アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大手スーパー、イトーヨーカドーは今後、北海道・東北地区の店舗からすべて撤退が出ています。その後、イトーヨーカドーの店舗撤退はまた増えるのでしょうか?もしかして、最終的には首都圏以外すべて撤退になるかもしれないけどどうでしょうか。もう大手スーパーは、経営が非常に苦しく、綱渡りの状態になっていますがどうでしょうか。今後、大手スーパーが相次いで撤退したら、買い物難民は激増すると思います。今後どうなるでしょうか?

A 回答 (10件)

>大手スーパー


<どの程度の規模でしょうか。

地元では17店舗展開会社が潰れてます。
多分、もう一つの大型~5~6県展開~も苦しそうです。
大手でも閉店は増えます。売れません。

例えば、こっちは、ホタテ殻付き:100円、ホッキ貝:100円
でしたが、ホタテ殻付き:350円、ホッキ貝:450円です。
魚コーナーにはホッキは2個しか置きません。売れないから。
空きスペースが増えてます。

特売品か、50%オフに群がるか、セレブ風の人でも50%オフに
しゃにむに群がっています。
売り上げはがっつり下がってるでしょうね~~

札幌でもイオンも閉店予定がいくつかあります。
千葉でも大手で閉店した店もあります。

コストコのような郊外型が出ると、街中の大手スーパー店は潰れます。
大手スーパー会社そのものは大丈夫ですが。

残念なのは、1店とか2店だけの激安地元ス―パーなどはどんどん閉
店に追い込まれてます。

 ==========

24年ドライバー問題で運送費も値上げラッシュ。
COOP東北などは、すべて受け入れるつもりです~と明言。
あらゆる食品が値上げラッシュになりそうで、COOPは潰れませんが
芳しくない地域は閉店ラッシュでしょうね。

電気量販店も撤退予定です。
取り柄のない地方は総潰れ状態になります。

小樽市、人口、20万人超→11万人(現)→5万人台予定
函館市、人口、35万人超→22万人(旧市内)→10万人台予定
※:合併で現在25万人=約10万人が逃げ出した!もっと逃げる!

今後の10年間で青森県が同じようにボロボロになると言われてます。

 =========

再開発の船橋市とか、通勤圏の宇都宮とか、地方でも上場企業が多い
富山とか、最大規模の半導体工場が立つ千歳市とか、取り柄がないと
潰れます。

取り柄のない地方は総潰れ状態になります。覚悟が必要です。

 ===========

政府のインチキCM! AIで49%が失業らしい・・・10年後。

絶対そうなると断言されてます。らしいって・・・
米国のトップ3人の経済学者です。
それぞれ個別に研究し、49%、50%、51%~と出ました。
政府は~棄民と厄人~が無対策ならこの失業率になります。

事務系はAIで8割失業~司法書士・会計士・税理士・医療事務・
銀行員・・・など。三菱UFJは第一弾リストラは4万人です。

つまり、極端な失業増でスーパーを含めて小売業は閉店ラッシュに
なるでしょう。

 =========

これに、震災災害塗れで、日本はグっじゃぐじゃに衰退してゆきます。
海外に逃げるが勝ちです。昨年56万人が日本を捨てて海外永住です。

*日本人、静かに進む海外流出 永住者が過去最高の55.7万人に
https://www.asahi.com/articles/ASR1R5RGFR1MULFA0 …

日本は1000年周期の地震の活動期です。

 ぐっじゃぐじゃにぃ~~なるだけです!!
    • good
    • 1

セイコマがあれば生きていける

    • good
    • 0

北海道においては、業務提携しているダイイチに置き換わるでしょう。


ただし食料品のみで、衣料品についてはショッピングモールになるでしょうね。

自前で運営するのはアリオだけになるでしょう
    • good
    • 0

イトーヨーカドーさんのテナント店舗部分は賑わっているのにね。


スーパーだけのヨークベニマルは、いつも賑わっていて、新店舗も続々オープンしているみたいです。
    • good
    • 0

ヨーカドーは系列の



総合スーパーではなく食品販売を事業の核とする「ヨークベニマル」の
名前が報道で挙がっている(福島店、郡山店)
ので、譲渡?売却?~移行! するようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c65aa7f5644da8 …

ただ、帯広や青森(4店全部)などは近くに「ヨークベニマル」が皆無。
福島・宮城・栃木・茨城~のみなので、北海道や青森は厳しいです。

24年トラック問題で、時には1~2日遅れたり、棚に商品がすぐ置けな
い様になる・・・とも言われてます。青森県です。遠いからです。輸送コ
ストも大きいし、長距離なので人出不足で減便しそうだからです。

これは、スーパーには大打撃になります。

地域によって、状況はかなり違うようです。
    • good
    • 3

創業者が乗っ取られて貧困層まで落ちるのでしょう

    • good
    • 0

ヨーカドーの創価系店員の態度の悪さ。

潰れて当たり前。
    • good
    • 0

ネットニュースを見る限り、「最終的には首都圏以外すべて撤退」になるのかな?なんて思っています。



首都圏のイトーヨーカドーに時々買い物に行っていますが、「賑わっている→やや衰退→リニューアル→繁盛」って感じだったので、全国的にみて、大手スーパー経営が厳しいとは思うのですが、首都圏のイトーヨーカドーは大丈夫なのかな?なんて思っています。
都内では車を持たない家庭も多いわけですし、若い方が流入していますのでね。

ただ、地方の場合、買い物難民が増えることになるかもしれないですよね。
なので、地方では、「ショッピングモールに行かず、少々高くともヨーカドーで買い物しましょう!!」という運動が必要なのかもしれません。
    • good
    • 0

大手スーパーが全て経営が苦しいわけではありません。

食料品に特化したオーケーストア、ロピア等、業績拡大中のスーパーもあります。イトーヨーカドーのように食料品以外の面積が広い業態は、その部分のライバル店の台頭で赤字になるお店が多いです。衣料関係はユニクロ、GU、しまむら、雑貨はカインズ、ニトリ、100円ショップ、更に通信販売もかなりの打撃です。人口減少地域は一時的な買い物難民が出る可能性はありますがイトーヨーカドーがあるエリアはなにがしかの代替スーパーが出てくるでしょうね。
セブン&アイ・ホールディングスは以前から株主に祖業売却を言われています。イトーヨーカドーに限って言えばこのまま行くと撤退ではなく売却もあり得ると思います。
    • good
    • 1

イトーヨーカドーだけでスーパーはなくならないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A