dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近コロナ不況のせいか、よくお店が撤退してしまっているところを見るのですが、なかなか後のお店が決まらない物件を多く見かけます。

私が毎日通勤で使っている道(けっこうな繁華街)でも1年以上空いている物件があります。

そこで疑問なのが、空き物件はオーナーにとっては痛手なのに、後のお店が決まっていないのにそのお店が撤退してしまうのは何故でしょうか。

もし空くぐらいなら、賃料を安くしてでもいてもらった方がいいかと思いますが、私の認識間違いでしょうか。

A 回答 (2件)

解約の時に大家が賃料を安くする提案は普通にあります。



しかしそもそも店側が体力の限界で事業が立ち行かないのです。
賃料を安くしても採算が取れないってこと。
自宅兼お店の老夫婦がやっているような店は別として、繁華街ならなおさら。
    • good
    • 0

毎月の赤字額が家賃の値引額を上回れば、成立しませんよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!