
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そのサイトはわかりませんが、
OSがeGPUとiGPUどちらを使うか判断します。
通常はより性能の高い方が選ばれます。
なのでアプリケーション側が
対応している、いないということはありませんので気にしなくて大丈夫です。
あくまでもどちらのGPUを使うかはOS(Mac)側が判断します。
No.1
- 回答日時:
はい、アプリケーション側はOSに従うので気にしなくて大丈夫です。
eGPUに対応している機種であれば問題ないです。
Macの場合は以下の手順となります。
https://support.apple.com/ja-jp/102363
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/21 08:03
なるほど、回答ありがとうございますm(_ _)m
あるサイトではeGPU優先にしていても負荷がかかるのはiGPUの方という場合もあったことが書かれていたのですが、そこのところはどうなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FreeSync Premiumについて
-
図書館の視聴覚室でCDを借りて...
-
音楽用CD-Rに書き込んだ音楽がC...
-
MPEG-4 オーディオファイル は...
-
mp3について
-
SONY TC-K333ESXで音がこもる
-
CDのダビングについて詳しい方...
-
日本で購入したCDを海外で聞...
-
SDカードからCDに録音できますか?
-
車でCDを聴きたいのですが新し...
-
VHS→DVDのダビング方法(コピー...
-
音楽ファイルの拡張子が大文字...
-
Nakamichiカセットデッキの再生...
-
CD-RWに書き込んだ物がC...
-
「PowerDVD」 自動でリピート...
-
real playerとmedia playerとQu...
-
CDをMDに録音できない><
-
FR-N7EXで使えるUSB...
-
SDカードの音楽データをパソコ...
-
レンタルCDを車の中のHDD(ハー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DivX対応プレイヤー。早見でき...
-
SONYのImaging Edge Desktopに...
-
最近良く見かける10~2602MHz対...
-
PCM1702からPCM1704への換装
-
FreeSync Premiumについて
-
カーオーディオでMP3の早送りが...
-
iTunes対応のMP3プレーヤー
-
SDカードに音楽を取り込む方法
-
HDMIケーブルについて
-
オススメのイヤホン
-
PCでApexをするためのヘッドセ...
-
D-snapについて
-
bluetoothオーディオ送信機につ...
-
CDデッキの購入に関して質問します
-
著作権保護機能対応SDカード
-
iPodの第三世代を使っているの...
-
DVDでCD-Rは読めるの?
-
東芝製DVDレコーダーの対応外付...
-
AndroidにBTのUSBアダプタは接...
-
IXYDIGITAL920ISのSDについて
おすすめ情報