
No.5
- 回答日時:
逆に人差し指以外考えられないんですけど(笑)
No.2
- 回答日時:
スマホ歴も長く、機種もこの間何代交換してきた物か、どれを取っても説明書などにもどの手で、どの指でと指示があった物は見たこともなく、我流で使いが手の良いようにやってきましたし、おそらく皆さんも同様かと。
利き手、逆手の方もあれば、親指、人差し指当たりが主では?
スマホ自体が小さめで片手持ち可能な方は残ったそのまま親指で操作もできるか、大きめが故に片手で持ち逆の手で操作する方も。
大きめの両手持ちなら空いた片手の親指、人差し指いずれも自由になっていますし。
持ちやすいカバーだけの方もあれば、手帳型カバーなど折り開いた表紙部分が邪魔になりなかなか片手持ちで親指操作が難しい場合も違うでしょうし、いずれにしてもこれが正解などありませんので、使いやすい持ち方使い方で良いのかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転中ムカついたらムカついた...
-
男性の皆様:トイレで小をする...
-
みんながあまり知らなそうな下...
-
中指
-
誰でもいいので教えて欲しいで...
-
指立て伏せ、指を引っ掛けて懸...
-
カミキリムシのつかみ方
-
字を書いていると親指の第一関...
-
Gm7/Cというコードの押さえ方
-
タイピングが得意な人に質問
-
握力ですが、今まで70キロのハ...
-
レジをしたことがある人とよく...
-
スマホの指紋認証がいい加減な...
-
ぺん習字について
-
手の書き方
-
和太鼓のばちの握り方
-
左手を右手に添えて右手で綺麗...
-
このサインの意味を知っている...
-
手のイラストを描いてあげたら ...
-
ペンの持ち方はどうすれば良い...
おすすめ情報