A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
昔は、有料で買ってくれたのです。
そのため、ホームレスとか、病気貧困の
人が血を売るようになりました。
そして、病気の血で感染する人が
出て来ました。
そんな中、大学教授婦人が輸血したのですが
その血が性病に侵されrていて、
婦人が性病に感染し、離婚するに到り
大きな社会問題になります。
こういう経緯があって、無料にしたのです。
No.9
- 回答日時:
昔は俗に「売血」と言っていました。
健康的とは言えない人たちが生活費欲しさに過剰に血を売ることが問題になっていました。血液は「臓器」の一種ですから、売り買いは「臓器売買」と同じで倫理的にも問題があります。
有料採血が完全廃止されたのは平成2年だそうです。もっと早かった印象がありますが、意外です。
No.4
- 回答日時:
まともに働いて金を稼げる人は自分の血を売りたいとは考えません。
血を売りたいと考える人は、栄養状態、健康状態が悪くてまともに働けない人です。
そんな血はいらないのです。
病気の人に輸血する血は、健康で栄養状態のよい人の血でなければいけないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【医学・耳鼻咽喉科の医師に片...
-
子供の頃の睡眠不足が将来の認...
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
【医学】きな粉の1日摂取目安は...
-
【医学・きな粉】きな粉は体に...
-
戦前の女医について質問です
-
国立医学部医学科が安く医師に...
-
【ごぼう茶】牛蒡茶を買いまし...
-
【とうもろこし茶】トウモロコ...
-
白血病、血小板の減少の原因。...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
【医学】フローリングの床に直...
-
白血球、血小板の減少の原因。...
-
どうして医学の治療法の基本は...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
【目薬について】 ゲーマーかつ...
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
血管の青筋
-
病名
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報