
「保守的」な地方で性の多様性に連帯 アンミカさんら700人行進
https://www.asahi.com/articles/ASRB962NNRB9PISC0 …
会員制記事なので全ては読んでいないのですがLGBTに限らず地方は保守的という事の意味が良く分かりません。
思想的に遅れていて古いので価値観のアップデートの運動ということになるのかもしれませんが。
なぜ都市部と地方でそのような違いがあるということになるのですか。
日本全国どこでも朝日新聞や読売新聞などで最新のことを報道されているのではないですか?
地方ローカルメディアであればあれは情報元の殆どが共同通信や時事通信などの通信社の記事のはずです。
(ふと読んだ古い本で社説もテンプレ的なものがあると読んだ記憶があります。)
学校教育は文部科学省が管理しています。
LGBTの理解、ジェンダー平等、性差より個性
なんでも良いですが現時点で正しいとされる価値観を文部科学省が盛り込めば日本全国すべて一律に推進されていくはずです。
こういう教科書の記述に関しての報道で「都市部から順次開始される」とか「地方の小学校まで行き渡るのに何年かかる見込み」なんて記述されていたのを見た記憶がありません。(LGBTの記述が強化されるみたいなそういうニュースはあるのですが)
SDGsだって全世界で始まっているはずですし日本全国で人気になったはずです。
この日本社会で基本的な思想の地域差って作るほうが難しくないですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
思想の地域差は情報がどれほど行き渡っているかよりも誰に届いているかでうまれているように感じます。
同じ情報量でもお年寄りと若い人では受け取り方もそもそも目に入れるトピックもちがいますし。やはり関心が元からない情報は人々は取り入れません。
お年寄りが多かったり、昔からの伝統的な考え(よくもわるくも)が強かったりする地方は保守的といえるのかもしれません。
特に性の多様性に関する話は、偏った言い方になってしまいますが、お年寄りは特にぴんときていないことが大半です。生きた時代が異なるため固定概念が形成されているのはごく自然な話ですが質問者様の文章にある「思想的に遅れていて価値観がアップデートされていない」ということになるのかと。
また、今の時代新聞は最先端のメディアであると言えないと思います。テレビや新聞がいくら読まれているからといって情報とは事実だけではなく現代人の価値観も含むため、最新であるとはいえないかと思います。
そのためインターネットを駆使する若者の多い地域、つまり都市部の方が思想のアップデート、という意味では情報伝達が早いのかと。
そもそも学校教育などの文字的なものでは価値観が一律に推進されること、など実現するわけがないので、質問者様がLGBTなどの理解についてと、思想の地域差をむすびつけていることが無意味かと考えます。
私は、地域によって情報に対する関心の度合いが異なると考えるため、最初の記事のようにあえて地方で性の多様性についての啓発活動することに疑問は感じませんでした。
No.3
- 回答日時:
地方の人々が保守的って
一体どういう事なのでしょうか?
↑
地方は、環境があまり変わりません。
付き合う人間も、特定されており
人々の結束も強いです。
だから、
1,変化を嫌う。
2,多様性を認めない。
3,個性を認めない。
4,異邦人に対し、排他的。
そういうところが、保守的だ
というのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
楽器の独学学習について
-
パソコンの内部構造・しくみを...
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
精神障害者手帳2級の者です。障...
-
マインドフルネスにつきまして
-
自分の字の綺麗さを上達させた...
-
行政書士試験の合否について
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
危険物取扱者乙種4類についてお...
-
話題の「小室圭」さんが不合格...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
多肢選択式とはなんでしょうか
-
公務員を目指すか行政書士を目...
-
東京大学法学部について1点質問...
-
司法試験
-
弁護士という職
-
司法試験一発で合格した大平光...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部分点の採点の付け方について。
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
グーグルフォームのアンケート...
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
Excel VBA BeforeSaveが動作し...
-
減価償却資産の法定耐用年数を...
-
レポートとかでの「述べよ」と「...
-
TCP/IPにおけるRSTの送出方法
-
司法試験予備試験を旧字体で解...
-
難易度 記述>>>選択ですよね?
-
公務員試験
-
複合任意は数学の記述で使って...
-
アンモニア(NH3)の熱分解温度
-
1秒以下のApplication.Waitは可...
-
昔トリビアの泉で、フォルテは...
-
●令和2年 行政書士試験について...
-
グース350の0-100が何秒か教え...
-
振動試験の掃引について
-
電気のSHC、SHTって何ですか?
-
24年度行政書士試験の記述の採...
おすすめ情報