
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
左遷の由来・語源は、漢語の「左遷」に由来しています。
昔、中国には「右」を尊び「左」を卑しむ観念がありました。
そのため、官位の降格を「左遷」と言い、この言葉が日本漢文に受け入れられて、のちに一般語として普及したと考えられています。
そのため「右」では意味がなしません。
一方、「失う」の「うし」は 、密度がうすくなることを意味する「うす(薄)」が語源であり、「薄い」と同源とされています。
そのためもともと左右とは関係ない言葉です。
その他の「指す」「捜査」「操作」も同じです。
「右」を尊ぶことを活用した現代でも使っている言葉だと
(社長の)右腕、座右(の銘)、最右翼などが挙げられます。
No.1
- 回答日時:
もともと古い中国で、右側を尊び左側を下に見たことが由来だといわれていますね。
古代日本では左大臣、右大臣のように左の方が上だとされていますが、なぜ中国と日本で違いがあるのかはわかりません。
左遷(コトバンク)
https://kotobank.jp/word/%E5%B7%A6%E9%81%B7-5107 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
一番的確な言葉
-
あえて評価を満点にしない理由
-
日本語になってない会話
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
歯を見せて悔しがる表現
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
ツイッター(X)
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンを買ったのですがLとR...
-
Android アプリで「見開きの一...
-
【医学】人間は右方向を見て歩...
-
右に同じ
-
利き手について質問です。私の...
-
これなんですけど、なんで左の...
-
入力が不要を意味する斜線は、...
-
カタカナの「ワ」と「ク」の字...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
「写」3画め、「考」5画目の...
-
単語の先頭に付く『右』とは?
-
左のベストに右のブラウス合わ...
-
彼は我が社の右腕だ! 彼は我が...
-
右隣?左隣?
-
利き手
-
×(バツ)の書き方。
-
ハンドメイドのスマホポシェッ...
-
船名を右舷に書くのは「左←右」?
-
Wordで段組をした場合の行番号...
-
賞状の受け取り方
おすすめ情報
こんな歌が浮かびました。
でもこれはだめなんですよね。
右にいないとね。
右腕はいいけど左腕だと困る。
だけど左に注射する人多いよね。
中国から見て
日本は右側にありますよね。
安東将軍という言葉御存知ですか。
中国が日本から使者に将軍職(統治職)を与えてくれの懇願で
与えた時の方向は東ということですね。
「日出る所の天子」:日本
「日没す所の天子」:中国。
これは侮辱と中国怒る。
太陽は東から上る。京都から見て東側の関東は東国。
関西は西国。
菅原道真が左遷されて行った大宰府は京都から見て左。
西国の果ては九州。その先は中国。
なんとなく
東が右、西が左。