
エクセルで金額の計算をよくするのですが、金額ですので三桁区切りの円未満は表示しないようにしています。
このときに、どのセルについても必ず円未満は切捨ての計算結果が欲しいので、ラウンドダウン関数を使用せずに常に切捨ての計算結果を得る方法はないものでしょうか。もともと理論関数などをたくさん用いていて、一つのセルにたくさんの内容がある上に、さらにラウンドダウンの関数を織り込むとさすがにまいっています。
エクセルでは計算結果が四捨五入になっているのは分かっているのですが、何か別の良い方法があるのではないかと探しています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
最も簡単な対応は元の数式から0.5を引くことです。
もちろんこの場合は実際の値が切り捨てられているわけではありませんのでその値を計算に利用する場合には注意してください。
ちなみに#1のboy_boyの回答にある「例えばセルの表示は「154」数式バーでは 「154.54」になっていた場合でも」とはならないと思うのですが・・・
No.2
- 回答日時:
失礼かもしれませんが、#1の 「表示桁数で計算する」は、四捨五入であって、切り捨てではありません。
金額の計算には向かないと思います。私が考える限りでは、例えば、せいぜい、別のシートで計算させる、とかぐらいで、たぶん、ふつうの一般操作の方法では、解決策は見当たらないと思います。
ワークシートが重いときは、マクロに頼るしかありませんが、ただ、「理論関数(論理関数かな?)」のネストを繰り返しても、それだけでは問題は発生しません。「まいってしまう」とは、ネストの制限を越える、とかいうことでしょうか?
ユーザー定義関数などで、式自体をまとめてしまうこともできます。(ただし、書き方によっては、計算がかなり遅くなります。)しかし、その前に、一体、どのような式を使ったら、そのようなことになるのか、興味があるところです。
以下のサイトを確認して、式を根本的に見直す必要があるかもしれません。
[XL] メモリを節約するワークシートの作成方法
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=h …
この回答への補足
質問の仕方が悪かったのかもしれません。
シートが重たくなるのではなく、こちらが関数を入力するときにかなりの長さの式になっている(数式バーで2行目にわる式になることがしばしば)ので、その上にいちいちラウンドダウン関数を追加するのにはこちらがまいってしまうという意味です。また、関数を組む途中でこちらの頭がヒートアップしているので、その上でラウンドダウンを追加しているとミスをしやすくなると言うこともあります。
ある切り捨てられたセルはまた次のセルに引用されると言う風に次々と連動していますので、各セルは表示上だけではなく実際の数値としても切り捨てられている必要があるというわけです。
そのために、例えば「ツール」→「オプション」の中で、「計算処理は必ず切り捨てる」というようなチェック項目があればよいなと期待していたところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 10円の誤差が分からない 11 2022/11/13 07:25
- Excel(エクセル) エクセルでround関数を使わないで四捨五入する方法 10 2022/08/12 15:43
- Excel(エクセル) 図書カードの分配 7 2023/05/09 15:57
- その他(Microsoft Office) Excelで時間計算(負) 8 2023/02/26 05:47
- Excel(エクセル) 指定した数字まで累計する方法や文字例の抽出について教えてください 4 2022/10/05 21:19
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- Excel(エクセル) エクセルでIF関数中にIFERROR関数を使いたいのですが???? 5 2022/04/08 13:24
- Excel(エクセル) エクセル 自動計算 1 2023/01/30 13:28
- Excel(エクセル) エクセルで所得税計算をする際に関数を利用したいと思っています。 3 2022/11/18 01:23
- Excel(エクセル) 文字列を数式として変換する事はできますか? 6 2022/06/23 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経常利益増加率⇒マイナス÷マイ...
-
時間単位の書き方について教え...
-
建築用語?
-
鉄板の耐過重
-
レンタルの料金設定について
-
縮尺60分の1の設計図を600分の1...
-
暦月の1ヶ月
-
公共建築工事共通費積算基準(...
-
残業時間を計算し且つ足りない...
-
H鋼 吊治具 強度計算
-
2時間45分の勤務がなんで2.75時...
-
レシピに書かれた人数分以上に...
-
台形の重心を求めるには
-
Excelについて質問です。 昨年...
-
パート面接時の筆記試験攻略方...
-
玉掛けの 角度 法令基準は...
-
売り上げの15パーセントを渡さ...
-
在院患者延数について
-
工事の現場で困ってます。仮設...
-
エクセルでの質問です。 出勤簿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時間単位の書き方について教え...
-
経常利益増加率⇒マイナス÷マイ...
-
鉄板の耐過重
-
レンタルの料金設定について
-
建築用語?
-
縮尺60分の1の設計図を600分の1...
-
2時間45分の勤務がなんで2.75時...
-
レシピに書かれた人数分以上に...
-
売り上げの15パーセントを渡さ...
-
暦月の1ヶ月
-
20%減少の計算教えてください。
-
IRRがマイナスになるとは?また...
-
「N/W」の意味を教えてください...
-
H鋼 吊治具 強度計算
-
パート面接時の筆記試験攻略方...
-
パート面接での筆記試験(計算問...
-
残業時間を計算し且つ足りない...
-
有効採光面積は窓のどこから計...
-
公共建築工事共通費積算基準(...
-
明けましておめでとうございま...
おすすめ情報