
パートの仕事を初めて3週間になります。
ホテルの客室清掃、ベッドメイキング等しています。
全部終ったらフロントがチェックをするのですが当たり前ですが厳しくチェックをされます。出来てなかったら注意が入るのですが、フロントに1人私にだけあたりが強い人がいます。イライラした感じの口調で言ってきます。ため息もつかれます。
注意したことを何回もやってイラッとする人はいると思いますが、私の場合教えてもらってないこととか、1度目の失敗ですごい機嫌悪く言われたのでとても辛かったのですが、新人なので我慢はするべきなのかどうか…
我慢せず責任者に相談するべきなのか…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本来、フロントは、部屋のチェックをしないものです
清掃が終わったら清掃の責任者やチーフが部屋をチェックして使用可能な部屋かの最終確認をする
そして、フロントはその部屋の中からランダムに選び、追加のチェックをする
逆にフロントの人間が全ての部屋をチェックしているならば、そのホテル自体が零細で余りに小さい事業者なだけです
ただ、ですね、
客目線で言うと、残念ながら、確かに髪の毛一本でも残っていれば、シャンプーなどの垂れやボトルの汚れがあれば、
ベッドにシワ1つでもあれば、ピローの置き方が違っていればたったそれだけで清掃不備になってしまうのです
ただ、フロントスタッフって当たり外れが大きいですからねー
多分そのスタッフが根本的に性格が悪いのでしょう
理想としては、100部屋清掃して、手順書通りにやれるようになることです
ただそれまでにアナタの精神が持たないと思うので、敢えて言い返すならば、
・清掃不備はわかるがこちらも経験が浅いので言い方があるのではないか?
・一度アナタ目線での理想の部屋を作ってもらい、それを勉強させてもらいたい
・そもそも所定の時間内でそこまで仕上げるのは今の私には不可能だから、時間をかけていいなら理想の部屋に仕上げる
といった具合でしょうね
手順書通りに清掃するのはアナタの義務ですが、しかし所要時間は飽くまでも努力目標です
余程清掃に慣れていれば手順書通り、所要時間未満で仕上げられるでしょうが、
やり始めて1か月もいかない人がそんなことは普通無理でしょう
上記3点くらいは噛みついてもいいと思いますよ
古いビジネスホテルで小さいです。
言い返しの言葉がわかってくれてるようでとても嬉しく思いました。
情けない話、言い返せるほど強くはないですが…
ですが、自分でも納得がいかない場合噛みつこうと思います!
聞いて下さりありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
相談くらいはした方が良いと思うね。
気が楽になる。
おそらく、「あ~あの人ね… そういう人だから気にしないでね」ってね。
感情を入れて注意するような人間とまともにやり合っていては、普通の人間はメンタルやられます。
気にしない事だと思いますよ。
あ~この人は他人に優しくされたことがないんだなぁ…?かわいそうな人なんだなぁ、くらいに捉えましょう。
みなさんに話を聞いてもらって、今気が楽になってます。
ホントにありがたいです。
そうですね。たぶん話したところで返ってくる言葉はそんな気がします。
情けないですが私はあまり強く出るようなタイプではなくて、メンタルやられてます。
現に旦那に泣きつきました。
明日からまた頑張りますが、かわいそうな人なんだなと思いながらやってみます!
聞いて下さりありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ホテルのベットメイキングはそんなものです
だから人がいつかない
だから募集をしている
てきぱきと時間内に指定された区間をしてもらわないとホテルが困るからです
コインを投げてはじくようにとか
物差しで何センチずれている釜で測るところもあります
ちゃんとしていたら何も言いません
一度の失敗はこれからも何度もする失敗と思われますから
目の敵にされるのは仕方のない事です。
責任者に伝えてください
そうですね。割りときっちりしています。
ベッドメイキングが大変なのはわかっていましたが、実際働いてみてキツイお仕事なのがよくわかりました。
私は40代で他のパートの方は50代なんですが、50代の方でも忘れることとかあるんですがそのキツイ人は50代の方には笑って「忘れてたよー」なんですが、私だと笑わずキツイ言い方なのであまりにもだったので悲しくなりました。
年齢なのか新人だからなのかわかりませんが、目の敵にされるのは納得いかなくて…
聞いて下さりありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
コメント失礼いたします。
上司に相談することで、状況が悪化する可能性も否定はできません。
だからといって、新人の段階でやめてしまうのもどうかと思います。
最も良い方法は、ご本人とそのことについて直接話しをすることです。
解決するというよりも自身の受け取り方や、やり方に問題がないか確認すれば誤解がないです。相手とのトラブルはコミュニケーション不足が原因のことが多いです。ですが、そうではなくて、コミュニケーションは通常伝わらないし、一致しないのが前提でないといけません。
わかってもらえると考えるのは実は甘えです。
例えば
言葉の通じない世界へ放置されたら、
必死で身振り手振りを使ってでもコミュニケーションを取るはずです。
現状で不安の原因は、
相手の考えがわからないことにあります。
なぜ、強く当たるのか?です。
同僚はこの状況に対してどう考えてどう感じていますか?
これらは自分自身の見方を変えるために有効です。
基本的に自分は正しい、との立場で物事を考えがちですが、
人は偏っていることを前提にすべきだからです。
みなそれぞれに違いがあって、同じところがないのです。
誰に相談しようが問題は目の前にいつも横たわっています。
だから、やることやってみたけど自身ではどうしようもない、だから、誰かを頼るという手順です。皆が納得する流れであり、将来の自分自身のためです。
上司に相談すれば解決するのは、短期的なものの見方です。
長期的には問題があっても解決できる自分を育てあげなければならないのです。自身でどうしようもないときのために日々の人間関係、信頼が重要になるのです。(^o^)
ありがとうございます!
人間関係や人とのコミュニケーションが苦手なので裏方のお仕事を選んだのですが、結局やっぱり人間関係でつまずいてます。
本人と話できるかわかりませんが、また何か苛つかせているようだったら聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、嫁とホテルいる。 隣の部屋...
-
今、旅先のホテルにいます。 昼...
-
ホテルにチェックインしたあと...
-
ホテル、宿泊者ではない人を呼...
-
ラブホでデリヘルを呼ぶ際、嬢...
-
デリ ヘルの利用方法について。...
-
ホテルでの住所記入について
-
ホテルを予約したのですが、間...
-
アプリから同じホテルの予約を...
-
男女の出張
-
ふと思ってしまったのですが、 ...
-
アパホテルへのチェックイン時...
-
ホテルで友達の部屋に遊びに行...
-
セフレいる人に質問です。 セフ...
-
ツインで一人しか泊まらないの...
-
上司と出張する際の、ホテルに...
-
ラブホに隠しカメラ付いてる!...
-
宿泊したホテルから後日請求の...
-
一休でホテルの予約をしたので...
-
海外のホテル予約で、クレジッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、嫁とホテルいる。 隣の部屋...
-
ホテル、宿泊者ではない人を呼...
-
海外に旅行に行きます ホテルの...
-
ラブホテルでの窃盗 昨日彼氏と...
-
ホテルのフロントで働いている...
-
アメリカ 女一人旅 ユースホ...
-
英語:アメリカのホテル:ルー...
-
ホテルにチェックインしたあと...
-
“貴重品の管理”は、どうしてい...
-
OLってホテルのフロントに比べ...
-
セーフティーボックス
-
ラブホでデリヘルを呼ぶ際、嬢...
-
デリ ヘルの利用方法について。...
-
男女の出張
-
ふと思ってしまったのですが、 ...
-
ホテルを予約したのですが、間...
-
上司と出張する際の、ホテルに...
-
アプリから同じホテルの予約を...
-
ラブホに隠しカメラ付いてる!...
-
セフレいる人に質問です。 セフ...
おすすめ情報