
高校2年男子です 自分は今までサイクリングをして楽しんでましたが友達がよくレースとかにでていて自分もレースでたい なんて思ってきました。(レースとは言っても部活とかのではなくそこら辺でやっているレース)自分が今乗っている自転車は2008年モデルのCOLNAGO プリマーベラ でコンポが全部ティアグラなのですがそのグレードの自転車ではやはりレースはきついのでしょうか?それとシフトレバー触覚型です。 友達にも聞いたのですが 足が全て とは言っていたのですがどうなんでしょうか?

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そのまま、今の自転車で草レースに出てみる事をお勧めします。
9速ティアグラのままでも、トレーニングをしっかりしておけば十分戦えます。
ただし、既出のフィッティングと合わせて、専門店でしっかりメンテナンスをしてもらって下さい。
変速がスパスパ決まるようにしておけば、Di-2でなくても、11速・12速でなくても問題ありません。
新しい自転車にするとか、部品を替えてアップグレードするとかは、大学生になって自分でバイトしてからでOKです。
No.5
- 回答日時:
わたしもこのプリマーベラでレースに出てみることをお勧めします。
理由は次の新しいバイクを購入するとき「自分にはこういうバイクが合っている」ということを知ることが大切だからです。
他のご回答に出てないことを一点。
まず、最初にやっておきたいのはフィッティングです。
これをしっかりやると同じバイクとは思えないほど乗りやすく、スピードも出るようになります。
たとえ有料でもちゃんとしたフィッティングの技術を持ったショップを探して、フィッティングしてもらいましょう。
あと、通常のロードレースやクリテリウムと、できればヒルクライムレースも経験したいですね。初心者にはヒルクライムはしんどいかもしれませんが、スピードがあがっていない分、落車とかアクシデントがあったとき怪我などダメージが少なくてすみます。
それと、もし持っていなかったら、ケイデンス計と心拍計の付いたサイコンを用意しましょう。自分の理想的な回転数と心拍を知っておくことは大切です。
おそらくはじめのうちはボロ負けが続くでしょうけれど、若いんだから頑張って練習続けていけば、成績も上がっていくし、楽しくなってきますよ。
No.4
- 回答日時:
草レースに出てみてそれからだ
自分の体力と能力を鑑みて
補間するには何が必要か見えてこよう
競輪選手
満17歳以上であれば受験可能
年齢制限の上限はありません
平均年収1200万円
S級S班の選手1億円超か?
競輪学校合格者平均年齢21歳、最高齢32歳
オリンピック
ツール・ド・フランスも
夢は大きく沼に嵌れ
No.3
- 回答日時:
高校生でしょ。
これで充分。
ホイールで少しは変わるけど、タイムにしたら1秒も変わらないと思うよ。
タイムトライアルなら、話は別でしょうがね。
ただ、車検のの無いホビーレースならいいけど、高校生のカテゴリーは車検のあるホビーレースもあるからね。ギアの規定がありますからね。
シマノ鈴鹿の高校生のカテゴリーは、未登録でもあったと思います。
レースは練習の量ですよ。
ホビーレースの初心者のカテゴリーでも速いよ。
そして、スタート前に並んだ自転車、凄いよ。ほとんどカーボンホイールかな。まぁ〜、機材だけで勝負してる人かほとんどですからね。
高校生なら、月2000kmぐらい乗れるよね。
ホビーレースでも、平均速度40km/hぐらいは出てるからね。
1人ではきついけど集団なら以外と楽かな。
勝負はゴール前。それまで、しんどい、辛いと思うことはダメなのです。余裕でゴール前までついていかなければならないのですよ。
レース経験者と練習して教えてもらうのも大事かな。
楽しいけど怪我も多いからね。練習もね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイクルロードレースについて
-
デニム生地にレースを貼りたい
-
手作りのモビールに使う、太目...
-
富士登山は、マラソンランナー...
-
【初心者】TREKロードバイク
-
教えてください
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
QNo.6193191「浴室のドアノブ(...
-
錆が一面に付いていた自転車を...
-
なぜ田舎の電車は跳ねるくらい...
-
チャックハンドルを失くしたの...
-
PS3 20GBの無線LAN...
-
ホワイトメタルのメッキ光沢は...
-
ライトスピード社のブレードの値段
-
700Cにサスペンションフォーク...
-
銃刀法とフルメタル
-
この傷はなんですか?? 僕はiP...
-
なぜ電車のサスペンションは揺...
-
グラベルロードについて
-
電動自転車のスタンドの錆について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レース編みの糸について
-
ミサンガを作りたいのですが、...
-
2センチ幅の波々レースの縫い...
-
レース糸を染めたい
-
グランツーリスモ4達成率100%
-
植物の名前
-
トーションレースの縮み予防
-
1年に2,3回しか使わない決戦用...
-
大量なレースの保存の仕方
-
すかし編みとレース編みの違い...
-
レース用金具(レース留め金具)...
-
ミニ四駆における年齢制限とレ...
-
京都競馬場のレースの有無
-
ピコットレース、ピコフリルに...
-
チュールレースをチュール生地...
-
スラムの50/37、48/35、46/33に...
-
FELT F5 と FELT Z5 ならどちら...
-
デニム生地にレースを貼りたい
-
夏の帯締めの作り方
-
ロードバイク 10年前のピナレロ...
おすすめ情報
この自転車で1度レース出てみようと思います 色んな回答ありがとうございました^^