
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
私は新車買うと
ディラーに任せてます
細かい事は間でディラーに
お任せしてると
新車購入の際
値引きや他の人より
納車の順番早く成りました
ランドクルーザー300も
思いの外早く納車に
成りました
ディラーはお互いの付き合い大事です。
No.5
- 回答日時:
新車時にコーティングをディーラーオプションでやるのは、普段自分でコーティングをしない人だとお勧めだとは思いますよ。
私の家族はあまり車を買い替えるのとか好きじゃないので、新車を買い乗り続けて、今は21年超えとなりました。
一般的には、新車を買った人が次に買い替えるのは8年毎みたいだと言われています。
中古車の場合、昔は買って3年後にまた中古車を買い直すのが主流でしたが今は6年後みたいになったようです。
今から40年くらい前とかだと、新車を買い、手入れの悪い車のルーフやエンジンフード(ボンネット)に塗装剥げの車とかそんなに珍しくない感じがありました。
車の洗車というのは、18歳の大学生1年生で普通自動車運転免許証を取得した時の1年生で覚える感じがあり、サッと洗車してWAXを掛けるというのを繰り返して覚えるみたいな世界。
ただ、どうしても汚れたので洗車して、拭き上げるとそこで終わりとなる人も少なくなくて、塗装剥げのような感じになったりした。
そんなイメージから家族は洗車してもWAXを掛けるとかしないなあ~ とオプションで5万円くらいだったと思いますが、ノーWAX加工をした方が良いとアドバイスしました。
当時は5年間ノーWAX加工と謡っていたかと思いますが、実際問題として15年くらいは私が洗車しても綺麗な感じを維持できていましたよ。
さすがにそのくらいからは洗車をして、4千円とかで売られているPolish Artのグラフェンコーティング剤を塗ったりしています。
よく求人雑誌に新車のコーティング剤塗布のアルバイト募集が載っていたりしますが、洗車して塗るだけと書いてあります。
そんな感じですので、自分がどのくらい洗車したりコーティング剤を塗ったりしているのか? などによって変わると思うのです。
私の場合は今から7年前に突発性難聴になり、同じ病気を経験した人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車を買いつけに行った感じでした。
良く芸能人が突発性難聴になると活動休止の記者会見を開き、ワイドショーに専門医が出てきて、「治る人なんて2割もいない」 と言っています。
難聴って長期間放置しますと認知症になると言われていたりします。
当時新車で50プリウスを買っても良かったのですが、新車だと納車待ちで時間を無駄にして、タイムアウトエラーになり、「あの時もしも中古車を買っておけばこんなに耳の悪い人生にならなかったのかなあ」 みたいなタラればな人生になるのは嫌かな~ と考え普段買わない中古車にしました。
ただ、難病という感じですので、さすがにヤレた車に乗ると治るものも治らないと思い、Tバリュー認定中古車は外装磨きだったりするので、どうせ買うなら綺麗な車に乗ろうと考えました。
納車後は、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場を事業用に1ブロック借りてあるのでそこで自宅から引っぱったリールホースで洗車して、そこでミラーシャインを塗りました。
フッ素系コート剤は汚れが中に入り込まないので最初の綺麗なうちに塗布しておきますとボディが汚くならない。
中古車でもオプションとかでよくガラスコーティング剤を塗布するとかあると思いますが、ガラスは水に反応しますので、難病で手入れが面倒なは避けたいと考えました。
実際問題、7年乗ってどうか? という部分では、特に汚くなった感じもないです。
最近はグラフェンコーティング剤に換えたりしました。
理由は、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場が令和4年4月から2年間耐震補強工事で利用ができなくなり、近所に古家を解体してできたにわか屋根なし月極駐車場に移動しました。
屋根がないと四六時中雨が降り、汚れは流されるのですが、どうしても黒い涙のような水垢ができてしまう。
フッ素コートだとコイン洗車場に行き、そこであとラクミストをスプレーして油性の水垢なので落としてあげないといけない感じになる。
その点グラフェンコーティングとかセラミックコーティングとかは、撥油性が高いみたいで水洗いの洗車で拭くと落ちてくれるとかあります。
新型コロナウィルスが流行った2020年に1回の施工が40万円のコーティング施工店が大人気だと紹介されていました。
そこで施工すると、雨が降った翌日にそのお店まで行くと1回3千円チョイで洗車してくれるので大人気だと紹介されていました。
「車は綺麗なものに乗りたいけれど、自分で洗車するのは難しいので」 というお客さんが殺到して大人気だと紹介されていました。
たしかに、高級車で色がブラックだったりすると40万円出してコーティングしても良いかとは思いますが、そもそも綺麗なだけに雨が降る都度とかわざわざ専門店に自走して洗車してもらうというのは時間に余裕ない人だと難しい気もします。
No.4
- 回答日時:
そうそうkeeperでよいよ。
コートしておけば洗車が楽である。でも新車購入したのなら、15万が高いなんてケチなこと言わず、コーティングもディーラーにお願いしちゃってもよいよ。ディーラーなら看板の手前しっかりした業者に投げてくれますよ。No.2
- 回答日時:
どれだけ完璧を目指すかでしょうが、自分は市販のガラスコートで十分だと思ってます。
業者との違いは、塗るものの違いではなく、事前の下処理だと思います。新車であれば下処理もホドホドでピカピカなので、自分で塗るのとそれほど差はないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンのコーティングについて
-
中古でハイブリッドの普通車を...
-
【断熱材】断熱材の40K ALGC20...
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
ホワイトボード、除光液でのふ...
-
【ハンダ付けのプロの方に質問...
-
ただの紙を固くする方法は? 一...
-
プラバンの仕上げに塗るニスに...
-
ガンプラの白い部分が絶対に黄...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
フロントガラスの光に反射する...
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
ユピテル■レーダー探知機■FM412...
-
プラスチック製品(赤)の色褪...
-
フィルムに関しての素朴な疑問
-
8ミリフィルムの接着方法は?
-
フィルムスキャナーの精度について
-
フロントガラスにヒビがはいり...
-
スモークフィルムを剥がしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コペンのコーティングについて
-
中古でハイブリッドの普通車を...
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
【断熱材】断熱材の40K ALGC20...
-
ただの紙を固くする方法は? 一...
-
板に墨で書いた文字にコーティング
-
【ハンダ付けのプロの方に質問...
-
チタンコーティングとジルコニ...
-
レンジ内部のコーティングの剥...
-
ホワイトボード、除光液でのふ...
-
職場の会議室のテーブルに指紋...
-
リュックサックの裏地が劣化し...
-
ホワイトボードを再コーティン...
-
UVレジン液で滲まないペンを教...
-
UVレジンで作ったパーツをエポ...
-
和紙を透明コーティングしてお...
-
洗車機ミス!ガラスコーティン...
-
車のコーティングについて。
-
新車を購入しました。ディーラ...
おすすめ情報