dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃に読んだ文学全集をきれいにして子供に読ませたいと思うのですが、本の外側がかなり古びています。本をきれいにする良い方法があれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

子どもの頃の本を、子どもさんと一緒に読むのって素敵ですね。


あこがれます。
かつて、古本屋でバイトをしていたことがあります。
もし参考になれば幸いです。

本の外側が古びている、とのことでしたが、1番の方も仰っているように、そのままでもお父さんやお母さんが子どもの頃にその本を読んでいた、ってそれだけで興味と読書欲を呼び起こすんじゃないかな、そう思います。
それでも、どうしても気になられるようでしたら、何で汚れているのかにもよりますが、まずは、固く絞ったふきんでほこり等をふき取ります。
絞りが足りないと却って本を傷めますので、力いっぱい絞ったふきんを使ってください。
これだけでも、かなりすっきりします。
油性マジックなどで汚れている場合は、柑橘系オイル配合の洗剤をふきんに含ませて、汚れを落とし、すぐに拭き取ります。
でも、この方法、表紙のイラストの印刷や材質によってははげることがあります。
はげても大丈夫なところで、試してからやってください。

そして、本の小口に関しては、紙やすりを使います。
1番の方が書いていらっしゃるように、古本屋さんにある研磨機が使えれば楽なんですけれどね。
個人でするのであれば、紙やすりで代用できます。
目の粗い紙やすりは逆に本を傷めますので、目の細かい紙やすりを使ってください。
表紙には紙やすりをかけないように、本を立てて、裏と表の表紙を開いて、本文の部分を押さえて、紙やすりをページに平行に、撫でるようにやさしくかけていきます。
最後にもう一度固く絞ったふきんで拭きあげます。

あと、図書館の本は透明なシートで覆われていますよね。
そのシートを貼ってくれるサービスをしている図書館もあるそうです。
お近くの図書館でやっていないかどうか、お尋ねになってはいかがでしょうか?

時間と手間はかかりますが、折角の文学全集ですし、
きれいにして、子どもさんにもかわいがってもらえたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます。休みの日にでも試してみます。

お礼日時:2005/05/19 21:50

表紙が汚れたり、全体がカビ臭いようなときってありますね。


基本的には気にしないようにすればいいと思いますが(親御さんの読まれた本なんだし)、どうしても、という場合には。
・ありきたりですが、カバーを掛ける。
・虫干しする(多少は臭いが取れる)。
・ブックオフなどに親しい店員を作って、小口を研磨してもらう。
ってなところでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。大型の本が何十冊もあるので研磨してもらえる(有料でも可)ところがあればいいのですが・・・。

お礼日時:2005/05/08 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!