
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
"No.2 の回答へのお礼に書いた通り、一瞬クリックしてもスリープは解除されませんが、一瞬より若干長めにクリックするとスリープが解除されます"
→ だとすると、マウスはスリープ状態でハードウェアの反応が遅めで、一瞬の操作ではクリックされたとは認識されないのではないでしょうか? USB 接続のマウスの処理は、その一瞬が短すぎると入力を受け付けないのではないでしょうか? だから長目に押していると反応してスリープが解除されるのでしょう。
とにかく、スリープ状態と言うのは殆どのハードウェアが死んでいる状態ですから、反応が鈍くなることはあると思います。
こちらのパソコンでは、スリープ状態になっている時に、ワイヤレスマウスにちょっと触れただけでも、認識してスリープが解除されてしまいます。逆に言うと、それくらい敏感だと間違ってマウスに触れたり、振動が伝わっただけでもスリープが解除されてしまいますので、若干鈍くしているのかも知れません。こうなると、HP に訊いてみないと判りませんね。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
有線なのですね。それはおかしいですね。
スリープ時の解除の動作が、HP のノートパソコンでは長目に操作しないと解除できないようになっているのかも知れません。この辺りは、取扱説明書を読んで貰うしかないように思います。
スリープの解除ができないならノートパソコンの初期不良の可能性はありますが、キーボードを長押しすれば解除されるので、少なくとも動作自体は正常のようです。何となくその辺りにヒントがありそうな気がします。
マウスでは、カーソル移動ではなく右か左のクリックなら解除するのではないでしょうか?
>マウスでは、カーソル移動ではなく右か左のクリックなら解除するのではないでしょうか?
???No.2の回答へのお礼に書いた通り一瞬クリックしてもスリープは解除されませんが一瞬より若干長めにクリックするとスリープが解除されます(。>﹏<。)
No.3
- 回答日時:
私もノートパソコンを使う時は、USB レシーバを使ったワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスを使っています。
それらは、皆ロジクールの製品ばかりになっていますね(笑)。これらは、USB 経由で信号が送られてスリープを解除します。特に長押しをしなくても大丈夫ですね。これが Bluetooth のワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスだと、スリープでは動作しませんから、スリープの解除ができません。Bluetooth は Windows が動作していないと認識されないためです。
さて、質問者さんのキーボードとマウスは、有線でしょうか無線でしょうか? 有線だとほぼ無条件でスリープが解除されます。ただし、キーボードやマウスで解除しない設定を行っている場合は除きます。
Windows 10 スリープでマウスやキーボードが反応/復帰しない
https://www.pasoble.jp/windows/10/088118.html
※Windows 11 も同じような感じでしょう。
もし、USB レシーバを使った無線=ワイヤレスのキーボードとマウスだった場合は、無線接続の応答性が悪い所為ではないでしょうか? 長時間触っていないワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスが、最初に触った時に十分機能していない可能性があります。それで、長く操作すると起きて機能すると言う感じではないでしょうか?
私の使っているロジクールのワイヤレス機器は、省エネ機能が良く効いていて電池も長持ちしますが、反応も素早くてちょっと触っただけでもスリープは解除されます。ワイヤレスをお使いなら、その性能によるのではないでしょうか?
"私のノートパソコンはやはり初期不良ですか?"
→ スリープでない時に正常に使えるのなら、初期不良ではないでしょう。ワイヤレスの場合、バッテリの容量が減っているとか、通信状態が悪くて信号が届き難かったりするとそうなるかも知れません。レシーバをなるべくキーボードやマウスに近づけて下さい。USB 延長ケーブルで、近傍に持ってくればかなり改善すると思います。
キーボードもマウスも有線です。。。
ちなみにキーボードはエレコムの千円のものでマウスはエレコムの1500円のものです
今さっき気づいたのですがマウスも一瞬クリックするだけだとスリープが解除されませんが長めに押すとスリープが解除されます。また、電源ボタンも一瞬押すだけだと電源がオンになりませんが長めに押すと電源がつきます
つまりキーボードもマウスも電源ボタンもみんな一瞬押すだけでは反応しません、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 マウスからのスリープ解除をさせたくない 1 2022/05/12 09:03
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
- ノートパソコン ノートパソコンのスリープについての質問です。 3 2023/09/23 16:26
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- マウス・キーボード Bluetoothキーボードについて 2 2021/12/20 10:11
- マウス・キーボード pcが勝手に起動する 4 2023/01/14 17:39
- マウス・キーボード パソコンの外付けキーボードについて ノートパソコンて外付けキーボードを使用すると、入力うまく行きませ 4 2023/01/04 23:02
- ノートパソコン スリープ状態の PC をスリープ解除せずそのままシャットダウンする方法はないでしょうか? 電源ボタン 6 2022/10/11 21:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) ノートパソコンのスリープとスマホのスリープは全く同じものなのですか? 2 2023/11/05 23:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字入力で、勝手にカーソルが...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC-LL750BS1YRで真っ黒の画面か...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
純正Bluetoothキーボードで特定...
-
BootCamp時のファンクションキ...
-
仮想メモリ最小値が低すぎます...
-
ブレーカーを切ったら、パソコ...
-
Kensington MouseWorksの設定
-
Pentium4で256Mのメモリー…増設...
-
起動時に"overclocking failed"...
-
動作が異様に遅い
-
最近、起動が遅くなったのです...
-
Lenovo Ideapad U350 Win7で...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
パソコンが起動しなくなりました。
-
起動中に電源ボタンを押した場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページをマウス無しで閲...
-
水をこぼしてノートPCがおかし...
-
頻繁にマウスポインタ移動時に...
-
ノートパソコンに外付けキーボ...
-
パソコンの画面のスクロールバ...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ping 一般エラー。
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
起動していないのに「既に起動...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
メモリの最大搭載容量
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
おすすめ情報