
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
項が交互に正負になる級数を
交代級数という
a(n)=n(-1)^(n-1)/(1+n^2)
Σ[n=1,∞]a(n)
は
奇数項が正
a(2k-1)=(2k-1)/{(2k-1)^2+1}>0
偶数項が負
a(2k)=-2k/{(2k)^2+1}<0
の
交代級数
で
lim_{n→∞}a(n)=0
だから
収束する
No.4
- 回答日時:
単調減少級数が収束するとは限らない。
例: Σ[n=1→∞] 1/n = +∞.
隣接する項の正負が異なり、かつ絶対値は単調減少であるような級数を
減少交代級数または単に交代級数ともいう。
交代級数は収束することが知られている。
更に強く、交代級数を部分和で打ち切ると
打ち切り誤差は打ち切った最初の項の絶対値以下である。
証明はここに↓
https://mathlandscape.com/alter-series-convergen …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
∞/0って不定形ですか?∞ですか...
-
シグマの問題なのですが。
-
無限大の0乗は、1で正しいですか?
-
有理数列の存在の証明について...
-
数学の問題です
-
”有界閉区間”という言葉
-
コーシー列の反例
-
収束
-
数学について質問です!
-
ローラン級数の一意性の証明
-
級数 Σ[n=1→∞](n^α)(a^(1/n)-1)...
-
limの問題
-
f : ℝ→ℝ が微分可能で一様連続...
-
ノルムでは収束するが、各点で...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
イコール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報