
Google は、IPアドレスから、個人の位置が分かるのでしょうか?
IPアドレスで検索すると、似たような質問と回答もあったのですが、いまいち、よく分からないので質問させてもらいました。
先日、Google でウェブ検索をすると、左側に表示されるナビゲーションパネルに、近隣の住所が表示されました。
今までこんな表示はなかったと思うのですが??? 何故こんな表示がでるようになったのでしょうか???
説明を読むと、「この位置情報は Google の位置情報検出技術によって自動的に設定されたもの」とありますが、Google ツールバーも、 Google Chromeも、 携帯端末も、使っていません。
IPアドレスから、個人の位置が分かるのでしょうか????
だとすると、なんだか不気味な気がします。
Google 検索することで、IPアドレスによって個人の位置情報まで流れるのか、
どなたか詳しい方、教えてもらえませんか
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
暗号化されていないGoogleの検索サイトを利用した場合は、検索結果の左にお住まいの市名などが表示されていないですか?
その下に「場所を変更」のリンクがあるはずです。
これって、IPアドレスから位置情報機能を利用して、PCの所在する地域を把握しているのではないかと思います。
次はβ版の暗号化されたGoogleの検索サイトですが、これだと表示されません。
https://encrypted.google.com/webhp?hl=ja
ブラウザの検索バーにこのサイトを追加して、デフォルトで使用するようにしたら、少しは気持ちが違うかも知れません。
Firefoxには、位置情報通知についての機能(但し、サイトの要求には同意を求めるダイアログが開くのがデフォルト)がありますが、これを無効にしても、IPアドレスまでは隠せないようですね。
http://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
詳しい回答ありがとうございます。
Googleの説明では、「場所を変更したい場合は、[場所を変更] をクリックし、表示されたボックスに国、都市、市区町村、住所を入力します。[設定] をクリックすると場所が保存されます。」となっていますが、「場所を変更」をクリックして、異なる地名を入力しても「場所を認識できません」となって、はじかれてしまい設定できません。
どうすれば設定できるでしょうか???
>次はβ版の暗号化されたGoogleの検索サイトですが、これだと表示されません。
>https://encrypted.google.com/webhp?hl=ja
>ブラウザの検索バーにこのサイトを追加して、デフォルトで使用するようにしたら、少しは気持ちが違うかも知れません。
これを使ってみようかと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#7です。
>ここにいろんな地名を入力してみましたが、「保存」を押すと、
ここへ直接入力して「保存」すると、私も同じように認識できないとなります。
この部分はよく判らないですね。
Cookieに関係しているような記述がありますが、Cookieの保存でOKのはずなんですがね。
>こちらを使っても特に問題はないでしょうか??
Firefoxの検索バーに追加して、半年以上利用していますが、問題なく使えていますよ。
http://mozilla-remix.com/2010/05/22/325
>Firefoxの検索バーに追加して、半年以上利用していますが、問題なく使えていますよ。
こちらを使ってみます。
いろいろ親切にフォローのアドバイスをいただきありがとうございました。
お礼申し上げます。
No.6
- 回答日時:
#6です。
うまくいかないですか。Cookieなど保存履歴を一旦削除してから試しても×ですか?
場所変更を行うと、IE8、Firefox、Operaでも、検索結果ページの右上にある「検索設定」のリンクで開いた、「表示設定」のページにある「場所」の窓に設定場所が表示されているのですが。
そこには、「Google マップ、カスタム検索結果など、すべての Google サービスでデフォルトの場所として使用します」との記述がありますので、確認してみてください。
http://www.google.co.jp/support/websearch/bin/an …
丁寧なアドバイスありがとうございます。しかし、どうもうまくいきません。
>「表示設定」のページにある「場所」の窓に設定場所が表示されているのですが。
ここを見ると、空白になっていました。
ここにいろんな地名を入力してみましたが、「保存」を押すと、
赤字で「000を認識できませんでした」と表示されます。
どうもCookie に関係しているようなのですが、、、、、、
「表示設定」のページを開くと、「クッキー機能が無効になっている可能性があります」
と表示されます。
(1)[ファースト パーティの Cookie]、[サード パーティの Cookie] を受け入れる、に設定。
(2)新しいブラウザ ウィンドウを開いてみる。
(3)キャッシュをクリア(Cookieなど保存履歴を一旦削除)
3つともやってみましたが、表示設定」のページを開くと、
「クッキー機能が無効になっている可能性があります」と表示され、うまくいきません。
しばらくは、暗号化されたGoogle ( beta版 )を使ってみようか思っています。
こちらを使っても特に問題はないでしょうか??
No.5
- 回答日時:
#3です。
>「場所を変更」をクリックして、異なる地名を入力しても「場所を認識できません」
場所変更をクリックしたら、下に「現在地を入力」が薄く表示された窓が出ますが、そこに例えば「東京都中央区」を入力して、その下の「設定」ボタンをクリックしたら、太字の表示は「東京都中央区」になります。
しかし、再度「場所を変更」をクリックすると、「東京都中央区」の下にIPアドレスの元の地名と思いますが青色で表示されていますが、うまくいかないですか?
変更した地名になったページで、例えば、「レストラン」、「図書館」、「野球場」などで検索すると、変更地域のレストランなどが検索結果ページの最初のリンクに地図表示などで出ると思います。
そういう使い方もできるようですよ。
早速、補足説明をいただき、ありがとうございます。
>場所変更をクリックしたら、下に「現在地を入力」が薄く表示された窓が出ますが、
>そこに例えば「東京都中央区」を入力して、その下の「設定」ボタンをクリックしたら、
>太字の表示は「東京都中央区」になります。
説明どうりにやってみたのですが、
太字の表示は元のままで、「設定」ボタンの下に、赤字で「場所を認識できません」と表示されるばかりです。
cookieの設定も、「ファーストパーティのcookie,サードパーティのcookieを受け入れる」に設定したのですが、どこがまずいのか??
うまくいきませんでした。
No.4
- 回答日時:
一般個人がインターネットに接続する場合、基本的にほとんどの場合
インターネットサービスプロバイダ(ISP)という接続仲介業者を経由して
接続することになります。そして、ISPからモデムなどを通して
利用者にその業者が管理しているIPアドレスを貸与する形となっています。
IPアドレスは緯度経度のような数値上での位置情報ですが、人間が理解
しやすい形の表記方法としてホスト名(リモートホスト)というものがあります。
上記の例にならえばこれが都道府県や番地にあたります。
障害が発生したときなどに特定が行いやすいなどいくつかの
理由により、ISPから貸与されるIPアドレスには利用している地域に
よって異なるホスト名が割り当てられています。
実際にはホスト名ごとに統括しているマシン(ホスト)があり
そこから担当地区へアドレスを割り当てています。
たいていの場合はホスト名の一部に地名の英語表記や省略形が
含まれているので、これを元にどの地域からのアクセスなのかが
ホスト名から把握できます。
ということで、このホスト名の地域を表す部分において予め
データベースに実際の地域名とひもつけして記録しておけば
ホスト名からおおよその地域が引き出せるというわけです。
ホスト名がどんな区切り(都道府県、市町村)で分けられるかは
ISPにより違いますから、同じ場所からのアクセスであっても
プロバイダが違えば表示される地域がずれることはあるでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2% …
大変詳しい回答をいただきありがとうございます。
>ホスト名からおおよその地域が引き出せるというわけです。
>ホスト名がどんな区切り(都道府県、市町村)で分けられるかは
>ISPにより違いますから、同じ場所からのアクセスであっても
>プロバイダが違えば表示される地域がずれることはあるでしょう。
Google に限らず、相手には、おおよその地域が分かるわけですね。
余談ですが、電話をかけるとき、通知、非通知、を選択してかけられるように、
IPアドレスについても、通知、非通知、を選択できないものかと思ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
>IPアドレスによって個人の位置情報まで流れるのか
最低でも
http://www.ugtop.com/spill.shtml
に接続して得られる情報は伝わるでしょう。
当然使用しているIPを所有することになるプロバイダの住所地は知られることになるでしょうから、それを基にして
>近隣の住所が表示されました。
ということはあり得ます。
しょっちゅう使用IPが変化するフレッツ接続では、実際の住所地の近隣だったり八丈島になったりでちょっと交錯することもあるみたいですが。
分かりやすい回答をありがとうございます。
>当然使用しているIPを所有することになるプロバイダの住所地は知られることになるでしょうから、それを基にして、「近隣の住所が表示されました」
>ということはあり得ます。
プロバイダの住所地までは、流れているのですね。その先の個人の住所地までが、ひょっとして流れていないかと気になったのですが、考えすぎだったでしょうか。
No.1
- 回答日時:
電話番号で03-****-****と聞けば、東京の方ですね、と判るでしょ。
IPアドレスも同じです、地方はわかる仕組みになってます。
http://ip-address-lookup-v4.com/
ココに適当なIPアドレスを入れてください。
回答ありがとうございます。
>電話番号で03-****-****と聞けば、東京の方ですね、と判るでしょ。
>IPアドレスも同じです、地方はわかる仕組みになってます。
なるほど、やはり相手に分かるようになっているのですね。
ただ、Googleは、ナビゲーションパネルにわざわざ表示しなくてもいいんじゃないか、と思ってしまうのですが、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク cutestat.comというサイトでipアドレスが確認できる件 1 2022/04/10 14:19
- ハッキング・フィッシング詐欺 自分のIPアドレスをGoogle検索しようとしたら「数字の羅列(IPアドレス)を装ってあなたの情報を 2 2022/04/08 18:36
- Android(アンドロイド) Google はスマホから個人情報をどのくらいに入っていますか 個体識別番号などもわかる? 2 2023/03/29 20:14
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Android(アンドロイド) Google ではスマホの電話番号も情報が抜かれて名前など分かるのでしょうか IP アドレスもわかる 4 2022/03/30 11:53
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- その他(暮らし・生活・行事) Googleから送られてきた2年前と5年前のメールにGoogleアカウントに不正ログインがあったと書 1 2023/08/09 20:36
- Safari(サファリ) みなさんにやってみてもらいたいことがあります。自分のIPアドレスをGoogle検索してみてください。 1 2022/04/09 09:28
- VPN VPN というのをスマホで使えますか 使ったら IP アドレスが分からなくなるのでしょうか 無料のも 1 2022/05/15 20:53
- YouTube youtube動画再生について… 1 2022/04/08 04:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
SSL対応なのにhttp://で入力し...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
パスキーについて
-
Googleの広告
-
掲示板サイトへの書き込みがで...
-
ルート証明書の有効期限がだい...
-
ダニエルウェリントンの腕時計...
-
Thunderbird 証明書について
-
Webゆうパックプリントとプリン...
-
ネットの一部に繋がらなくなり...
-
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
-
Googleサイトに急にアクセス出...
-
https://manuall.jp/で説明書
-
家庭内LANの特定端末へアクセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google Map Street View の黄色...
-
グーグルマップで いつも 自...
-
Google は、IPアドレスから、個...
-
地図検索 望みの形で印刷したい
-
photoshopは入っていないのです...
-
WindowsVistaの壁紙の『桟橋』...
-
グーグルマップ
-
写真右上にあるNのようなマーク...
-
アメリカの電話番号から住所を...
-
通勤定期券について 乗り換え不...
-
グーグルマップに文字を書込む...
-
USJは何区?何市??
-
アクセス2007にて複数フィール...
-
住所から自宅の電話番号は分か...
-
通勤で2km以上(最短距離)でなら...
-
スマホのこれ何ですか?
-
鎌倉 熱海間 車での自動時間
-
グーグルマップで住所特定され...
-
Google Mapに新しい住所を登録...
-
車のナビですが、Googleマップ...
おすすめ情報