
エアーガン初心者です。オークションでフルメタルガスガンを購入しようと思っていますが、説明文の中に「落札後は個人の責任に於いて、法に従って銃口を塞いで下さい」と、書いてありますが、フルメタルの定義は、フレーム、スライド、バレルが金属せいの場合と聞いています、フレームとスライドがアルミで、バレルがABS製の場合でも銃刀法に引っかかるのでしょうか、もしくは、バレルとスライドが金属製でも、フレームがABS製なら、銃刀法には入らないのでしょうか。 教えて下さい、ガスガン、モデルガンに対する、銃刀法の定義が良く理解できません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる銃刀法では
第22条の2に
何人も、模造けん銃(金属で作られ、かつ、けん銃に著しく類似する形態を有する物で内閣府令で定めるものをいう。以下この項において同じ。)を所持してはならない。
とあります。
基本的にプラスチック以外のエアガン・モデルガンは銃刀法に抵触するんですよ
ここには、貴方の理解してる「フレーム、スライド、バレルが金属の場合」
と、具体的な記載はありません。
フルメタルがどうのというのは内閣総理府令で発令された中に記述があって
簡単に言うと全体の50%を超える金属部品で構成されている場合に
銃口を塞ぐ等の対策をしなければならない、等の記載があります。
(本当はもうちょっと具体的なのですが、それを言い出すと切りが無いので)
さて、ここで微妙なのが50%という数字です
実はここに記載されている数字はあくまでも目安で、貴方が摘発された場合
担当官の感覚で、コレは良い、コレはダメと判断されてしまうのです
例えばスライド金属、フレームプラだった場合、それは何%か言えますか?
逆に実弾激発が可能な機関部だけ金属、あとはプラなら問題ないのでしょうか?
摘発を受けた場合、向こうが構成比を具体的にする必要はありません
厳密に記載すると、それ以外は適法となってしまうので曖昧な表記しか出来ません
ですので「これは違法品」と担当官が判断したら、もう法律違反なのです。
(ここで言ってる「違法品」はハーフメタルなどの微妙な品のことです)
なら、売ってる側はどうなのかというと
ちゃんと貴方に責任を転嫁してますので、大したおとがめはありません
彼らの場合、バラして別々の部品として保管しているからです
たまたま貴方にセットで売っただけ、組むと違法って言ったのに組んだのは貴方
だから貴方が違法行為を犯したに過ぎず、彼らは善意の第三者なのです
彼らは法律に穴があることを知っていて、そこにつけこんでいるだけです
抜け穴のある悪法を嘆いてもしょうがありませんが、法律は守りましょう
フルメタルエアガンは、ちょっとした改造で実銃同様の危険性があります
あなたが、その趣味を続けていきたいとお考えなら、そういう物は所持しないで下さい
また、そういう違法性のあるものを扱っている団体や企業を無くす為にも
協力して欲しいところです。
gunner様
非常に解かり易く、7割程納得出来ました。
現行法では、やはりグレーゾーンが多すぎて、
まるで六法全書を勉強してから、犯罪を犯すのに似ていますね。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
関係の無い人に見せる(人前に出すと言う意味)と金属・プラスティックにかかわらず銃刀法違反の可能性があります
持ち運ぶ時、マガジンから弾とガスを抜きできればマガジンと銃も別にしてケースに入れるか布に包んで持ち運んでください
あくまでも個人の趣味です
改造ガスソフト銃による事件の頻発にはガスソフト銃愛好家としては悲しい出来事です
これ以上規制が厳しくならないことを節に願っています
悪用するアフォーは銀玉鉄砲で遊んで欲しいですね
場合によっては銀玉鉄砲でも銃刀法に違反します
No.1
- 回答日時:
従来の銃刀法では、モデルガンは「模擬銃」、ガスガンのようなプラスティックの弾が出るエアソフトガンは「おもちゃ」というような定義だったと思います。
つまり、モデルガンには「厳しく」、エアソフトガンには「甘かった」ということです。それで、エアソフトガンの世界で「フルメタル」のような改造銃が出回って、事実上、野放し状態になっていました。その状態を重く見た司法関係が、約2年前(だったと思う)に銃刀法だったか、その運用のための法律だったかは忘れましたが、とにかく規制を厳しくしまして、エアソフトガンにおいてもモデルガンと同様の規制を実施したのです。そのために老舗の有名ショップも取り締まりを受けて処罰されました。個人でも逮捕者が出たような記憶があります。
規制の内容は、フレームとスライドが両方とも金属製のものは、売ることも所持することも出来ない、というものです。所持したければ、色を塗って銃口を塞ぎなさいという、モデルガンと同じ処置です。 ただし、フレーム・スライド、いずれかがABSなどの樹脂製であれば、この規制にはあてはまりません。
しかし最近、とても悲しいことに、エアガンの乱用による被害が続出しております。よって今後ますます、エアソフトガンの規制は厳しくなるでしょう。たしかにオークションでは、フルメタルや威力のある銃が野放し状態で売られております。これも早々に規制されるでしょう。オークションで買った人も逮捕される恐れもあるでしょう。悪いことは言いません、手を出さない方がよいです。持っているだけでも検挙の対象になりますよ。
私は一人のガンファンとして、心ないエアソフトガンの乱用や、オークションでの乱売が一日でも早く無くなることを心から祈っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 銃刀法って厳しすぎじゃないですか? 5 2022/11/15 03:52
- 警察・消防 どう思います? 2 2022/12/28 16:21
- 憲法・法令通則 クロスボーを警察に渡さない知り合い 2 2022/10/17 22:53
- その他(法律) 日本の銃規制ってなんで強化ばかりされるんですか? 9 2022/10/21 20:41
- 憲法・法令通則 銃刀法違反についてお聞きします。長さ5センチの針では、銃刀法違反に抵触しますか? 4 2023/01/29 17:42
- 憲法・法令通則 銃刀法に疑問があります 7 2022/06/20 13:29
- 憲法・法令通則 趣味で写真をしている者ですが、木刀を持って撮影する場合、どこで撮影すれば銃刀法違反になりませんか?や 5 2023/05/12 21:43
- 憲法・法令通則 知り合いがクロスボーを持ってます 13 2022/12/06 02:07
- 憲法・法令通則 なぜクロスボーが許可制になったんですか 10 2022/09/30 07:43
- 憲法・法令通則 クロスボウの所持について(銃刀法の疑問) 5 2023/06/13 22:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銃刀法とフルメタル
-
フレームのヒビ割れ
-
トラック等のフレームにある不...
-
BBのワンがなめってしまった
-
クロモリフレームはさびる?(...
-
電動自転車は高額なのにフレー...
-
古い自転車を修理か、新規購入...
-
ジャイアント エスケープR3に付...
-
ライトスピード社のブレードの値段
-
コールマンのランタン200Aの点...
-
FF10の主人公のモデルとなった...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
PS3 購入について
-
サビを落とすのに何番のサンド...
-
Fサスってこんなものですか?
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
FFのキャラクターって
-
恐れ入ります この花はなんとい...
-
響 小説家になる方法の響って誰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前のロードバイクは乗れま...
-
トミー「おりひめ」の使い方説明書
-
トラック等のフレームにある不...
-
フレーム素材アルミ合金7000番...
-
自転車整備について クロスバイ...
-
BBのワンがなめってしまった
-
ジャイアント エスケープR3に付...
-
クロモリフレームはさびる?(...
-
この傷はなんですか?? 僕はiP...
-
折りたたみ自転車ってそんな弱...
-
ラグ付きスチールフレーム=高...
-
自転車の故障について
-
BSモールトンのフレーム修理...
-
アルミフレームの自転車に液体...
-
フレーム修理についてですが、...
-
古い自転車を修理か、新規購入...
-
コールマンのランタン200Aの点...
-
中国で買ったGIANT FC...
-
電動自転車は高額なのにフレー...
-
ライトスピード社のブレードの値段
おすすめ情報