
No.8
- 回答日時:
ゲーム理論によれば囲碁や将棋のようなゲームには必勝法が存在する事が数学的に証明されているそうです。
とは言えあくまでも「必勝法が存在する」と言うだけであって「こうすれば必ず勝てる」と言う事が分かっているわけではありません。ひょっとしたら「勝負が付くまで何兆手もかかる」と言ったものかもしれませんし。
早速のご回答ありがとうございます。
<何兆手もか>ければ必勝の手はあるはずですね。ただし、それが分かるのは、宇宙が崩壊する前かどうか心配です。そこで、ある程度は手を読んで、残りは何%の確率で勝、という具合に逃げるのでしょうね。
No.7
- 回答日時:
ネット囲碁で、最近、やたらと「さんさん」が、初期に
多用されます。
恐らく、AIを勉強されているのだろうと、
勝手に思っています。
それで私の勝率が、極端に下がっているか、と言えば、
そうでもない。
「ヘボ碁」に、AIの最善手を持ち込んでも、それ以外は、
お互いが「ヘボ」なので、効果がないのではないか、と
思っています。
AIは、最初から、知りませんが、それでも、
「最善手」の積み重ねと言う概念は、プロの
最高峰で通用する話で、行き当たりばったりの
「ヘボ碁」では、意味がないのではないか、と
思っています。
早速のご回答ありがとうございます。
<「最善手」の積み重ねと言う概念は、プロの
最高峰で通用する話>ですね。最善手と言っても、棋力に相応しい最善手がありますね。ヘボにはヘボに似合っている最善手がありますね。
No.5
- 回答日時:
疑問に思うことは、その後の手がすべて正しければ、
100%の勝利、という手は見つからないのですか?
↑
見つからないでしょう。
囲碁の局面の数は10の220乗あると
言われています。
宇宙の原子の数が10の80乗ぐらい
ですから、その多さが判るでしょう。
以下にAIでも、総て読み切ることは不可能です。
早速のご回答ありがとうございます。
全ての手を読み切るにどうかわかりませんね。
しかし、この手以降は正しく打てば、と下駄を預けて逃げれば、読むべき局面はかなり減少するでしょうね・
No.3
- 回答日時:
「あるソフトで勝率90%の手は、その後の手が全て正しければ、勝利は90%の確率である、ということですね、」
いいえ、違います。
有利・不利の状況を数字で表しただけです。サイコロを振るわけではないので、確率で示せるものではないのです。
「疑問に思うことは、その後の手がすべて正しければ、100%の勝利、という手は見つからないのですか?」
五目並べについては先手の必勝法が見つかってます。そのため、ルールを一部変更した連珠となっています。
囲碁・将棋については必勝法は見つかってません。引き分けのルールもあるので、見つからない可能性もあります。もし見つかっても、人間がその手順を記憶できないので、おそらくルール変更は必要ないと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
言葉遊びになりますが、<有利・不利の状況を数字で表した>のがたとえば90%という表現になったもの、と私には想われますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 囲碁・将棋 人間(プロの棋士の)の能力を凌駕してる、たとえば囲碁のAIは、将棋の能力がみられないのですか? 5 2023/08/13 15:59
- 囲碁・将棋 オセロゲーム 3 2023/05/25 10:23
- 囲碁・将棋 オセロ 3 2023/05/22 09:21
- 囲碁・将棋 将棋は居飛車だけやると面白くないのでは? 4 2023/03/19 21:09
- 囲碁・将棋 オセロ 2 2022/12/26 09:28
- 囲碁・将棋 将棋 聞いた話ですがAI 対 AI でも勝ち負けはあるので 最善ってというのはないのでしょうか 4 2023/02/09 23:15
- 囲碁・将棋 将棋(その他ボードゲームも含む)とAIについて 5 2023/12/30 19:03
- 哲学 意図を持っている人間、持ってないAIについて 3 2023/02/04 15:24
- 囲碁・将棋 昨日の王位戦第4局で 4 2022/08/26 06:50
- 囲碁・将棋 9歳でプロ囲碁棋士って、99%は才能ですか? 努力は1%ぐらいか 4 2022/08/17 18:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピ系の本に孔子の引用して小...
-
五手詰め
-
ネットで級位者に教えてくれる...
-
買って良いのか悪いのか
-
羽生さんが将棋連盟会長になっ...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
ぴよ将棋。実際のアマチュア段...
-
囲碁より将棋の方が、格が上で...
-
将棋でプロ五段〜九段になるに...
-
羽生善治さん と つるの剛士さ...
-
【将棋】「相横歩取り 後手番の...
-
囲碁が強くならない
-
全盛期の羽生善治と今の藤井聡...
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
-
将棋のスーパーカップはやらんの?
-
第10期叡王戦挑決(斎藤慎太...
-
将棋ウォーズやりまくってる人...
-
将棋でアマ10級とプロ全冠が裸...
-
将棋のタイトルを強い順に教え...
-
オンライン将棋をやらない方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS3で将棋ゲームでてますか?
-
すい~とし~ずん
-
kifu for Windowsの使い方
-
思考時間について
-
将棋ソフト。開発者の棋力が低...
-
相手の戦法を指定できる将棋ソ...
-
チェスの世界チャンピオンが負...
-
コンピュータとの対局って、た...
-
将棋界の今後
-
一台のPCで二人で将棋はできま...
-
なぜ羽生善治はコンピュータと...
-
将棋のフリーソフトK-SHO...
-
受けが上手い将棋ソフト
-
スパコンとクラスタサーバの定...
-
コンピューター関係に詳しい方...
-
初めて10回目の初心者ですが
-
将棋定跡学習方法
-
将棋や囲碁のゲーム
-
もしオフラインで囲碁ソフトと...
-
将棋を指すのが趣味の一つで、...
おすすめ情報
No5のtanzou2様へのコメントが乱れておりましたので、
再度書きます。
早速のご回答ありがとうございます。
全てを読み切ろうとすると、<囲碁の局面の数は10の220乗ある>のですね。これでは、この宇宙が崩壊してしまいますね。
しかし、ある局面までは読み。以降は正しく打てば、と下駄を預けて逃げれば、読むべき局面はかなり減少するでしょうね。