アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コミュ力とかいう言葉が不愉快です
「能力」と言うと、高めなくてはいけないもの、なくてはならないもの、という感じで、他者と比較して優劣をつけてしまう感じがして、あまり好きではないです。というか、この言葉嫌いです。

「コミュ力が高い人は素晴らしいですね。低い人はダメですね」

もし、そういう考えがどんどん広まり、それで人を判断することが日常になったらどうなるでしょう?

「あの人はコミュ力が低い」というレッテルを貼られた人は、どうなってしまうのでしょうか?

コミュ力という概念さえなければ、そんな風に見られることもなかったのに、そのレッテルゆえに社会的に差別を受けることになりかねません。

A 回答 (5件)

コミュ力があることは長所であり、コミュ力がないことは短所にしかならないです。



就活の面接の場とかではコミュ力がない人、つまりコミュ障の人は必ず落とされます。

レッテルに関してはコミュ力に限らずつける人はつけます。

それは今も昔も変わりません。
    • good
    • 0

自分の「力のなさ」を「差別」という考えに転換して、全体のレベルを下げさせる、もしくはハンデを与えてもらって優遇してもらう行為はあまりにも不毛です。

それを「公平化」といいます。

ミクロの視点で見れば、全員が同じレベルで正しいように思えますが、結局はレベルの低い人間に全員が合せることになるので、集団全体の力は落ちてしまい、他の集団との競争に負けるだけです。

あなたのやっていることは「女性差別問題」と一緒です。
性別関係なく、実力のある女性が経営者になることも珍しくないのに、自分の力のなさを女性への差別だとすり替えて、女性を優遇させようと活動をするのと同じです。
これでは実力で上がってきた女性にとっては不公平です。

自分のコミュニケーションの弱さが問題であるなら、どんどん人と接して高めるよう努力をしましょう。
差別と叫んで憐れんでもらおうという「甘え」は捨ててください。
    • good
    • 0

ま、捉え方を変えれば、ダメなわけではありませんけどね。

。。。
うるさいか、うるさくないかで言うと、コミュ力高い人の方が、うるさいです。

コミュ力を1つの捉え方しか出来ないのは
浅はかではあると思います。
    • good
    • 1

高い人 低い人



コミュ力に限らず高い人が評価されるのは
仕方ないです。

しかし低い人はダメということではありません。
低い=ダメな人 と断定的に判断するのは
間違いです。

現実はコミュ力に限らず、何かの能力が高い人のほうが評価され、高い収入得る場合が多いですがコミュ力低いと自己評価するなら
自分が持つ高い部分で勝負すれば良いだけです。
    • good
    • 1

それは間違いです



どんな時代でも悩みはあります

言葉に歴史ができると過去の出来事や問題により見るだけで嫌な人が出てきます

例えばスイカは黒人差別になります

僕たちは夏にはスイカ食べたいねーと話しますが、アメリカでは差別です笑

結局、問題が消えたらさらにエスカレートするし。

問題が増えたらひとつが薄まります

本当に嫌なら言葉を使わないことです

会話がゼロならコミュ力なんか問題になりませんので

逆に、会話や文字を使う。それと直接の会話もしくはネットで発信している以上それはさけては通れない要素です。

風呂に入るのに水が怖いと言ってるようなもんですよ

日常って。SNSやめて家に引きこもってネトフリみたりゲームしていぶんには何にも困らないです。

会話しないなら他人がどう思おうがまるで関係ない。

他人の思考やトレンドをコントロールしようとすること自体が間違いです。

そんなものは変えられないのですから
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A