
通勤定期券について
乗り換え不要の駅が含まれる定期券はどうやって購入したら良いですか?
検索してみたら
乗車駅 → ○○駅(乗り換え不要) → 乗り換え駅 → 降車駅
のように出てきて、乗り換えが不要なのでその駅では降りたくないんですが、定期券計算サイトで乗り換え不要駅での乗り換え案内が出てくるのはなぜなのでしょうか?
その通りにしか購入出来ないのでしょうか?
それと、定期券は券売機と窓口とどちらで買うのが良いのでしょうか?
無知な私にご教授お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ご質問のような定期券は「存在しません」
というのもですね、定期乗車券というのは、あらかじめ購入した駅間の経路が一定の期間乗り放題になるというものでして、乗り放題と言うことはおり放題でもあると言うことです。
乗り換え不要の駅で実際に降りてもいいし、降りなくてもいい。そのときそのときの気分で勝手にかえても何にも問題ない話です(「降りる」とは改札口を出ることをいう)。
ご質問のように、「乗り換え不要の駅を含まない定期」にすると、その部分を経路に含まないと言うことになりますから、「降りたくない」以前の問題として、その前後の駅間で乗車してはいけないことになります。
No.4
- 回答日時:
「定期券計算サイトで乗り換え不要駅での乗り換え案内が出てくるのはなぜなのでしょうか?」
タブンですが、「乗車駅 → ○○駅(乗り換え不要) → 乗り換え駅」の行き方が複数有り、○○駅を指定しないと、経路を一つに限定できないからです。定期券の経路で乗車するなら、○○駅で降りなくてもよいです。
「その通りにしか購入出来ないのでしょうか?」
その通り以外の経路で購入することはできるかもしれません。
定期券に関する質問は、乗車駅、降車駅、乗換駅をズバリ書いてもらわないと「タブン」とか「かもしれない」とかしか答えられないです。
「定期券は券売機と窓口とどちらで買うのが良いのでしょうか?」
券売機でも窓口でも値段は同じなので、どっちでもよいです。聞きたいことがあったら窓口が良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
検索サイト(例えばYahoo乗換案内やNAVITIMEなど)だと、検索システムの関係で路線の境界駅が出てきたりしますね。
乗り換えず行ける場合でも「直通」と出て、駅名は残っていたりします。
鉄道会社が検索サイトを作ったり運営している訳では無いので、この件に付きましてはお使いの検索サイトに仰って下さい。
乗換無しの場合は「直通」と書かれているので、ユーザーがちゃんと読めばいいだけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定期券ですが、自動券売機で購入しても窓口で購入しても、同じモノ同じ金額です。
この辺りは質問者様のお好みでいいです。
経由地記載ですが、
首都圏の地下鉄やJR線の普通乗車券は、実際の経路は問わず最短経路で運賃計算しています。
しかし、定期券は経路通りで運賃計算をしており、複数経路がある場合はそれぞれで定期券代金が変わってきます。
経路からはみ出た部分に関しましては、別途運賃が必要となります。
複数の経路がある場合は、上記の理由で経路を明快にするため記載されます。
その経由駅で降車する必要はなく、気にしないで下さい。
経路毎に運賃が変わってくるので、その経路か明快にするために経由駅名が入っています。
……というのが最終的な回答となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
謎の女の子
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
電車について質問です。全く詳...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
JR乗車券をクレジットカードで...
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
京成線
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
巨椋池が復活したら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleマップの経路で出てくる...
-
下北沢の窓口で定期券は購入出...
-
通勤定期券について 乗り換え不...
-
飛行機の値段
-
大塚から経堂まで車で一般道で...
-
5月20日(月)あたりに首都圏中央...
-
カーナビ機種によってルート検...
-
新潟市中央区から埼玉県越谷市...
-
経路案内お願いしたいです。 30...
-
五霞インターから伊豆下田に高...
-
平日の15時過ぎに城ヶ崎海岸駅...
-
通勤で2km以上(最短距離)でなら...
-
大阪市西区にある日生病院について
-
自転車で何分?
-
千駄ヶ谷⇒浜松町 の定期を買っ...
-
小田原から伊東へ車で行く方法
-
A駅からD駅までの定期を買って...
-
yahoo!地図にて、出発地から目...
-
大津ICから161号線に入り高島市...
-
定期券について
おすすめ情報