

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
10人から20人かな
>親族のみだけでなく、今までお世話になった本当に
挙式されるあなた方が決める事です。
そこで招待されなかったとか、招待されたから行かなければならないとか、妙な関係の悪化があっても知った事ではありません。
>披露宴に一度参加しました。
いや、お祝いしたいから行くもんでしょ。
なんかずれてますね。
No.3
- 回答日時:
百人以上とかになると、商売や事業をしている人じゃないでしょうか。
親が社長で、あとを継ぐとか。
取引先や顧客、政治家や芸能人まで、招待したりします。
次代のお披露目もありますから、まさに披露宴です。
普通の庶民の場合、多くて80名ってところですね。
ひと昔ですと、親の世代の兄弟姉妹が複数以上いて、夫婦健在で、従兄弟までくると親族だけで、30人くらいになる人もいます。
親族が元々いない、亡くなっているなど10人いかない人もいます。
職場関係も、招待するのがあたりまえのところもあれば、よんでくれるなってところもあります。
友人関係も、繋がっている人もいれば、切れてしまっている人、元々ほとんどいない人もいます。
さらにいうと、新郎新婦 それぞれの招待客のバランスをとることはします。
片方だけが多すぎたりにならないようにしたりはします。
無理やり増やすことはしない方がいいですが、ここまで招待するのはやめようとすることはあります。
というところで、アットホームなというと、マックス50名以下ってところでしょうか。
親族10名、職場10名、友人10名
✖️2 の30名くらいが多いのでは?
80人以上の披露宴ですと、両親兄弟の席は新郎新婦から遠い末席になりますが、30人くらいだと、テーブル5〜6で、目が合う範囲内になります。
ちなみに、招待人数が少ない方が赤字になりますよ。
100人招待となると会場の広さがかわるので、大きくかかってきますが、人数が少ないからといっても、会場費用 装花や装飾の費用、挙式そのものの費用、撮影や映写などの費用は、かわりませんから。
アットホームとかすると、お子さんの参加が増え、でもご祝儀の額は一人分か二人分だったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父のお葬式
-
交際相手(彼女)の兄弟の結婚...
-
夫婦と子供(大学生)二人、計...
-
神前式と人前式を両方?
-
一風変わった披露宴に・・・。
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
影膳どう思いますか?
-
シェネル 君に贈る歌 ~Song Fo...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
餞別
-
海外挙式って迷惑だと思いませ...
-
嫁をもらう・もらわれる立場と...
-
恩師を招待する際の事前連絡
-
出会いのきっかけがネットであ...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
相手の祖母が危篤で挙式延期!?
-
式を欠席して披露宴だけ出席す...
-
披露宴の最後 新郎新婦の立ち位置
-
夫婦でご祝儀3万、しかも兄弟。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報