが自律神経に影響しそれもまた乗り物酔いを助長すると。
自転車で酔わないのは「自分自身が動力であり操縦者であるので動きを予想できるし自分の操作で対応できるため目からの信号と三半規管からの情報の不一致が起きにくいから」でしょう。
酔い止め薬以外の対策としては一般に以下のような事が言われています。
・乗り物に乗る際は男性ならズボンベルトを少し緩めるなど、ストレスとなる体を締め付けた服装(タイトな下着なども含む)は避ける。
・乗用車は運転するか助手席に座るかし、後席には座らない。
・バスは運転手のすぐ後ろかすぐ横(前方ドアのすぐ後ろ)の席を利用するなど前方がよく見える席を選ぶ。
それが出来ない場合は前輪と後輪のちょうど中間位に位置する席を利用し、エンジンが有るため振動が多い後方の席の利用は避ける。
・乗用車など自由に窓を開けることが出来る場合は窓を少し開けて外の空気が入るようにするなど車内に空気がこもらないようにする。
・船の場合はデッキに出たり屋外の席があればそこを利用するなど外の風を感じることが出来る場所を選ぶ。
・飛行機は揺れが少ない主翼の中央付近の席を選ぶ。
・電車は各車輛の両端近くにある台車(車輪)付近の利用は避け、揺れが少ない車輛の中央付近に乗車する。
また、電車の場合はモーターが付いた車輛の利用は避ける。
・どの乗り物でも手元や近くをずっと見るのは避け、出来るだけ視線を上げてかつ出来るだけ前方向の外を見ているようにする。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
原因不明とか言う医者はそういう経験のある詳しい医者がいないからでしょうね。
要するにそういう事言う病院はヤブ医者だと思う。
最近の病院は、ヤブ医者だらけだからね。
No.3
- 回答日時:
肩こり首こりがひどいと車酔いがひどくなります。
理由はわかりません。もちろんマッサージでめまいや吐き気が出ることも。まずは肩甲骨を動かすことを毎日してみてください。だんだん肩こり等が楽になります。
No.1
- 回答日時:
耳鼻科で検査などはしたことないですかね?
極端なケースなので、三半規管などになにか問題有るのかもしれないですね
まずは、医療機関で相談してみるのはいかがですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎朝乗ってる通勤バスがある日...
-
移動式オービス 反対車線
-
交通違反のドラレコ映像を警察...
-
Uターン禁止標識⛔なければ、ど...
-
名古屋市の中区・東区の区界は...
-
素朴な疑問です。私には免許が...
-
東京駅から
-
伊丹空港は不便だという問いに対し
-
助手席に2人座るのは道路交通...
-
車の対向車同士で、正面の相手...
-
劇団四季『有明四季劇場』への...
-
グーグルマップの自転車の移動...
-
旭川は治安が悪いですか?
-
公共交通機関で都内を効率的に...
-
何故、多くのドライバーは車線...
-
バス通勤と電車通勤ではどっち...
-
2025年7月3日木曜に、東京か...
-
道路渋滞
-
桑名駅通路
-
席を譲る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩こりは精神的なことからなる...
-
最近肩こりが酷くてこの磁気ネ...
-
脇の後ろの脂肪が多いのは何で...
-
肩こり
-
なぜ首に金色いアクセサリーぶ...
-
AIグラビアで不気味の谷現象を...
-
肩こりにいい食材を教えて下さい
-
好きな人に肩こりに効くグッズ...
-
デパスは耐性がつきやすいので...
-
肩こりを治す決定的な方法はあ...
-
ヘッドスパってどんな感じです...
-
肩こりに効くものは 漢方、サ...
-
ストレッチポールの購入を考え...
-
首絞めセックスについて 愛はあ...
-
大人しい彼女に「首絞めて」っ...
-
整体
-
肩トレをしなくても、胸や背中...
-
衣替えで白いTシャツを出したら...
-
「肩を震わせる」の意味
-
首を絞めて窒息死、っておかし...
おすすめ情報
病院行っても原因不明としか言われません