dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日寝てる時、歯ぎしりをしているのですが噛み合わせが悪いからでしょうか?マウスピースしようかとても悩んでいます。

A 回答 (5件)

私も歯医者から「歯ぎしりをしているのでは?」とマウスピースの作成を勧められました。

片方の下の歯が一列に削れていたので、8000円程度だったので作成しました。
しかし、夜間の装着を勧められたのでが、違和感が半端なく、直ぐに辞めてしまいました。

ご参考までに。
    • good
    • 0

原因は色々あるみたいですし、歯医者さんにちゃんとご相談された方がいいですヨ。

    • good
    • 0

マウスピースをしたり、矯正をしたりするなどして、


あご周辺に対する対症療法を行うこともいいと思います。
ただもう一つとして、
歯ぎしりを起こす根本的な原因を考えてみます。
歯ぎしりを起こしているのは、あご周辺の筋肉の緊張です。
簡単に言うと、寝ているのにもかかわらず、
あご周辺の筋肉が弛緩せず、ずっと力が入りっぱばしなる症状。
これが歯ぎしりです。
そうすると、寝ているのに安眠できていないことが、
この緊張状態を生んでしまっているんです。
大きな要因はストレスかもしれませんので、
就寝前にできるだけストレスを軽減する
対策ができるといいのかもしれません。
私だったら、軽くお風呂に浸かってリラックスするとかですね。
あとは就寝前の飲酒や、カフェイン摂取などが原因で、
眠りを浅くしてしまうのも、原因なり得るのだそうです。
また寝よう寝ようと思って、寝ることをひたすら頑張るのも、
逆効果になってしまうようですよ。
自然にリラックスして、安眠できる環境を工夫してみると、
改善につながるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

歯科医に相談することをお勧めします。


口腔外科を診療科目に掲げている医院なら尚良し。
    • good
    • 0

カイロプラクティックで脊椎矯正して貰いましょう。

姿勢が悪いとアゴの噛み合わせも悪くなります。
割り箸を奥歯で噛んでいると少し矯正できると言われます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています