アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

千駄ヶ谷⇔浜松町の定期を買った場合

A:千駄ヶ谷 ⇒ 秋葉原 ⇒ 浜松町 
B:千駄ヶ谷 ⇒ 代々木 ⇒ 浜松町

A,B双方のルートで、切符代金は同額なのですが、
どちらか限定されるものではないですよね?

千駄ヶ谷で入場した後 降車後の退出が浜松町であれば
改札で判定することも不可能だと思います。

秋葉原・代々木での降車も可能と考えて問題ないでしょうか?

A 回答 (4件)

>どちらか限定されるものではないですよね?



ブー。定期乗車券は経路指定です。
ただ、現実に経路を追跡する事は不可能。
問題は、Aの経路指定定期券で、新宿や品川で下車する時、精算機で千駄ヶ谷からの普通運賃を払わなければなりません。回数券も同様。

近郊区間内で完結する時に最短経路で運賃計算する制度は乗車券に限られます。
    • good
    • 0

スマン。


品川で下車する時は、浜松町からの運賃です。
    • good
    • 0

定期券代は、会社から通勤費がもらえるのですか。

個人負担ですか。定期券はルート指定です。でも、他の経路を乗ってもわかりません。中途下車がなければ、記録できません。ただし、事故や遅延ないのに長時間かかるようであれば、自動改札で引っかかります。定期券でも。

ほかのルートもあるよ。千駄ヶ谷駅 ⇔ 代々木駅 ⇔ 池袋経由で浜松町駅。こんな乗り方するやつはいないけど。でも、やったことあるよ。駅は違うけど。ある駅で改札口越しに借りたものを返した。
それに、最近は構内に喫茶やレストランなどの店ありますね。どのくらいかかると自動改札口で引っかかるのかな。
    • good
    • 1

こんにちは。


首都圏の私鉄に勤めております。

定期券でも普通の乗車券でも、基本的に経路通りしか使えないモノです。
ただ、首都圏など都市圏のJR線は経路が幾つもある場合があるので、普通乗車券に関しては例外的に最短経路で計算し、その金額を駅のきっぷ売場に掲示しております。

ただ、定期券に関しては、経由通りしか乗れません。
経路は限定されます。
経由通りしか乗れない⏩質問者様が例に挙げている2つの経路以外の定期券というのも、実はあります。

Aの経路に近いモノで、御茶ノ水駅から神田駅へオレンジ色の中央線でショートカットする経路、
千駄ヶ谷⏩中央東線⏩東京駅⏩浜松町の場合は、秋葉原駅は経路外なので降りられませんし、経路から外れる渋谷駅や品川駅でも、やはり降りられません。

上記の点は、駅の自動券売機で定期券を購入する際、乗車駅、下車駅を入れると、経由が複数出てきて、それぞれ金額が異なる点で簡単に確認できます。

経路を間違えないように、購入時ご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!