dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何かを決断する時に、「何となく面白そうだから」という理由だけで行動に移すのは間違っている(もう少し慎重さが必要だ)と思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 求職中で、企業に正式に応募するかどうか迷っている状況です。
    とりあえず見てみる、という感覚では先方に迷惑だろうか、自分にとっても無駄足だろうか、でも後で後悔しないかなどと思案しています。

      補足日時:2023/12/26 12:20

A 回答 (4件)

間違っています。



総合的に判断したり、長期的目線が必要です。

それは一般的に悪魔の囁きと言います

天使の囁きは長期的目線です

悪魔はポテトチップスは美味いぞー、食べちゃえーと誘ってきます。一時の満足感だけを考えています

天使は食べるなと言います。ポテチは太りやすいし栄養バランスがとても悪く健康に悪いからです。これは長期的な目線で見ています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
長期的な視点で考えることが大切だという事ですね。

お礼日時:2023/12/26 12:24

未知ならば 知ろうとする。


不可知ならば 諦める。

知れる部分は知る。
人ならば頭があるはず。
惜しんではならない。

「面白い」と思う心は大切。
それを放置して怠慢こいて調べないのは傲慢だ。
後悔したくなければ 今からでもどんどん調べることだ。

その上で わからないことを実地で知るならば たとえ思い違いだったとしても その経験は自分に活きるだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べられる範囲を調べて実地に行ってきます。

お礼日時:2023/12/26 13:34

企業が欲しいのは、キャリアのある即戦力がやる気に満ち溢れた人です。



なんとなくですと履歴書書けませんしね。

基本的にはキャリアで転職するのがオススメです。


そうでないならやる気をしっかりアピールしてください。

ある程度の根拠は必要ですが、たとえば自己PRなんてのはおおよその定型文があります。

文章は手堅く書いて、面接で他をアピールしましょう。

失礼?というのはわかりません。

貴方を買いたいなと思わせるか否かです。

また面白そうとはつまり興味があるということです。具体的にどのようなことが気になるのか?とすると良いですね。

つまり、貴方は言い方を間違えています。

同じ意味でも良く書けるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

面白そうとはつまり興味があるということ、だと思い、
思い切って応募してみました。
背中を押していただいてありがとうございます!

お礼日時:2023/12/26 12:49

●何かを決断する時に、「何となく面白そうだから」という理由だけで行動に移すのは間違っている(もう少し慎重さが必要だ)と思いますか?



 ↑、決断を下す対象により色々な判断の下し方があり、違いがあります。面白そうだからと言う理由で行動に移すのは、間違っていないかも知れないし、間違っているかも知れません。具体的な対象をお書きになっていませんので、これ以上の答えは無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています