プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

在来線鉄道に関する質問です。
だいぶ昔の昭和時代、東海道本線の函南駅(静岡県)は一時期《急行停車駅》でもありました。
そこでお尋ねしますが、函南駅が急行停車駅に昇格した時期は、1981年という事で間違いないでしょうか?


山の中の平凡な中間駅が、昼行急行の停車駅に昇格となると言う例は、あまり見られないような感がするのですが…。

質問者からの補足コメント

  • それもあったですか…。
    自分は「東海」号の基準で見ていたんで、つい1981年という解釈をしちまったものでして…。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/09 16:59
  • 左様で…。
    あの頃の「東海」号というのも、静岡市ないし横浜・東京へと通勤するのに、結構重宝したのではないでしょうか?函南町民の側からして。

    あと、函南町は、私の母の生誕地です。私としても、縁(ゆかり)があります。
    まあ、函南町と言うと、観光資源云々としては少々乏しい感が拭えませんな。
    おまけに、オラッチェ王国なるスポットへと行くのに、公共交通のアクセスが良くないし。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/09 19:53

A 回答 (2件)

こんばんは。



函南駅に急行「東海」の1号と4号が停車するようになったには、1981年からですね。
1975年に急行「伊豆」「おくいず」が停車していた事がありますが。

函南町の北東外れで、山の中の何も無い駅ですが、
いい時間に「(修善寺)伊豆」「東海」が有る無い、函南町民の用務客を対象にした停車でした。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>1981年という事で間違いないでしょうか?


昭和50年(1975年)10月の時刻表では
函南駅に急行は定期列車では下りだと「伊豆4号」が15:03に発着しています(東京13:18発)
不定期では「おくいず3号」が15:23に発着しています
上りでは定期「伊豆1号」が9:11の発着のみ(不定期は無し)

たとえ停車本数が1本でも急行停車駅です
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もし、お時間があるようでしたら、下記リンクの質問投稿にも御回答願います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13703814.html

お礼日時:2024/01/09 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A