dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って3年、同棲して1年の彼氏がいます。
お互い30代で将来のことを見据えてお付き合いしていますが、最近どうも彼の行動、言動に違和感を感じることが多くなりました。
彼はいわゆる兄貴肌で仕事もプライベートと自分が率先して周りを引っ張っていくタイプです。

違和感を感じたエピソード

•子供が欲しくない理由を話した時、
私→本当は欲しい気持ちはあるが、今の世の中で子供を幸せにできる自信がない。自分の子供には絶対に幸せになって欲しい。
彼→元々子供は好きではない。お金がかかる。泣いてる子供を見るとガツンと叩いて躾けたくなる、と冗談を言う。
上記の通り、私が理由を伝えたにも関わらず、冗談で何回も「〇〇は子供嫌いだからね」と言ってくる。

•信号待ちする時、点字ブロックのど真ん中で彼が立ち止まっていたので、気づいてないのかなと思い、私が「そこ点字ブロックだよ。もう少しこちらに寄ろう」と言うと、え?みたいな顔をされて「〇〇って真面目だね」と半笑いで返される。
「いや、普通じゃない?目見えない人困るでしょ」と言うと「その時はちゃんと避けるよ、当たり前でしょ」と言う。

•詐欺にお金を騙し取られた高齢者の方のニュースを見ていて彼が「俺、こういうのに騙される人が信じられない。絶対に騙されない自信がある」と話す。

•テレビで、トー横に集まる家出してきた不良少年少女たちや路上売春する10代の子供の話をしていて、背景に親からの虐待等が背景にあるというニュースを2人で見ている時、
私が「子供は親を選べないし、教育の機会が奪われてこういう状態から抜け出せない子供達がいるのはおかしいよね。こういう子供を社会全体で大人が守らなければならない。」という趣旨の話をしたところ、
彼が「まあ、いわゆる親ガチャってやつでしょ。でもこういう状態から抜け出せないのは自己責任だよ。子供でも本読んだり色々自分でできることもあるし、努力してないだけ。」と言う。
彼も私もある程度裕福な中流家庭出身です。
小さい頃から本を読める環境で、親に中高と塾に通わせてもらい、何不自由なく大学まで出させてもらいました。
本を読むという行為自体を知らなかったり、私たちには想像もつかないような酷い環境で育つ子供もいると思うと、私としては上記の彼の発言が冷たく感じられました。

•軽い冗談のノリで会話中によく「ザコ」等と言ってくる。過去に何度か本気で辞めてと言ったが、「冗談だよ、真面目だな。」と言って辞めてくれない。例えば休日の会話の中で、彼が「明日月曜だからゴミの日だね」と言ったので、私が「明日月曜日ってこと忘れてた。仕事始まるの嫌だね」と返すと、「ザコすぎるだろ。弱すぎ」と言われる。

•以前、彼の暴言や嫌味が多い時期があり我慢の限界となり、(本人はふざけて軽い冗談のつもり)
今後そういう言葉を使う人とは暮らせないからやめてほしい、やめてくれないなら別れよう、と真剣に話しました。
すると彼の第一声が「それをやめたら〇〇は何をしてくれるの?俺も〇〇に我慢してること沢山あるよ」でした。
恋人が真剣に辞めてほしいことを真面目に話してる時に、まず第一声で見返りを求めるものでしょうか?

私が上記のことや他諸々で、ちょっとしんどくなってしまい、先月3週間位実家に帰省していました。
戻ってくると、彼がとても優しく、暴言や嫌味もかなり少なくなっていました。
これは彼も色々考えてくれて変わろうとしてくれているのか、それともまたすぐに元に戻ると思いますか?
というか上記のような価値観の違いがある位、世の中の夫婦的には普通なのでしょうか?
最近では私が神経質というか真面目すぎるだけなのかな、、と悩んでいます。元々私が流されやすい性格なので、彼に私のほうがおかしいと言われるとそうかなぁ、と考え込んでしまい、客観的に上記エピソードをみてどう思われるか教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

あまりいい彼氏さんではないようですね。

ひとこと多いです。
あなたの言うことにいちいち文句を言う。器が小さいんですよ。

ゴミのことでなんで「雑魚」よばわりまでされなくちゃいけないのでしょうか。ただの会話なのに。
親ガチャの話も、努力が足りないとか言うけれど、それは大人になった今だから言えることで、彼氏さんがその立場になったらできないと思います。

あなたの言うことにマウントをとる、ただ単にケチをつけないと気が済まない人なのでしょうね。
あと人の話を聞いてない。会話が成立しない。性格に穏やかさがないです。

男女が一緒に暮らしていくのに必要なものは、思いやりです。その思いやりがその彼氏さんにはないですね。
多少の価値観の違いはどの夫婦にだってあるし、それをお互い努力して夫婦になっていくのですが、彼氏さんは違いすぎるし、本人は改める気がないんでしょ?

同棲中にわかってよかったじゃないですか。
客観的に見てもあなたの感じる不快感は正しいです。しんどくなったのは心も体も「この人と合わない」ってサインを出しているんですよ。
育ちは変えられません。
またモラハラ彼氏に戻ると思いますよ。
    • good
    • 0

まずはエピソードに対しての見解を述べます。



>•子供が欲しくない理由を話した時
冗談の部分はさておき、嫌いなモノは仕方が無いと思います。
彼の表現方法は適切では無いかもしれませんし、その様に言われて不快に思う人の方が多いとは思いますが、そこまで嫌っているのですから今後は一切そういう話をしない様にしてください。

あなたが聞きもしないのに、彼の方からそういう話題を振ってきて嫌いを連呼するのであれば、「もうそれは分かったから、そういう話はしないで!」と言う様にしてください。

それでこの件に関しては、今の所子供を求めないという部分では価値観は一致していますので、不満ではあると思いますが拘るべきでも無いと思います。

>•信号待ちする時、点字ブロックのど真ん中で彼が立ち止まっていた
これはあなたの言う事が正論なのですが、人間完璧ではありませんし、ここまで意識できている人も100%ではありませんから、少し神経質とか細かい指摘になってしまうかもしれませんね。。。。
日頃他にも色々指摘されていたら『イラッ』としてしまうかもしれません。

ただ、素直に「分かった」とかで従う人も存在するでしょうし、そういう事まで意識できているあなたを高く評価する人だって存在すると思いますから、そういう人をあなたが強く望むのであれば、彼はNGになると思います。

ただ、何だかんだ口応えはするものの、意識して改める人も居ますので、この件に関しましては、今後彼がどうするのかを見させてもらっても良いと思います。

>•詐欺にお金を騙し取られた高齢者の方のニュースを見ていて
これはまあ、当たり前の事でしょう。
彼は高齢者ではありませんし、今のそういう時代を理解できていますから、当たり前だと思います。
それぐらいの主張はさせてあげても良いと思います。

>•テレビで、トー横に集まる家出してきた不良少年少女たちや路上売春する
こちらの件は、彼の言うことも一理あると思います。
勿論彼がその様な境遇で育っていないだけに、机上の空論でもあるのですが、厳しい環境から問題を起こさない人が存在する事も事実ですので、そういう少年少女全てを一括りにしたくないという事を強調したいのでしょうね。。。。。
そういう事を踏まえた上で(彼の主張は一理あると認めた上で)、もっと深い議論や本当に酷い境遇で育った人の話や、社会保障などの議論ができれば良いとは思いました。

•軽い冗談のノリで会話中によく「ザコ」等と言ってくる。
これは完全に彼が悪いと思います。
口も悪いですし品性も無いです。
辞めてくれない所も面倒な人だと思いました。
お前も普通にザコだろうがwwwと言ってやっても良いと思います。
これはあなたに幻滅されても仕方ありません。
ちょっと稚拙さも感じました。

>•以前、彼の暴言や嫌味が多い時期があり我慢の限界となり、
>まず第一声で見返りを求めるものでしょうか?
こちらの件は、完全に『売り言葉に買い言葉』ですね。
何か言われれば黙ってられないタイプで、この件以外でも彼は言われっぱなしでは気がすまない人なのだと思います。
これは性格の問題ですので、こういう人が嫌なのであれば、それを承知で上手にコントロールしながら付き合うか、もう嫌なので別れるかのどちらかの選択をするべきだと思います。
彼が我慢している事を洗いざらい聞かせてもらって、それで判断しても良かったと思います。

以上ですが、彼はとりあえず自己主張が強めの人なのだと思います。
一部品性や配慮が欠ける部分、おふざけが過ぎる部分、面倒臭い部分もありますが、一理ある部分や核心を突いている部分もあり、彼の様な主張をする人はそれなりに存在すると思います。

あなたは価値観を問題視していますが、彼はあなたの価値観もそれなりには理解していると思いますよ(^^)

ただ、言い方が適切で無かったり、配慮が少ない、言葉が悪いとかであなたが多々不快に陥るのかと思います。
ですので自分は価値観が異なる部分も当然あるのですが、性格や相性の問題の方が強いのかな、、、、と思いました。

彼はあなたの価値観は理解しつつも、冗談やおふざけを織り交ぜながら、こういう考え方や視点があると言う事を主張したいのだと思います。
ですので時には彼の主張を認めてあげたり、肯定してあげたりしても良いと思いました。
「確かにあなた(彼)の考え方は一理あるけど、でもそしたら○○であった場合は、どうしても△△にならない?」みたいな言い方をして、更に議論をする様にもしてみてください。

既にそういう事を何度も試みていて、それにも関わらず彼がきちんと向き合おうとせず、真面目過ぎるとか、ザコとか論点をすり替えるのであれば、それは単なる詭弁ですから、あなたが自分を責める必要はありません。

いつもそういう事になってしまうのであれば、結局彼はあなたの役不足であったり、あなたと同じ次元(レベル)では無いという事になり、それが嫌だから別れるというのは正常なご判断だと思います。

『己に如かざる者を友とするなかれ』という言葉がありますが、この如かざるという部分は、劣るとかという事では無く『志』を指しています。
自分は志が異なる人とは、恋愛にしろ、友達付き合いにしろ、上手くやっていけないと思いますので、縁を切るという事を考えるに値する事だと思っています。

価値観の相違は夫婦や恋人それぞれで、大なり小なり必ずありますが、それを認められるか認められないかで今後が決まると思います。

それで、あなたが3週間位実家に帰省していた事はとても良い事だと思います。自分も彼の主張に一理あるとは言ったものの、基本的には彼が拙いからこの様な事態になったと思いますので、このままでは看過できませんよ!という意思表示は不可欠だと思いました。

どうやら彼も懲りて、今は注意している様ですが、これが一過性のモノなのか、今後明らかに良化(成長)するのかは、少し時間をかけながら見させてもらい、判断するべきだと思います。

ちなみに
>最近では私が神経質というか真面目すぎるだけなのかな、、と悩んでいます。
こちらの件ですが、質問文を読んでいる限りでは、あなたが神経質すぎるとか、真面目すぎるとは全く思いません。
あなたは良識のある人だと思いますし、それがあなたでもありますから、それで良いと思います。
ただ、その良識を少し押し付けすぎなのかな、、、、とは思いました。
少しだけ寛容になって、彼の主張なども認めてあげても良いと思いました。
(あくまで、『少し』だけという事でご理解ください(^^))
    • good
    • 0

別れたい理由はよく分かりました。


それにもかかわらず、4年も別れずに今も同棲している理由は何でしょうか。
    • good
    • 0

難しい質問です。



夫婦の価値観はこんなに違うのか?→そうです

だから離婚が多いです。

価値観の近い人を射止めるのは幸運や努力が必要です。

ある程度なら価値観をすり合わせることも可能ですが、それはお互いに尊敬し合っていないと難しいです。

彼はモラハラ気質ですね。

子供が出来たらハラスメントしながら厳しく育てるでしょうね。子供は怯えながらもある程度まともに育つでしょう。
恐怖による支配は組織やりやすいんですよ。ビッグモーター方式です。

同棲してどうもお互いに我慢していることがあるようです。しかも解決していないです。

さっさとお別れすべきかと。

真剣な相談でこの返事は厳しいです。

また、貴女は子供が欲しいのですよね?

もう少しストレートに話し合いした方が良いでしょうね

貴女のモヤモヤを克服するキザなセリフを言った上で一緒に子供育てようって言って欲しいのですか?

王子様願望が強いんだなぁと感じました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A