
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
毎回30分程度しか作業しないのならバッテリーは1つで良いです。
リチウムイオン電池は満充電して長期保管するのはバッテリーの寿命が短くなるので、使わないバッテリーがあるような状態ならむしろ余分に保有しないほうが良いです。
mocmocさん、ありがとうございます。
そうなんですよ。使用時間が短いので、1個でいいかもですね。そう言えばフローリングの質問の際はありがとうございました。
透湿防水シートはシットールを敷きました。厚み40mmにたいして、根太20、断熱材20、捨て貼りいた12、フローリング12としました。床なりもなく、隙間は開きましたが、まあ、上手くできました。感謝です。
No.3
- 回答日時:
MTDは日曜大工用グレードなので、バッテリーが専用品です。
あとから間違えて買うよりも初めからセットで買っておくほうが安心ですし、作業が多い場合にバッテリーを差し替えれば作業を続けれるので、複数ある方がオススメ。
ありがとうございます。どういった場合に二個必要ですか?作業自体は30分もしないと思います。保管時のバッテリー減少が酷いのでしょうか?そうか、3ヶ月後に動くんだけど、すぐ止まるような時にですかね。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>>良く穴あけをします。
家具の組み立てや、机なんかを作ろうと思います。その目的であれば、インパクトドライバではなくて、コードレス(充電式)のドリルドライバーを購入されるほうがいいと思いますよ。
ただ、最近は、マルチインパクトドライバーといって、インパクトドライバーとドリルドライバーの両方の機能を持つものが売られているようです。
価格的には高価になるようですが、フローリングやウッドデッキ等に対するDIYが発生するなら、こちらも選択枝になるかも?
でも、価格、使いやすさを考えたら、ドリルドライバーとインパクトドライバーの2つを用意されるほうがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クギを1回抜いてしまうともう...
-
Thunderbirdのカスタマイズが保...
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
学習机の解体方法
-
写真のようなL字フックを電動ド...
-
(大至急)電動ドライバーのビッ...
-
手作り昇降機
-
キーレスチャックのチャックが...
-
自作かBTO系か
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
穴が空く?穴が開く?
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
ビスが入らない。
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
壁の一部を塗りたい。
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
先月結婚しました。 身体の関係...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学習机の解体方法
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
クギを1回抜いてしまうともう...
-
濃い色で塗った木材の塗料を薄...
-
六角レンチを使う組み立て家具...
-
手作り昇降機
-
(大至急)電動ドライバーのビッ...
-
切削油と潤滑油
-
BTOのパソコンが届きましたが
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
ふすまの引き手がとれません
-
自作パソコンを作りたいのです...
-
Wordで図だけのページを作りたい
-
本棚を安く作りたい
-
USBポートが曲がってしまった!
-
写真のようなL字フックを電動ド...
-
PPT 画像挿入の際、レイアウト...
-
一度ついた木工用ボンドを落と...
-
会議用テーブルの中棚を切断し...
おすすめ情報