dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掲題の通り、水漏れ被害に遭いました。
ちょうど1週間前、11月2日(金)の夜に部屋のパントリー(物置)が濡れていることが発覚。
急いで上階へ問い合わせると、どうやら11月1日(木)の朝に洗濯ホースが外れていたことに気付かず、すすぎ一回分ぐらいの水を流してしまったとのことでした。
それだけ水を流しておいてなぜすぐに報告をしてこないのかという点は信じられませんが、翌日が土日ということもあり、また今週もマンションの管理会社の都合で結局1週間後の今日に管理会社の人間が天井裏の確認に来ました。

現状としては水はまったく残っておらず、ただ、明らかにパントリーの天井部分はほこりがなくその区画だけは全体的に水が広がっていた様子が窺えます。

ちょうどその天井部分に火災報知器が取り付けてあり、そのわずかな穴から水が滴り落ちてきたようです。
(火災報知器は本日交換してもらいました)

被害としてはそこまでの水が落ちてきたわけではないのですが、なにしろすぐ被害に気付かなかったため乾いてしまっている箇所がほとんどでした。
被害の状況を下記にまとめると、

(1)子供用のプラスチックの椅子に黄色い水が溜まっていた。
(2)保険証や母子手帳などが入ったポーチが水浸しになった。
(3)借り物のアルバムが水濡れになり写真がヨレヨレになり変色してしまった。
(4)そのほか、書類などの紙類がシワシワになってしまった。

以上、被害の状況はそこまで酷くないのですが、母子手帳や借り物のアルバムなどお金には換算できないようなものが多いという状態です。

マンションの管理者が今日現場を覗いた限りでは、水のシミもついてないようですし、匂いもないので、特に問題がないと言いますが、汚水をたくさん木が吸い込んでしまっている事実がありますので、何ヶ月か経って腐り始め、虫が湧いてくるのではないかと心配しています。

ただ、木の部分を丸ごと交換するのにも大変大掛かりな工事になりますし、まただからといってこのまま放置して今後腐り始めてきたとしても誰もそのときの補償などしてくれないでしょう。

被害になった家財、そして天井裏の木の部分など、どのレベルで賠償してもらうことができ、どのレベルで保険はおりるものなのでしょうか。

また自分が納得するまで工事などもふくめて要求はできるものなのでしょうか。

誰か知識の深い方、ご教示いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

被害を受けた物が、乾かせば良いようなものですと、その全てを補償させることは難しいようです。

借り物のアルバムは、フィルムがあればそのプリント代金か、デジカメで撮ったものでしたらその写真用紙くらい、あとはアルバム代金くらいでしょう。書類は、何か重要なものがあれば再発行できるものでしたら発行手数料くらいかなと思います。ただ、あまり重要でない書類でしたら、乾かせば良い、コピーすれば良い・・・という感じになってしまうのではないかと思います。母子手帳は、記念の物をよくも・・という気持ちはありますが、難しいかもしれませんね。

上の入居者は、お詫びとかはないのでしょうか? また、その方とは仲が良い方ですか? 分譲マンションということは賃貸と違って引越しすることはあまりないでしょうから、ずっと同じマンションに生活することになるでしょう。お互い気まずい関係をつくってしまうと、それこそ何か嫌がらせをされるかもしれません。
具体的に損害があった物とその最低限の金額を弁償してくれるように話してみてはいかがでしょうか?(常識的に考えれば、上の人から言うべきことですがね)
そのことを言う前に、その上の方が、火災保険などの保険に入っているかを聞いてみて下さい。火災保険には、そういった水漏れを起こしてしまった場合にきくタイプがあります。火災保険が確率として一番ありますが、もし、火災保険に加入していなくても、何か他の保険でそのような場合に保険金がでるものがありますので、上の方に調べてみてもらって下さい。
質問者さん自身も、そのような場合に家財道具だけでも損害を補償してくれる保険に加入しているかもしれません。確認してみて下さい。(結構、こういった場合に保険金が出るのに、肝心の本人がそのことを知らない、ということが多いです。)

大量に水がこぼれた部分の保証は難しいような気がします。補修を要求したところで、その費用はかなり高額になるでしょうし、保険会社に加入していたとしても、そこまでをすんなり認めてくれるとは思いません。そのまま放っておいて乾いてしまえば、実害はほとんどないと判断されると思います。何度も水漏れが繰り返されれば、そういった心配もするのでしょうが、一度だけでしたらそんなに心配しなくてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご丁寧に回答いただき有難うございました。

>借り物のアルバムは、フィルムがあればそのプリント代金か、

なにしろ古い写真なので焼き増しなどは不可能な状況です。
なんとか保険屋にはゴネてみるつもりですが・・・。

>上の入居者は、お詫びとかはないのでしょうか? また、その方とは仲が良い方ですか? 

一応誠意を持って謝罪はしてもらっています。
安価なものですがお菓子なども持ってきてくれました。
このマンションを購入してからまだ2年ちょっとなのですが、上の住人とは初めて顔をあわせました。
ただ、昔から夜中に騒音が聞こえたり、布団のゴミを故意に落としたり、何かと常識外れな部分は持ち合わせている方と言ってもよいかもしれません。
しかし、子供も同じぐらいの年代ですし、学校にあがってからのこともあります。
そこまで気まずい関係は作りたくはないのですが、ただ、泣き寝入りみたいなことだけはしたくなく、自分自身が納得するような形で終わらせたいと願っております。

保険については、向こうの方でなにか損害保険に加入されているようです。例えそれが使えなくてもマンションで加入している水漏れの保険もありますので、保険については問題ありません。
しかしおっしゃるとおり、保険会社が大掛かりな工事の保険金を出すとはとてもじゃありませんが思えません。

あとは向こうの誠意次第ということでしょうか。。

ほんとヤラレ損という感じなのですね。
悲しいことです。

ご丁寧に本当に有難うございました。

お礼日時:2007/11/10 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!