dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校高学年男の子、足が死にそうなくらい臭く、これからイジメられるのでは・・・と心配です。何か良い方法をお教え下さい。現在は毎日靴にオドイーターしてます。1週間続ける兵隊さんが愛用の白い「パウダーを使用してましたが効果なしでした。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

靴に匂いがこもるようなので、2足以上用意して


2日連続で同じ靴を履かないようにしたら良いのでは?

余談ですが以前塾講師のバイトをしていた時、
生徒の男の子の足が非常に臭くて辛かったです・・・
学校から帰ってきた後、出かけるのであれば靴下を
履き替えさせてほしいです。

足の匂いに関する質問は過去に沢山出てますので、
検索してみて下さい。
    • good
    • 0

こんばんは。

思いつく限りの対処法です。
恥ずかしながら私自身、パンプス+ストッキングのOL生活で
足の臭いには悩んでいました(^^;

・素足で靴は履かない
・家では靴下を脱ぐ
・足の爪は短めに切りそろえて溝のゴミまで取り除く
・靴下は、中に消臭スプレーをしてから履く
・靴はこまめに日光に当てる
・朝、8×4など制汗スプレーを素足にする
・素足に粉状のミョウバンをつける

余談ですが、私の記憶では、中学生くらいになると、
運動部の男の子(特に野球部!)はみんな臭かったです。
なので、いじめはそれほど心配しなくても大丈夫だとは思いますが…。
少しでも、臭いが軽減されるといいですね。
    • good
    • 0

5本指ソックスを靴下の下にはくと良いです。

(1枚履きだと靴を脱いだ時に恥ずかしいかも・・・)
銀入りの方が、臭いに効くと思います。

オルビス化粧品で、「ソックス」で検索すると出てきますよ。夏は暑いので短い方を利用しています。

私はおもに運動の時に利用していますが、シューズがあまり臭くなりませんよ。(靴の中敷は、洗って天日に干してます)

足は薬用石鹸で指の間まできちんと洗うと良いと思います。
    • good
    • 0

以前テレビ番組で、細木数子さんが


「足が臭くなるのは目上の人に対する尊敬の念が無いから」
とおっしやっていました‥。
精神論ですみません!!!
    • good
    • 0

 いくら足を清潔にしてもすでに臭くなってしまった靴を履くと元に戻ってしまいます。


 臭い靴は処分してしまう方が良いのではないでしょうか。
 学校の上履きがニオイの元かも。
    • good
    • 0

下のURLの商品を使って見るのも一つの手だよ、

http://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?p …

参考URL:http://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?p …
    • good
    • 0

お風呂上がりに重曹を溶いた水につけてみてください!


安上がりですし、食品になるくらいですから当然安全です。
    • good
    • 0

汗や皮脂だけではニオイは生じませんが、そこで細菌が繁殖しニオイが生じます。



通常の入浴時に、殺菌効果のあるソープを使用し、
参考URLにあるような、細菌の繁殖を抑えるものを使用してはどうでしょうか?

また、交換用の綿のソックスもあるといいですね。

http://www.fitnessapollo.jp/ozon/ozon.htm こんなのもありますが、高すぎますよね。

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid … こんあのもありますが、

http://hanazono.cside.com/shop-grans-remedy.htm や
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid … こんなのも。

でも
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_651038.h …
にあるような、靴用の消臭パウダーでいいかな、と思いますけど。

参考URL:http://www.koukokuch.jp/~biyou/grank/navi.cgi?cm …
    • good
    • 0

甥っ子が、臭かったですね~。


足を洗ったり、8X4系のスプレーもしてましたが、あまり効果なく・・・。
それで、見方を変え、靴の方に。布製品の消臭、除菌スプレーをしてたら、かなり匂いなくなりました!
後は、素足で靴を履かないとか。靴下は綿製とか。
一概には言えませんが、匂いは、菌の繁殖から~とか、言いますよね。
足を緑茶で洗ったらいい(カテキンで殺菌かな?)とか、銅に殺菌力があるので、脱いだら靴に10円硬貨を入れておくといいとも、聞いた事あります。
    • good
    • 0

アホ見たく長くお風呂の湯船につからせて、(最低30分)


そして、足をしっかり洗うべきだと思います。

足の角質層をいかにやわらかくするかだと思います。


実際に・・・恥ずかしながら私自身も相当な、・・でした。
ですが、これを繰り返しただけで、わずか1週間でなおりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!