事故発生からしばらくして記者会見がありました。
正月から大変だな~、と思いながら見てましたが、素朴な疑問があります。
①会見に出席したJALの役員は、たとえ正月であってもこのような不測の事態に備えて、会社で控えているのか?
②いつ何時このような記者会見を開くことになるか予想できません。うかうかとお酒を飲んだりできないと思うのですが、その辺りはどうなのか?
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/jal-%E7% …
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
①会見に出席したJALの役員は、たとえ正月であってもこのような不測の事態に備えて、会社で控えているのか?
航空会社では、事故やトラブルが発生した場合に備えて、24時間体制で対応できる体制を整えています。そのため、事故発生時には、役員や関係者も会社に呼び出され、会見の準備や対応にあたります。
具体的には、事故発生直後に、事故調査チームが立ち上げられます。このチームには、パイロットや整備士、運航管理者などの専門家が加わります。また、事故の規模や影響によっては、経営層も会議に出席して、対応方針を決定します。
JAL衝突事故の場合は、事故発生からわずか数時間で記者会見が行われました。そのため、事故調査チームがまだ調査を開始していない段階で、会見が行われたと考えられ、役員も会社に呼び出されたと推測されます。
②いつ何時このような記者会見を開くことになるか予想できません。うかうかとお酒を飲んだりできないと思うのですが、その辺りはどうなのか?
気持ちは理解できます。航空会社では、事故やトラブルが発生した場合に備えて、24時間体制で対応できる体制を整えています。そのため、役員や関係者も、常に事故が発生する可能性を意識して、行動をしています。
具体的に申しますと、役員は、常に携帯電話やスマートフォンを持ち歩き、連絡が取れるようにしています。また、休日でも、会社に連絡が入った場合は、すぐに対応できるようにしています。
事故が発生した場合、役員は、事故の原因究明や被害者への対応など、重要な役割を担うことになります。そのため、常に高い緊張感をもって、仕事に臨む必要があります。うかうかとお酒が飲めないとはその通りですが、お酒の量なども含め私用まで制限する権利は会社にありません。
また、航空会社では、役員や関係者に対するストレスマネジメントの取り組みも行われています。例えば、定期的にメンタルヘルスの研修を実施したり、カウンセリングサービスを提供したりしています。
このような取り組みにより、役員や関係者が、精神的に健康に働ける環境を整えています。
以上、参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
詳細な説明でよく理解できました。
役員は、いつでも仕事モードにしなくてはならないので、気が休まりそうにないです。
No.6
- 回答日時:
これは、企業としての【リスク管理】の在り方にかかる問題ですね。
なお、一般論として申し上げれば、上場企業等の一流企業であれば、あらかじめ企業の事業活動等に関する重大事象の発生に備え、リスク管理に関するマニュアルを策定し、実践しているはずです。
こうした中、わたくしは、別にJALの関係者ではないのですが、今回の質問に対しては以下のように考えております。
●【①会見に出席したJALの役員は、たとえ正月であってもこのような不測の事態に備えて、会社で控えているのか?】
⇒幹部の年末年始の予定については、秘書室等を通じ、通常、部長級以上の管理職以上の人間であれば情報の共有化が図られており、当然把握しているはずです。
なので、もしもの場合には、地方に帰省していない幹部が対応することになるのでしょう。
【②いつ何時このような記者会見を開くことになるか予想できません。うかうかとお酒を飲んだりできないと思うのですが、その辺りはどうなのか?】
⇒このような不測の事態については、あらかじめ予測することは困難です。
また、時期的にもちょうど正月なので、仮に多少は飲酒していたとしても、世間一般的には許されることとなるはずです。
なので、ベロベロになるような深酒は避けるにしても、ふつうには飲酒したりして過ごされているはずです。
No.5
- 回答日時:
会社内で控える必要はないですよね?
役職者などの行動予定は事前に共有されていますから
全員が海外で都内に誰も居ませんなんて状況は基本作りませんでしょ
ある程度時間が有れば駆けつけられるようにして有れば充分だと思いますよ
こちらにJALの役員一覧があります
https://www.jal.com/ja/company/directors/
非常勤や監査役はこういう場には不釣り合いでしょうから
代表権のある3名、加えて2名の常勤取締役で5名ですからね
1日交代かそれとも今年は誰々さんと誰々さんのような感じか分かりませんが
ある程度突発的なことが起きたときに、会社としての判断できるような人が都内でお酒を控えておくくらいの対応はそんなに大きな負担にはならないだろうと思いますが
No.4
- 回答日時:
1:常に所在が把握されており、緊急事態には駆けつける事が可能。
2:飲めてもおとそくらいか、水分だけかもね。
No.2
- 回答日時:
①大概の会社でリスク管理として対処フローや連絡網を決めている様ですよ
年末年始ですから、役員宅に挨拶に来ている人もいるでしょうし帰り際のニュースで見たなら、役員から直接誰かに連絡する方法を取っているでしょう
②事故が起きたのが夕方5時前で記者会見が5時間後ですから、連絡が行ったら酔いを醒まして水をガンガン飲めば何とかなるものです ⇒ 飲酒のチェックする訳では無いし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 阪神とオリックスについて 6 2023/11/06 23:07
- 事件・事故 「ほぼ確実」なのでしょうか。 4 2023/08/28 22:22
- タレント・お笑い芸人 相席スタート山添ってYouTube出てるらしいけど 3 2023/06/08 11:54
- 政治 福島の処理水について中国や韓国がいちゃもんをつけてくる問題って…… 9 2023/07/11 17:18
- 政治 東京都知事が自民候補応援で和歌山入り「何とかして勝ってもらう」 ……二階さんの悔しがる顔を見たい 1 2023/04/22 13:25
- 俳優・女優 真木よう子「日本人という事実が恥ずかしい」…… これから日本での露出や仕事は減るかな? 4 2022/11/18 19:35
- メディア・マスコミ 処理水放出「なぜ騒ぐの?」...福島の漁業関係者が意見発信……マスコミに反省はなさそうですね? 15 2023/08/24 16:00
- 政治 佐渡金山の推薦書不備に怒りの声……こういうのに、統一教会の意向を受けた売国議員が暗躍してませんか? 2 2022/07/31 19:18
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- メディア・マスコミ 杉田水脈議員「アイヌ民族衣装のコスプレおばさん」……この表現のどんな点が差別なんですか? 5 2023/10/20 04:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役員に出勤簿等は必要なのでし...
-
自営業?会社役員?
-
役員退職慰労金規定はどこかに...
-
役員が親戚宅を社宅として利用...
-
法人の役員は兼務できるもので...
-
常勤と非常勤の境界
-
使用人兼務役員の退職について
-
区画整理組合(非営利法人)の役...
-
会社で会社宛の郵便物を開封し...
-
町内会の役員をしてますが、私...
-
会社の資本金とかでよくある 「1...
-
sinceとest.の違い
-
授権資本金ってなんですか?
-
AV会社を立ち上げるには?
-
法人が存続してるかどうかを確...
-
カタカナの会社名(固有名詞)...
-
資本金3000万円の会社って売上...
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
会社登記所在地を頻繁に変えて...
-
合同会社設立の名義貸しのデメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役員退任後、会社を辞めなけれ...
-
役員退職慰労金規定はどこかに...
-
法人の役員は兼務できるもので...
-
区画整理組合(非営利法人)の役...
-
職場のずる賢い女が許せない
-
自営業?会社役員?
-
使用人兼務役員の退職について
-
契約社員をしながら起業
-
会社に届いた配達証明の開封に...
-
役員が親戚宅を社宅として利用...
-
別れた元妻が会社の金を横領し...
-
警備員の職種って何ですか?
-
役員に出勤簿等は必要なのでし...
-
地方公務員は有限会社の代表取...
-
社員から役員就任時の退職の扱い
-
自治会 臨時総会の委任状と議...
-
事業報告への役員の記載について
-
取引先の役員になった場合の取...
-
私は派遣社員です。 今回仕事が...
-
理事とは
おすすめ情報