
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以下の現象とよく似ています。(翻訳文なので、原文のタイトル表示を訳すと)
「Microsoft Office 2010 プロフェッショナル プラスを起動するたびに、設定しています、と出る」
http://support.microsoft.com/kb/2528748/ja
これは、「Fix it」を直接しないで、一旦、レジストリで確認した方がよいかもしれません。
間違っていたらすみませんが、「Microsoft Essentials 2010」というのは、Professional Plus 版をサイズダウンし、市販のHome & Business と同じ版だったと思います。
それと、この現象は、私の経験では、他のOffice のバージョンが入っていると起こる現象にも似ています。
なお、Microsoft.Answer に同様の質疑応答がいくつかありますが、どれも、そのまま受け取らないほうがよいかもしれません。基本的に、どれも解決していないようですから。
>※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
大手のPCメーカーならではですが、ユーザーサポートはしてもらえませんか?
おそらくは、Google検索をして回答する程度かもしれませんが……。
この回答への補足
方法2で
secedit /configure /cfg %windir%\inf\defltbase.inf /db defltbase.sdb /verbose
で入力できましたが、直りませんでした。やはり再インストールするしかないのでしょうか?
早速のご回答ありがとうございました。
このページは検索で見つけていたのですが、
1は設定されていました。
2は
secedit/cfg %windir%\inf\defltbase.inf/db defltbase.sdb
がwindows7ではエラーになります。翻訳なので加工が必要なのでしょうか。
3は翻訳で良くわかりませんでした。
ユーザーサポートは1年過ぎると有料になります。当初からで解決保証もないのにお金を払うのは納得いきません...
No.3
- 回答日時:
No.2です。
たびたびすみません。わたしの場合、デスクトップのショートカットアイコンや、スタートメニューから
起動するたびに「Windows で Microsoft Essentials 2010 を設定しています。
しばらくお待ちください。」と出て、それが終了するまで起動されませんでした。
それは、C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office14(うちのパソコンの場合)内の
EXCELやWINWORDから http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa … の手順でショートカットを作り直したら解決したのですが、
質問者様同様、excel文書をクリックしたところ、インストーラーが起動を始めました。
解決したと思ったのに・・・・。
ただ、デスクトップのショートカットアイコンに文書ファイル等をドラッグ&ドロップしたり、
excelやwordのメニューバーのファイル→最近使用したファイルから開くと、
インストーラーは出ませんでした。
クリックでもインストーラが出ないようにするにはどうすればいいのか、
もう少し研究してみます。
ありがとうございました。
MSのサポートに問い合わせて、レジストリ操作、officeのクリーンインストールを行いましたが、復旧しませんでした。(officeのクリーンインストールで症状がさらに悪化したので復元で戻しました。)
XPからの移行データの中の移行元のofficeの情報が影響しているようで、OSのクリーンインストールしか手はないようです。
No.2
- 回答日時:
当方もWindows7の富士通FMVを使っていて、この症状に悩んでいました。
ショートカットが、excelやwordではなく、 Microsoft Essentials 2010にリンクしているのだと思います。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office14(うちのパソコンの場合)内の
excelやwordからショートカットを作り直したら解決しました。
お礼が遅れまして申し訳ありません。ありがとうございました。
Office14内のexcelやwordからショートカットを作り直したらという部分が理解できませんでしたが、excelのアプリ直接起動した場合は現象は出ません。excel文書をクリックした際に発生します。既定のプログラム設定をやり直してもダメでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
PCの再起動に対応しないアンイ...
-
μtorrentのアンインストール方法
-
Accessで自身のバックアップ方法
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
Wordを「ファイル名を指定して...
-
pcゲームのセットアップが出来...
-
Excel2013(word2013)について・...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
ExcelでVBA実行後×(閉じる)ボタ...
-
DBANをCD-Rに書きましたがブー...
-
ABIT・BH6のBIOSの...
-
MS Word により CPU 使用率 10...
-
Excel に貼り付けた図形が、保...
-
エクセルで「ページレイアウト...
-
アクセスVBAで既に開いているエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
It works! が表示されるという...
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
office起動時に設定画面が表示...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
Wordを起動したときのタイトル...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
パワーポイントのスライドショ...
-
μtorrentのアンインストール方法
-
エクセルのダイアログを開く右...
-
ペイントの操作の自動化
-
ExcelでVBA実行後×(閉じる)ボタ...
-
Wordを「ファイル名を指定して...
-
ワードを起動すると Microsoft ...
-
ID Manager の操作...
おすすめ情報