
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
下記の二つからするとインストール作業が必要なケースと、インストール作業は不要で、解凍して exe をクリックすればソフトが起動する形もあるみたいです。
JTrim v1.53c(差し替え版) インストールアプリ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
デジカメ画像の加工・編集ができるフォトレタッチソフト JTrim
https://freesoft-100.com/review/jtrim.php
もしアプリに JTrim のインストールした形跡がなければ、解凍してどこかのフォルダに入れて使われていたのではないでしょうか? そうであれば、そのフォルダを見つけて削除し、再び上記からダウンロードして解凍して適当なフォルダにいれ、そこから起動してみたらどうでしょう。JTrim 自体のファイルが壊れているのかも知れませんから、新しいものに入れかると良いのではないでしょうか?
基本的にインストール作業が不要のようですから、駄目ならその JTrim は削除してしまい、新たに JTrim をダウンロードし解凍して使ってみれば良いと思います。その時に、exe ファイルを右クリックして 「プロパティ」 で 「互換性」 を 「Windows XP」 にすると問題が無くなるかも知れません。
有難うございます。
上手く使える様になりました。
>JTrim v1.53c(差し替え版) インストールアプリ
DLして解凍して、立ち上げて画像を編集してみました。
問題なかったので、私のjtrimに何か事情が発生いていたのだと思います。
DL→解凍→exe起動・・
インストールはありませんでした。
このことより、前に使っていたjtrimフォルダを削除しました。
No.1
- 回答日時:
それだけでは何とも言えませんが、「jtrim」 のプログラムファイルが壊れたのかも知れません。
Windows 11 64bit 上でも 32bit のソフトは正常に動作しますので、それとは関係はないでしょう。単に 「jtrim」 のプログラムが壊れたのであれば、アンインストールして再インストールすれば良いと思います。それで正常に復帰するでしょう。
もし、アンインストールしたくない場合は、「復元ポイント」 を使って 「システムの復元」 を試してみたらどうでしょう。もし、壊れていない時点に戻ることができたなら正常になると思います。
有難うございます。
コントロールパネルで・・・アンインストールをと思い確認しましたが無かった?
と言う事は、一端削除して、DLし解凍をするのか・・・
でも、解凍したフォルダー内でソフトが動いているなら同じ結果になりそうですね。
まだ試していませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- マウス・キーボード デスクトップパソコンのUSB接続についてです。 今日パソコンを起動しようとしたら急に「over cu 1 2021/12/29 22:12
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン霧ケ峰のトラブル 4 2022/05/12 22:05
- マウス・キーボード ウィンドーズアップデート後マウスが動かなくなる現象について 7 2023/11/02 06:26
- ノートパソコン パソコンのマウスのおかしな挙動について質問です。 新しいVAIOのパソコンに買い換えてから、マウスに 9 2023/10/11 14:12
- Excel(エクセル) Excel2010 VBAが特定動作で実行出来なくなる 7 2022/12/29 14:26
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 PhotoScapeXで黒テキストの上に画像を重ね背景を表示する方法 1 2022/12/18 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
エクセルのダイアログを開く右...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
It works! が表示されるという...
-
Wordを起動したときのタイトル...
-
outlookの起動について
-
「Imaging Edgeに関する収集デ...
-
WWWCの内容をバックアップ...
-
マルチモニターにエクセルを表示
-
FL Studioをvstとして使用する
-
μtorrentのアンインストール方法
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
『指定されたパスは見つかりま...
-
Word2000で印刷用紙A3とB4の大...
-
office2000だけが開かな...
-
Wordを「ファイル名を指定して...
-
word 2003の起動で毎回セーフモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
It works! が表示されるという...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
パワーポイントのスライドショ...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
ExcelでVBA実行後×(閉じる)ボタ...
-
Windows Media Playerが起動直...
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
office起動時に設定画面が表示...
-
ACCESS VBA からのワードファ...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
Wordを「ファイル名を指定して...
-
outlookの起動について
-
Word パラメーターが違いますと...
-
Kindle for windowsのバグ
-
windows10にupしたらoutlookが...
おすすめ情報