
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
教員です。
本当に「育てたい」とおもっているのならば、待てるはずです。「つい手出しをする」「口を挟む」のならば、それは相手を「信用していない」だけかと。
まずは、相手が「出来ていることを褒める」から初めては?
No.7
- 回答日時:
>育てようという思いが強すぎるあまり
という自分への認識に、自分に対しての甘さがあるような気がします。
育てようとしているのなら、自分で考えて行動できる人間に育ててください。
そのためには多少の失敗も受け入れ、長い目で見る必要があります。
失敗したらなぜ失敗したかも自分で考えさせ、次にどうしたらいいかも自分で考えるように促します。
今日、明日の結果を求めて指示を出すことを「育てる」とは言いません。
質問者様にとっては遠回りに感じるかもしれませんが結果的にその方がしっかり育ちますし、それぞれが考えることによって、質問者様が考える以上の結果をもたらすことにも繋がります。
No.4
- 回答日時:
自分に出来ることは、肉親含めた他者も必ず出来ると思いこむことにそもそも無理があるのだと思いますよ。
人間誰にも向き不向き、得て不得手があるのだと。
この子(自分の子供)〇〇は私には敵わないけど△△は私よりも優れてるかも。
この人の(部下など)□□は、到底私は真似ができないなぁ……。等、アナタには無い優れた部分は必ず誰にでもある筈です。
そんな部分を認めてあげ、褒めてあげながら、苦手な部分を教えてあげていくと良いと思います。
人間だれもが、ダメな部分を指摘され続けるより出来る部分を認めたり褒めたりしてほしいものだと。
適性や素質によりアナタのレベル(どんなレベルかは分かりませんが)に至るまでに時間がかかる人だって居ます。
アナタも最初からそのレベルに達したわけでは無い筈。
No.3
- 回答日時:
大変ですね。
人間の頭脳組織は、3歳程度でほぼ完成しますので、
出来ない事に無理強いすれば、精神疾患に成ったりしますからね。
よくある解説で、頭の良い人が同じ事を出来ない人を何度も必要に怒鳴りつけていたので、
それを見兼ねた陸上選手が、その頭の良い人と二人三脚をしました。
同じ速度で走れよ、だから、転倒するだろうと、でも速く走れないので、足がもつれて、何度も転倒します。
陸上選手から、執拗に怒られて、頭の良い人は、出来ない事は出来ない事を理解しましたそうです。【足が速くなるトレーニングはありますけど】
優秀な適性、成長可能な人材を、雇用するしか無いのかも知れませんね。
厳格優秀な父親、美人な奥様で、子供が精神病者、たまに事件とかで聞く事がありますよね。
また、心理リアクタンス効果という正常な人間の本能的な心理もありますね。
部下【子供】の育て方とか、ネット検索して見てはいかがでしょうか、
沢山の情報が獲得できるとは思います。
↑多種多様な分野に置いて、専門家が無料、有料で、ブログ、サイトありますね、部下、子供の育て方、アドバイスなど。
私には、上級者様の悩みは、雲の上で分かりませんけど、
非情に、大変なんだとは推測します。
お邪魔致しました、
いかがでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
海外へ一度も 行ったことがない...
-
年齢的にパートナー探しのほう...
-
過去のパワハラや人に嫌われら...
-
自分で自分を一人にさせてる私
-
高校に行っておけばよかったと...
-
中国属国化対策の為に「海外移...
-
不妊治療の末、53歳で初産、...
-
マチアプで知り合った男の子
-
日本とフィリピンの間の海底噴...
-
こんなに暑いのにマスクしてる...
-
心の拠り所がほしい
-
自分より年下の人に話す言葉使い
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
ぶっちゃけ余計なお世話でしょ...
-
7月5日(土)
-
日々紹介の派遣て2ヶ月の契約...
-
男性は、こういう評価は嬉しい...
-
働くと手が痛くなります、一体...
-
関わり合いたくない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報