

初めまして。私はアニメ好きです。
最近、アニメを心の底から楽しめないのが悩みです。
何かしら、観ようと思った作品があったとします。
普通なら、自分のペースでゆっくり観たいのですが、「早く観終えないといけない」と考えてしまうため、無理やりにでも一気に観ようとしてしまいます。
また、アニメを観ている時に、「後○○話もあるよ...早く観終える為に、一気に観ないといけないから面倒だな」といった感情が出てしまいとても辛いです。
早く観終えようとして、一気に観るのではなく、自分のペースでゆっくり観るようにすれば楽しめるのでそうしたいです。
しかし、見始めると、どうしても「早く観終えないといけない」という思考が侵入してきてしまい、頭の中がモヤモヤするので、ゆっくり自分のペースで観れません。
どうしたら、自分のペースで観れるようになりますか?また、「早く観終えないといけない」という強迫観念のような思考はどうやったらなくせますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
他の質問を見かけたのですが、強迫性障害 であるとおっしゃっていましたね。
そのせいがあると思います。
病院に行かれているのなら、焦らない方がいいようです。
苦しいのも無しよりの有り、楽しめないのも無しよりの有り、まあ、そのうち寛解するか、アニメに飽きるかどっちかになるだろう、とゆったりと考えてみてはどうでしょうか。
一つ工夫するとしたら、アニメを見る時間をコントロールしようと思わないで、暇な時間を減らすとよいのではないでしょうか。
例えば、大学の課題があれば、そちらを早くしないといけないと考え、暇だからアニメを見ようとは考えないと思うのです。
時間がないから、この時間だけ見ようとするはずです。
大学生ならアルバイトをする、社会人なら人と出かけるなど、暇を減らしてみるのはいかがでしょうか。
No.7
- 回答日時:
あなたの悩みは、アニメをゆっくり楽しむための心のハードルが上がってしまったことが原因と考えられます。
アニメを早く観終えようとする思考は、以下のような理由から起こると考えられます。
他のアニメや趣味と時間をやりくりしたい
アニメを観終えたら、次に進みたい
アニメが面白すぎて、早く続きが観たい
これらの理由は、いずれも理解できるものです。しかし、それが原因でアニメをゆっくり楽しめないのであれば、何か対策を打つ必要があります。
以下に、いくつかの対策をご紹介します。
1. アニメを観る時間を決める
アニメを観る時間を決めることで、無駄な焦りやプレッシャーを感じにくくなります。例えば、週に1回、1話ずつ観るようにするなど、無理のないペースを決めましょう。
2. アニメを観る環境を整える
リラックスできる環境でアニメを観ることで、ゆっくりと集中して観ることができます。例えば、ソファに座って、飲み物を飲みながら、イヤホンをして観るなど、自分に合った環境を整えましょう。
3. アニメを観る目的を明確にする
アニメを観る目的を明確にすることで、観る際に集中しやすくなります。例えば、「ストーリーを楽しむ」のか、「キャラクターの魅力を楽しむ」のか、観る目的を決めましょう。
4. アニメを観る際に、他のことに気を取られないようにする
スマホやパソコンなどの画面を見たり、他の作業をしたりしていると、アニメに集中できなくなります。アニメを観る際には、他のことに気を取られないようにしましょう。
また、強迫観念のような思考をなくすためには、以下のような方法が有効です。
思考を認める
まずは、その思考を認めることが大切です。思考を否定したり、無理やりに止めようとしたりすると、逆に強迫観念が強まってしまいます。
思考を客観視する
思考は、自分の意志とは関係なく起こるものです。思考を客観視して、自分の一部ではないと考えましょう。
思考を別のものに置き換える
思考が浮かんできたら、別のものに置き換えるようにしましょう。例えば、「早く観終えないといけない」という思考が浮かんできたら、「今はゆっくり観ているだけでいい」という思考に置き換えるなど、自分に合った方法を見つけましょう。
これらの対策を試してみて、自分に合った方法を見つけてください。アニメをゆっくり楽しむことで、またアニメが好きになれるかもしれません。
参考になりましたら幸いです^^

No.5
- 回答日時:
たぶん、あなたの人生に必要な「メイゲン」がそのアニメーションに隠されていて、しかも、あなたの人生にはより早めに必要な「メイゲン」なんだと思います。
ある作家が言ってました。
「人間には、物語も必要だ。」と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
映画やアニメなど何かの作品を見始めるのが憂鬱・億劫な方っていらっしゃいますか?
その他(映画)
-
趣味に義務感を感じてしまったらどうしたらいいですか?
アニメ
-
昭和→平成→令和のながれで
アニメ
-
-
4
アニメの内容をメモしているのですが、とても疲れます
アニメ
-
5
アニメ好きの人は、好きではない作品の内容も覚えていますか?
アニメ
-
6
アニメにイライラして見れなくなるのが悩み アニメや漫画は好きでよく見るのですが、最近ほとんどのアニメ
アニメ
-
7
アニメを見るのは人生において、無駄な時間でしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
女性アニメキャラは見ている女性は嫌悪感を抱くって本当ですか?
アニメ
-
9
どうしてモテる男性はアニメを見ないのですか?
アニメ
-
10
流行りの漫画やアニメを見る気になれない
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
11
アニメ制作者はいつになれば女キャラはいらないってことに気付くのでしょうか?
アニメ
-
12
主人公男のアニメを探しています。
アニメ
-
13
アニメオタクってどこからですか? 僕はアニメが好きで大抵のアニメは見てると思うんです。深夜のものも
アニメ
-
14
はじめての質問です。 宜しくお願いします。 アニメviolet evergardenの美しく、儚い。
アニメ
-
15
27歳ですが、アニメや漫画に興味がありません。 周りの知り合いは漫画なり深夜アニメなり見ている人が多
アニメ
-
16
フランダースの犬と・・・
アニメ
-
17
アニメを観る時、1話ずつ内容を細かくメモしていますか?
アニメ
-
18
漫画やアニメってくだらないと思いませんか?
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
19
よく漫画なんか子供が見るものだ、と言う人がいますけど。 よく考えたら漫画とかアニメて大人が作るじゃな
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
20
私の知人の独身の男性はアニメを全く見ないそうです なぜですか? 不思議です
アニメ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シングルスペースとは?
-
750m徒歩何分ですか?
-
細田守はもう終わりですか?
-
新曲を出すペース、早くなって...
-
男性36歳のニートです。 6ヶ月...
-
片道10mしかないとき、20mシャ...
-
ファンレターの送る間隔
-
羅漢銭(指弾)?
-
子供の水泳選手の練習量について
-
銀魂に出てくるお妙の好物"バー...
-
ランニング後の嘔吐
-
漢字変換も含めた長文タイピン...
-
就活生です。 面接の練習をして...
-
高校生です。 一月から持久走(4...
-
小学六年生女子 800メートル走
-
800mダッシュ(3分以内)×4本をこ...
-
成人男性(20代)です。 ダンベ...
-
10~11月のレースで5キロ20分切...
-
1.4キロで走ったのですが9分で...
-
お札を上手く扇形に開けません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シングルスペースとは?
-
他人の悪意に疲れたり 学生時代...
-
男性36歳のニートです。 6ヶ月...
-
750m徒歩何分ですか?
-
子供の習い事でグチグチ辞める...
-
バックスペースで前のページに...
-
アニメ視聴に義務感を感じてし...
-
ご飯を食べるペースを合わせて...
-
NFLって、試合は一週間に一回で...
-
4/11で グレードS(ベストアン...
-
このサイトに入り浸ってたら、...
-
シングルスペース、ダブルスペ...
-
ファンレターの送る間隔
-
3kmランニングでキロ平均4.14っ...
-
テレビドラマは1.2話で疲れてし...
-
片道10mしかないとき、20mシャ...
-
櫻坂46の最年長さんがまた甘や...
-
私、奥手男子なのか脈ナシなの...
-
8キロマラソン
-
NHKのLIFE!っていうお笑い(?)...
おすすめ情報
No1さん回答ありがとうございます
理由が謎です。「暇で何もやることがないからアニメでも観よう」と思って見始めたアニメにも、「早く観終えないといけない」という義務感のようなものが生じてしまいます...
何度もありがとうございます
子供の時から、「やるべき事」は早く終わらせるという考えをもっていました
例えば、夏休みの宿題や大学の課題はなるべく早く終わらせていました。
前までは、アニメはただの趣味で「やるべき事」ではなかったのですが、最近は何故かアニメを、夏休みの宿題の時のように「やるべき事」としてとらえてしまいます。
毎日数話ずつを見る、今日はもういいやと思ったタイミングで辞めるという感じです
現在はもう今日はいいやと思うくらいみたとしても、無理やり一気見しようとしてしまいます
例えば、12話あるアニメを、6話までみて、もう今日は疲れたしいいやと思っても、いや早く見ないといけないと思い12話までみてしまいます
これが、後半の7話からは無理やり観ているので、思っている以上に辛く困っています
また、仮にそのアニメを一気見して見終わったとしても、また新しく「一気見をしないといけない」という義務感にかられる作品が出てきてしまい、無限に苦しむことになってしまっています...