dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの事務所にあるシュレッダーは最大裁断枚数が60枚で
ホッチキスとか小型のクリップも裁断可能となっています。

それにも関わらず、事務の人が、
「シュレッダーには一度に3枚以上入れないで下さい。ホッチキス厳禁」
という張り紙を貼っているので、
夕方になるとシュレッダーの前にはシュレッダー待ちの人と
ホッチキスを必死に外す人でちょっとした列を作っています。

非常に作業効率が悪いので、
メーカーのHPから印刷したシュレッダーのスペック表を見せて、
事務の人に張り紙を外してはどうだろうか?と提案しましたが、

「壊れたら責任取れるの?取れないでしょ?」と一蹴されてしまいました。

せっかく高性能のシュレッダーを導入してるのに勿体無いと思うのですが、
どうにかならないでしょうか?

A 回答 (7件)

質問者様は ナニも言わずに60枚を入れてしまうことです。


壊れたり引っ掛かったりしたら自己責任で弁償するか、メーカーとの交渉も自分でする。こんなところでしょうか?
ただし、他人が操作している最中に壊れても、規定を守らなかった質問者様の責任にされるかも知れません。
いずれにせよ、自己責任でお好きなように
    • good
    • 0

あ、そうそう。


あとシュレッダーって、どんなに高性能なものでも「最大連続使用時間」というものがあり、これを超えて連続使用する方が壊れやすいです。
だから少枚数で長い時間をかけるより、最大枚数で短い時間使用する方が長持ちします。
業務用なら最大でも30分ぐらいですね。
    • good
    • 0

「メーカーの人間でもないあなたが何を基準にそんなこと言ってるんですか?スペック内の枚数で壊れるという根拠を示してください。



そもそもスペックに見合った使い方をしていて壊れたなら、責任は使用者ではなくてメーカーにあります。不良品ということでしょう?

まあ、私なら張り紙に関係なく60枚裁断しちゃいますけどね。
一社員ごときが勝手なことを・・・と言うなら、一事務員ごときが勝手に設備の使用を制限して良いものじゃないでしょう?
    • good
    • 0

シュレッダーの前に段ボールおいといてその中に入れましょう。

で、三枚ずつやれと言われてるので時間がある人にやってもらいましょう。貼り紙した人、効率悪いケチな女だろうか?だいたい三枚ずつなんて手動の手回しシュレッダーと同じじゃん。
    • good
    • 0

では無駄な作業と待たされる時間に人件費が余分に発生してますが


その責任はあなたがとってくれてるのですか
と返したら。

>「壊れたら」
正しい使い方なのに壊れたならそれは一個人の責任ではありませんけど。

どんなに大事に使ってもカッター刃など消耗するし、いずれどこかしら故障するものです。
「絶対壊れないように全面使用禁止にした」に近い実に愚かしい要求だと思います。

行列ができる事のデメリットを上役に説明し、上役から改善するように仕向ければいいと思います。

いくら切断能力があっても、予めステープラーの針やクリップを外すというのは
分別の点でも常識的にもやっといた方がいいと思いますが。微量ですけど。
    • good
    • 0

ホチキスの針はシュレッダーにかける前に自席で取れば良いとして、企業用なのに3枚は流石にありえんな。


どこの家庭用シュレッダーだか。

事務員のお小言は無視してシュレッダーかければ良いと思うが。
なぜ大人しく従ってるのか意味不明。
    • good
    • 0

>「壊れたら責任取れるの?取れないでしょ?」と一蹴されてしまいました。



「壊れたら私が責任を取る」と言いましょう。そう言えないなら黙っていましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!