
「高齢者に賠償金を支払わせるのはおかしい」という謎理論
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/805210
賠償を支払うのは保険会社というオチ付きの話ですが、
仮に自身で支払わなくてはならなかったとしても、ありとあらゆる年代の中で
余命いくばくもない後期高齢者が一番ダメージ少なくないでしょうか?
20代から2億の賠償を負って生きるのと、90代で2億の賠償を負うのでは明らかに前者の方がダメージでかいですよね。
90代なんて働きようもないし、払えない開き直って終わり。しばらくしたら死ぬだけです。最強の無敵の人です。
仮に自分の人生で賠償を負うタイミングを選ぶとしたら、迷わず後者を選びます。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「高齢者に賠償金を支払わせるのはおかしい」という謎理論
↑
貧乏だから、ということか、と思ったのですが
あの上級日本人のことですね。
余命幾ばくもない老人に、賠償金なんて
責務を負わせるな、ということでしょう。
でも、本音はそこにあるのではないと思います。
有名になり、金が入る被害者遺族に対する
やっかみ。
賠償を支払うのは保険会社というオチ付きの話ですが、
仮に自身で支払わなくてはならなかったとしても、ありとあらゆる年代の中で
余命いくばくもない後期高齢者が一番ダメージ少なくないでしょうか?
↑
もうすぐ亡くなるんだから
いじめるな、という
ことだと思います。
ちなみに江戸時代では百歳を超えた老人は
犯罪やっても罰せられなかった、という
話しがあります。
20代から2億の賠償を負って生きるのと、90代で2億の賠償を負うのでは明らかに前者の方がダメージでかいですよね。
90代なんて働きようもないし、払えない開き直って終わり。しばらくしたら死ぬだけです。最強の無敵の人です。
仮に自分の人生で賠償を負うタイミングを選ぶとしたら、迷わず後者を選びます。
↑
そうですね。
老人だから免責しろ、てのはおかしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の服を汚してしまった時の...
-
引越業者に対する紛失・破損の...
-
停電で被害が出た場合
-
ハウスクリーニングの責任
-
ヤマト運輸での運送事故
-
救助で壊した施設の弁償
-
住宅についてです。 先日玄関の...
-
高性能シュレッダーなのに投入...
-
飲食店でのトラブルの損害補償
-
住宅についてです。 先日玄関の...
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
隣家に苦情を申し立てる手紙を...
-
一番楽な死に方
-
この丸型シーリングライトのカ...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
無断で人の敷地にある木を切ら...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
農業用水路を個人が所有という...
おすすめ情報