dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経験者のアドバイスを聞きたいと懇願されミーティングに参加も、アドバイスをシカトされたら途中で退席するのはアリですか?アドバイス不要なら最初から呼ばなければよいのに、残っていても意味ない場合です。

A 回答 (2件)

「経験者のアドバイスを聞きたいと懇願され・・」というのは、現実が、思うように行かない、行っていない、という背景があるからなのだと思います。


アドバイスのシカトやアドバイス不要という状況は、ものごとのよさ、成功する本質を見抜く力が無いからにほかなりません。
また、多くのミーティング参加者の上手く行かない理由は、他にも、さまさまな状況が有りながら、この社会でのコミュニケーション能力の著しく欠如している方のようにもお見受けします。おそらく、何をやっても、上手く行きにくい方々なのかもしれません。

一方で、そのアドバイスの内容、まるで期待外れ、価値が見出せないほどのレベルだだのかもしれません。

あと、途中退席するというのは、その経験者の方ですか?その方も、ものごとの状況を的確に把握することができずに、ミーティングに参加した、状況判断の能力に課題があるような方のようにも感じます。事前の打ち合わせ、アドバイスの内容、期待されていることや段取り確認などされいても・・・と、思います。

このミーティングも、その参加者も、なんとなく、意味のない会、意味のない参加者という印象を受けてしまいます。このミーティングの目的は、何だったのでしょう?
    • good
    • 0

この質問サイトで、よくあるパターンと同じかも?


「質問者が勘違いしている、あるいは、自己中だからであり、相手は悪くない、あなたが間違っている」などのような「正論」を回答に書くと、暴言を書かれてブロックされるってことがあります。
そんな流れになれば、いくらアドバイスしても無駄ですよね?
退席もアリでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています