A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
集英社や講談社などは、本を売って利益を上げて経営している会社。
文芸社は、自分の作品を紙の本で出版したいと考えている人のお手伝いをして、本を出版する作者からお金をもらって稼ぐ会社。
ただ、多くの自費出版社が、依頼されて本を作るだけというところもあるけど、文芸社は本の宣伝や書店への配本まで引き受けてくれます。もちろんそれがお仕事だから自費出版した本の管理まで依頼すると、自費出版をいらいする客はその分余計な手数料も負担することになりますけどね。
No.4
- 回答日時:
文芸社というとの自費出版ビジネスが有名で
一般的な出版社とはちょっと違うイメージです。
本を売って売り上げをあげるというより、
素人に自費出版をさせて、その本人からお金を取るというビジネスモデルです。
それでトラブルになっている事例もあるのであまりいい印象はない。
No.3
- 回答日時:
他の出版社もそうですよ。
40年以上前から雑誌が売れないから、自ら何とか賞などとつけて、文章教室などに通う人を応募させて、応募して来た人に、落選はしたけどいい作品だとか甘い言葉を行って、自費出版を進めてました。多少偉い人にも貴方の人生を自分史として出版しませんか。お話しを文章にするライターをつけますからと進めてました。当時で100万以上出して100冊から作った人は手売り、書店には並ばないなんて事知りませんから沢山の在庫をさばくのに必死な人が多かったですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀河鉄道の夜には、第一次原稿...
-
筆歴って?
-
詩の応募
-
文学賞への二重投稿について
-
小説新人賞の略歴とはどう言っ...
-
メフィスト賞に応募する作品で...
-
400字詰め換算枚数とは?
-
二重応募ではなく、落選した作...
-
小説の賞の応募についてのファ...
-
小説新人賞の二重投稿はどこか...
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
有川 浩さんの「図書館戦争」の...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
描写力が凄い官能小説を教えて...
-
ベストセラー作家の方って、ど...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
小説のルール(章分け)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メフィスト賞に応募する作品で...
-
二重応募ではなく、落選した作...
-
400字詰め換算枚数とは?
-
小説の賞の応募についてのファ...
-
文学賞で落選した作品をネット...
-
よく短歌の投稿規定に、「二重...
-
応募歴は落ちたところは書かな...
-
筆歴って?
-
小説の応募ですが,メールアド...
-
小説新人賞の二重投稿はどこか...
-
KADOKAWA電撃文庫新人賞はWord...
-
質問したい事があります。(まっ...
-
小説新人賞の略歴とはどう言っ...
-
新人賞のあらすじはオチまで書...
-
KADOKAWA電撃大賞の応募フォー...
-
メフィスト賞って枚数制限あり...
-
小説の応募の末尾に「了」とい...
-
文芸社って、自費出版を勧める...
-
「詩と思想新人賞」を知ってい...
-
小説新人コンテストに応募する...
おすすめ情報