重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交通マナーについて。
駅近くの通りを横断中に車から前を見ろやボケが!と大声で罵倒されました。私が横断中前方から脇見運転(スマホ操作しながらの外国人)が自転車を押して歩いていて、避けて渡りました。通りとはいえ、その運転手は何故か狭い脇道を進んでいったのです(駅の通りをそのまま直進すると大通りにでます。狭い脇道からも大通りに抜けれますが基本脇道を通る車はほとんどいないです)
勿論私は後ろから脇道を車が通るなんて知らなかったので渡りました。
車の運転手はクラクションも何も鳴らしてないです。

私が悪かったから大声で罵倒されたのですか?

A 回答 (2件)

あなたが悪かったわけではありません。

横断歩道を渡っている歩行者に対して、車は優先的に注意を払うべきです。以下に考慮すべきポイントをまとめます:

1. 歩行者の権利
横断歩道の優先: 横断歩道を渡っている歩行者は優先的に保護されるべき。

安全確認: 歩行者も左右の安全確認は必要だが、車の運転手も注意を払う義務がある。

2. 運転手の行動
罵倒は不適切: 大声で罵倒するのは不適切な行動。

クラクション: 危険を感じた場合は、クラクションで注意を促すべき。

3. 状況の確認
脇道の利用: 脇道を利用する車は少ないため、予測が難しい。

スマホ操作: スマホ操作しながらの歩行者も問題だが、運転手の注意が足りなかった。

4. 今後の対策
安全確認: 横断歩道を渡る際は、さらに注意深く安全確認をする。

報告: 危険な運転を見かけた場合は、警察に報告する。

5. 感情的にならない
冷静さを保つ: 罵倒されても感情的にならず、冷静に対処する。

自己防衛: 必要なら、その場を離れて安全を確保する。

結論として、あなたが悪かったわけではありません。横断歩道を渡っている歩行者は優先的に保護されるべきです。運転手の罵倒は不適切な行動であり、冷静に対処することが重要です。今後の安全確認をさらに徹底し、危険な運転を見かけた場合は報告しましょう。
    • good
    • 0

無視すりゃ良いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A