dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で孤立しても気にならない工夫がありましたらアドバイスをお願いいたします。

長年一緒に仕事してきた上司や同僚が短期間で自己都合退職。まとまって同時期に中途入社してきた今の上司や同僚達から村八分にされています。

○ミーティングに自分だけ呼ばれない。
○チーム作業から外される。
○自分が話すときだけシーンとなる。

といった状況です。

自分から切り出して参加したこともありますが、以前はこのようにしていたとか、あくまでも参考程度に話すと、社歴が長いからといって偉そうにするなみたいに扱われます。

私は不躾な言動は一切していませんが、社歴が長いことでマウントを取られることを警戒されているようです。私自身、マウントを取ったことなど一度もありませんし、そのつもりもサラサラありません。

前の上司や同僚達とはうまく行っていただけに、今は勤務中にビールを飲みまくって気分を朦朧とさせたいくらい苦痛です。

A 回答 (4件)

何があった。

    • good
    • 0

外勤の営業に邁進しては如何ですか?



コレまでのキャリアを活かし、新規顧客開拓の実力をお友達気分でいる人達に見せつけてやるしかあなたの居場所はありません。

またそうした経験はビズリーチする際にも活かせるし、独自開拓した人脈は現在の会社にも引き継ぐ必要のない一生の宝物です。退屈な会議に出席するより新人の頃に戻って外の空気を吸いましょう♪
    • good
    • 0

給料をもらいに来ている場所で 仲間作りに来ているのではない


ミスをすると付け込まれるので規定以外の事はしない(酒飲み禁止)
日記をつけて一日の作業を書いておく(指示されたかどうかがわかる 会議に誘われていないのもわかる)
既定の時間にきて既定の時間に帰る
これで給料が手に入るから間の時間は自前のパソコンでネットサーフィンなどで遊ぶ
会社の中の事をわからないように愚痴って書き込む
さんまのご長寿何とかで視界をされていた人は 上司に顔が気に入らないというだけでとことん無視されアナウンサーなのに何もさせてもらえず上司が退職するまで閑職に追いやられていたそうです。
    • good
    • 1

>長年一緒に仕事してきた上司や同僚が短期間で自己都合退職



それぞれ別の道に進まれたのですかね?
それともって、聞いても厳しいかなぁ。
信頼があれば同時期に誘われてたはずな気もします。

社歴の長さ云々の前にまず【作業マニュアル】等を作成されてないのですか?
新しい人が今の作業に不満があるとかなら、作業マニュアルの改訂を話しあうべきでしょうけど、そう言った経験のない人なのか自己中的な感じでやってたのかと言えるかな。

孤立させ何かあれば後ろから突き刺すような人達かもしれませんので、気になるならないようにって言っている状態には思えません。
ドッと人が辞めてそう言った立場に追い込まれ、結果辞めた人から誘いを受けそちらに転職された人はいましたよ。
もし今も繋がりのある方がいらっしゃるなら相談し、いなければ自身で転職活動もありなのではないかな?

気にしないようにってのは、嫌がらせを受けいられないよう精神的に潰される危険もあります。
元気がまだあるうちが行動のチャンスです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!