
あるSNSで、「伊丹空港はモノレールしか電車が来ていないので、梅田に行く場合たった1駅で乗り換えねばならず面倒」という投稿がございました。
まあおっしゃるとおりで、伊丹空港(大阪空港)駅から1駅モノレールで蛍池に行き、そこで阪急に乗り換えないといけないので、面倒といえば面倒です。
それに対し、面倒だったら、バスがありますよと返答された方がいました。
全くその通りで、バスなら梅田まで乗り換えもいらないし、座れるし、それに大阪市内の、梅田以外にも、なんばや阿倍野まで行くバスもありますし、何かと便利だと自分も思います(自分の最寄り駅は梅田ではなく天王寺の近くなので余計そう思うかな)
ところが、その元の投稿者は、自分は鉄道での乗り換えの話をしているのであって、バスなどと見当違いなことを言うなと憤っているのです。
おかしな話だと思いませんか?
No.7
- 回答日時:
どちらを「おかしな話」とおっしゃっているのかわかりかねます。
個人的に、最初の投稿をより発言者の意図に沿って理解するには、一定の共感性と読解力が必要であると感じました。
その解釈に基づけば、元の投稿者が言う「鉄道の乗り換えの話をしているのであって、バスの話は見当違い」は正しいように思われます。
元の投稿をもっと噛み砕けば乗り換えにストレスを感じている、となります。できるだけストレスを感じずに移動したい、と言っているんです。
そしてなぜバスの話に反駁したか?
元の投稿者にとって、バス利用のほうが鉄道よりもストレスが大きいため、選択肢になり得ないからです。
どの移動経路のほうがストレスが少ないかには個人差があるでしょう。
ですが、バスと電車では多少の違いがありますよね。
伊丹空港からの電車ではどう違うのか存じませんから、一般論で書きます。
電車とバスでは乗り場が違いませんか。空港からの距離や、移動するルートが異なるはずです。
バス停のほうが遠いのでは?
また、電車だとプラットホームまで建物内の移動なのに対し、バス停は建物の外にありますよね。暑さ・寒さの影響を直に受けます。
これらの違いは目的地に着いてからも同じ差になり得ます。
それに電車のほうが短い間隔で来たりしませんか。
手荷物の扱いはどうでしょうか。バスだと大きい荷物は車輪の間の収納室に預けることになりますよね。
バスと電車では振動とにおいが違い、車のほうが車酔いしやすく感じる人がいます。
またバスだと所要時間が少し長め。
さらに交通事情に左右されます。
それと料金もバスのほうが少し高めです。普通の路線でも100円ほど高いのではないかと思いますが、リムジンバスだと数倍高くなりますよね。
さらに言えば、伊丹空港ー梅田駅で言えば、梅田駅が最終的な目的地という人は少ないのではないでしょうか。
ほとんどの人は梅田からさらに乗り換えて別の駅に行くはずです。梅田に住んでいる人はあまりいないでしょうから。
バスのほうが快適な側面もあります。
しかし、元の発言者にはこれらの違いの積み重ねが電車を選びたい強い気持ちを持たせていたようです。
だから電車での乗り換えの話だけしていたのです。
「乗り換えの回数だけ」の机上の話ではないのです。実際に移動する場合に受けるストレスの話をしていたのです。バスに乗り換えると、より面倒な印象が増えるから、元の投稿者は反論したのでしょう。
バスの提案をした人は、何がしたかったのか、そちらのほうが私にはさっぱり意味不明です。
話し手が「乗り換えが面倒」と言っているのですから、その文脈で話せばいいのです。
会話とは発言内容に含まれた相手の感情を読み取ってそれに返答することです。
なぜ、相手の感情を無視したうえ、叩き落とすような不毛な返答をしたのか、その感覚こそおかしなものです。
まあそういう人がいることは存じていますけれども。
「バスに乗れば乗り換えなくて済む」が適切な返答の場合もあります。
ですが今回の話は違うことは文脈からはっきりしています。
「バスに乗れば乗り換えなしで梅田に着ける」と返答した人は、平均より共感性と読解力が低い人に察せられます。
あまりご存じないようですが、伊丹空港からだと、バスがすごく充実しており、大阪市内のかなりの拠点に乗り換えなしで一直線です。
鉄道だとどう頑張っても、一駅モノレールに乗り乗り換えが発生します。
その、乗り換える先の阪急宝塚線の中で、乗換駅の蛍池駅は、小駅です。
従い、少なくとも座席が埋まってる電車しか来ません。つまり乗り換えたらたたないといけない。
それに比べるとバスなら着席保証されますし、自分の向かいたい大阪市内の拠点まで一直線です。
乗り換えの不便に対して、バスなら一直線だというのは、伊丹空港では本当の話です。
No.6
- 回答日時:
そういう人って、質問ではなく単に
「そうだよね、面倒だよね。」という共感、賛同を
得たいだけのことが多いですね。
なので反論や別の案を提案すると、とたんに
けんか腰で反論してくる。
他にも長々と「自分が考えた最強のプラン」を
書いて「いかがでしょうか?」なんて質問するタイプも
いますね。素人が思い付きで考えたことが
有効なわけもなく、他の回答者からさんざんに
ダメだし食らってる姿をよく見かけます。
ま、そういうの含めて自由に投稿できるのが
ここのサイトの魅力と考えて、生暖かい目で
見守るだけなのが良いかと。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
お礼を拝見しました。たしかに「1時間以上」は大げさですけれども、20分で着いたことは一度もありません。
例え10分遅れだとしても、間に合わなかったらどうしようという心理的な負担が大きいので、1時間に感じてしまうんです。
No.2
- 回答日時:
私は神戸の埋め立て地に住んでいますが、伊丹空港にバスで行こうとすると渋滞に巻き込まれたりして時間が読めないので、電車にしています。
阪急沿線の人なら簡単なのでしょうが、私の所からだとJRの摂津本山という各停しか停まらない駅から阪急岡本まで歩いて行って、十三で乗り換えるという面倒な事になります。
兵庫県民でありながら、札幌などへの出張の時には関空を利用します。
関空でしたら、徒歩5分の所のバス停から絶対に混まない湾岸線で行けますので、乗り換えも無いし時間も正確なんです。
要するに、住んでいる場所によって電車かバスかを使い分けている訳です。
私も実は兵庫県西宮市に住んでいたことがあり、その時は阪神甲子園駅からのリムジンバスでした。住まいの最寄りバス停から甲子園駅まで行けたので、比較的楽なうえ、甲子園から大阪空港のリムジンバスは阪神高速神戸線を通らない(名神西宮から名神高速)ので、渋滞もほとんどなかったですね。
摂津本山からだと確かに何かと不便ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
渋谷~新宿~横浜はルール違反。 では渋谷~代々木~御茶ノ水~東京~横浜は?
電車・路線・地下鉄
-
切符についてです。 古河→東京→名古屋に行きたいのですが、古河駅から東京まではパスモでもいいと思い、
電車・路線・地下鉄
-
中央線各駅停車(総武線)は、どうして三鷹止まりにしているんでしょうか?過去には一本だけ、立川行きがあ
電車・路線・地下鉄
-
-
4
みなさんは、この寝台券を見てどう思いますか
その他(交通機関・地図)
-
5
交通費を安くしたい(定期券をどの区間が使えるかわかりません。)
電車・路線・地下鉄
-
6
先日、品川駅~新横浜駅まで新幹線に乗ろうとPASMOで新幹線改札口を通ろうとしたら、通れないで窓口で
新幹線
-
7
特急ひたちを利用するのですが、席を指定せずに乗ることは可能ですか? その場合事前に予約などはいりませ
電車・路線・地下鉄
-
8
新幹線の混雑
新幹線
-
9
東北・山形・秋田新幹線はなぜ車両併結運転する?
新幹線
-
10
新幹線のチッケットで品川駅から市電?は乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
11
北陸新幹線が敦賀から新大阪まで延伸されて繋がった後、東京と横浜の移動に、鉄道大回りは可能ですか?
新幹線
-
12
飛行機の座席
飛行機・空港
-
13
快速エアポートで新千歳から小樽まで行く場合、指定席の方が良いでしょうか?自由席だと座れない確率が高い
電車・路線・地下鉄
-
14
公共交通機関を雪に強くする方法はありませんか???⛄❄
その他(交通機関・地図)
-
15
山手線から上越新幹線に乗り換え
新幹線
-
16
なぜ、新幹線の車内は白色なんですか?木目調のほうが高級感があるのに。 座席だけ良くても意味がない
新幹線
-
17
【鉄道の電線】1本の電線に交流も直流も同時に流せるのですか? 電線は全て交流で流して
電車・路線・地下鉄
-
18
飛行場内のバス移動について 大きな羽田や新千歳空港などでは地方からの発着便は飛行場内でバス移動となる
バス・高速バス・夜行バス
-
19
「のぞみ」号の座席指定券を予約したが
新幹線
-
20
京阪電車は令和5年豪雪のような事案が発生しても、計画運休するのはおかしいと思いませんか。
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎朝乗ってる通勤バスがある日...
-
交通違反のドラレコ映像を警察...
-
移動式オービス 反対車線
-
素朴な疑問です。私には免許が...
-
本日、自転車で走行していたと...
-
徒歩で1時間39分のところに...
-
助手席に2人座るのは道路交通...
-
車について
-
兵庫県に住んでいます、山陽電...
-
通学定期(manaca)について
-
劇団四季『有明四季劇場』への...
-
名古屋市の中区・東区の区界は...
-
グーグルマップの自転車の移動...
-
新栃木駅から東武特急リバティ...
-
茨城県から 箱根の芦ノ湖まで行...
-
バス通勤と電車通勤ではどっち...
-
2025年7月3日木曜に、東京か...
-
道路渋滞
-
桑名駅通路
-
席を譲る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素朴な疑問です。私には免許が...
-
道路渋滞
-
移動式オービス 反対車線
-
2025年7月3日木曜に、東京か...
-
みなさんは、この寝台券を見て...
-
伊丹空港は不便だという問いに対し
-
改札でICカードをタッチしたが...
-
車両運転時に於いて、交差点で...
-
自転車で道路に止まれの文字が...
-
東京駅から
-
質問です! この八月から、北海...
-
路線バス内での飲食 あなたはす...
-
埼玉県の某私鉄駅ホームの上り...
-
Uターン禁止標識⛔なければ、ど...
-
毎朝乗ってる通勤バスがある日...
-
黒磯板室ICでの逆走事故
-
この4月で就職しました。 そこ...
-
私が悪いのか?
-
夜中運転中に道を譲るとしたら...
-
ドライバー心理 田舎暮らしです...
おすすめ情報