dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドローンはそもそもカテゴライズするとどうゆう物なのでしょうか?家電量販店の玩具コーナーで見かけたのですが玩具という事で良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

ラジコンと同じですね。


玩具もあるし、本格的なものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

私が初めてドローンを知ったのがニュースで報じられた偵察用の物だった為玩具屋に普通に売っていて驚きました。ラジコンと言われれば確かにそうなのかもしれません。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/25 12:51

機体重量100グラム未満のものは「模型飛行機」、つまり玩具です。



機体重量100グラム以上のものは、「無人航空機」として航空法の適用対象になります。

つまり、機体の形式認証、個別機体の登録、無人航空機操縦士の資格、飛ばすときの飛行許可申請などが必要です。


●航空法
(定義)
第二条 この法律において「航空機」とは、人が乗つて航空の用に供することができる飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船その他政令で定める機器をいう。
<第2項〜第21項省略>
22 この法律において「無人航空機」とは、航空の用に供することができる飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船その他政令で定める機器であつて構造上人が乗ることができないもののうち、遠隔操作又は自動操縦(プログラムにより自動的に操縦を行うことをいう。)により飛行させることができるもの(その重量その他の事由を勘案してその飛行により航空機の航行の安全並びに地上及び水上の人及び物件の安全が損なわれるおそれがないものとして国土交通省令で定めるものを除く。)をいう。

●航空法施行規則
(法第二条第二十二項の国土交通省令で定める機器)
第五条の二 法第二条第二十二項の国土交通省令で定める機器は、重量が百グラム未満のものとする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

その様な定義付けがあったのですね。とても勉強になりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/25 20:25

もちろん、殺人おもちゃです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

何故か勇者ライディーンに出てくるドローメが思い浮かびましたよ。スパロボに出てきて、アニメを見た訳ではありませんが。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/25 13:00

玩具コーナーにあれば、玩具。



武器品評会にあれば、兵器。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そう言えば昔まだ携帯電話が無かった頃トランシーバーという通信機がありましたがあれも玩具では無いような…それと似たような事なんですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/25 12:58

自動車に、レーシングカー、トラック、普通車なんかの種類があって趣味に使う物なのか、業務に使う物なのか、カテゴライズ出来ないのと同じで、汎用性の高い、用途の多いものは分類が難しいとか。



おもちゃメーカーが作ってるのは玩具でしょうが、何十万円かするテレビ局なんかが撮影に使うようなのは玩具とは言えないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

様々な分野で活躍出来る物を後から簡素な玩具としても販売するようになっていったという感じでしょうか?回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/25 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A