
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答1 出来ます。
回答2 出来ます。
回答3 恐らくeSIMと思われますが確定ではないです。今回も事前にeSIMがあるのは確定していて、それが3〜半年(データ専用)→1年(音声+データ)に大幅改良されました。
事前の発表はあり、発表後は今回の様な改良はあれど改悪はないのでそれから購入でも良いですし、安い今のうちに購入しておいても良いでしょう。
回答4 先行申し込み可能、電話番号引き継ぎ出来るか不明、1年後に自動解約(継続できるか不明)
No.3
- 回答日時:
1もちろん契約しないと使用できませんよ
2適合すれば使えます
3そんなん誰にもわからない、ということがわからないのはなぜですか
4自分で調べられるようになったほうがいいですね
No.2
- 回答日時:
質問3について補足です。
IRの発表ではなく私の推測です。楽天の場合、今まで株を5年以上持っていると優遇していましたが、こちらは突然消えています。しかも、権利付日以降にです。また、過去の優待を見ても楽天はコロコロ変わっていますので、来年もあるかは微妙と思います。というか、これは私の推測ですが権利付日以前には発表しなかった。つまり、今期限りではないかと思っています。株価がこれだけ上がるような優待です。極めて美味しい優待なわけで権利付日以前に発表をすれば宣伝効果と相まってさらなる株価上昇が見込めたと思います。しかし、敢えてこれをしなかった。楽天にとって経費が非常に大きな優待で出来なかったと考えると、来年もこの優待が維持されるかはかなり微妙に思います。元の優待内容に戻り、1年の内半分は無料、半分は有料など何かしらの改悪はあると私は予想をしています。いずれにしても、権利付日以前の発表はかなり異例ですので優待については極めて流動的な会社で安心感は持てないです。
No.1
- 回答日時:
一番正しい情報は楽天公式かと思います。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2024/0214_ …
質問1の契約については問題なく出来るように見えます。ただし、国内じゃないとアクティベイトは出来ないようです。
質問2家族にスマホを貸してもいいかは何とも。。。
質問3.4について
優待は権利付日以降に突然発表となっています。また、詳細は変わる可能性があると書いてありますので、全ては流動的と見たほうが良いと思います。
と言いますか、私は内容がひどかったので取っておらず、今になって滅茶苦茶美味しい優待に変更されて悔しく思っています。
ただ、権利付日以降にこういったことをするという会社ですので、改悪についても権利付日以降に行われることもあると考えておいたほうが良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/16 14:27
ありがとうございます。
来年も有れば、家内の分も証券の口座作って 株買おうかなとも思いました。
安いうちにね。
現在は私の株は有るのですが。凄いマイナスですが。
こんな感じで、4つ質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホのプランの相談に乗ってください。 使用機種:iPhone11(SIMフリー) 契約会社:楽天モ 5 2022/04/19 07:55
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイル 6 2022/08/21 00:53
- Y!mobile(ワイモバイル) 楽天のスマホは全てSIMフリーですか? Y!mobileでも使えますか? 4 2022/06/02 16:51
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイルからlinemoの乗り換えは自由に切り替えできますか? 2 2022/11/12 08:46
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホデビューを考えています。 8 2024/02/06 10:58
- Y!mobile(ワイモバイル) 楽天モバイル解約した場合 ワイモバイルのSIM は使えるのでしょうか 3 2022/05/31 12:51
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイルの解約について 今月有料化が発表される直前に楽天モバイルを契約しました。サブ回線として運 2 2022/05/26 12:27
- ネットスーパー キャリア変更によるポイント獲得 4 2023/10/19 10:10
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイルからLinemoに乗り換え予定ですが、Rakutenhandは使えますかesim 7 2022/11/06 02:17
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 京都の吉田の楽天モバイルの電波はどうですか? 1 2023/02/23 16:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外から購入した国内株の株主優待
-
株主優待の権利について
-
優待がある方がいいのか、なく...
-
株式で株主優待だけで配当金無...
-
金券ショップでの株主優待券に...
-
タイムズ駐車場 パークアンドラ...
-
吉野家の優待券について。 優待...
-
株主優待をするうで皆さんがし...
-
会社法の募集株式の発行について
-
江の島アイランドスパ株主優待...
-
近鉄株主優待乗車券って子供が...
-
年末の航空券について
-
募集株式の発行・非公開会社の...
-
株主総会での決議事項について...
-
法人が解散した場合のパソコン...
-
会社の倒産・・・最後配当について
-
新株予約権で無記名式と記名式...
-
派遣労働者法の改正で人件費を...
-
ストライキは労働者にとってト...
-
格安国内航空券
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外から購入した国内株の株主優待
-
至急お願いします! ベネフィッ...
-
吉野家の優待券について。 優待...
-
丸亀製麺でバイトをしていたん...
-
GMOクリック証券で優待クロス取...
-
イオンカードの優待特典で、カ...
-
マックの株主優待券について。
-
カスペルスキーの入れ方につい...
-
株主優待券で得した??
-
ICカードについて、
-
タイムズ駐車場 パークアンドラ...
-
イオンクレジットカードの締め...
-
しゃぶ葉の食べ放題で25%割引の...
-
(株)レックス・ホールディング...
-
株主優待券の優待で、外食する...
-
JAF 30年以上継続会員へのサー...
-
1回利用時に優待券複数使用で...
-
楽天の優待30G/月 1年間使用で...
-
株主優待について
-
株主優待と信用
おすすめ情報