
投資初心者です。
新NISAの「積立投資枠」100万円分をボーナス月の積立設定利用で購入したつもりが、「特定/一般」枠で購入していました。
今年中にある程度値上がりしたら売却して、改めて新NISAの積立投資枠で購入しようと思っています。
「特定/一般」枠は利益に20%課税されるので、利益が少しでも出たら早めに売却して「新NISA」枠に移し替えて長期投資に切り替えたほうがいいですよね。
何かわたしの思い違いがあればご教示くださいませ。
(ちなみにオールカントリーを購入しています。今年の成長投資枠はすでに一杯です)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
積立枠でのNISAのお取り組みをお考えと推察しますが、文頭に初心者と書かれておりますが、課税枠で間違えて注文されており、新規で100万円分ボーナスとお考えでしょうが、素人がやっちゃうパターンが想定されます。
NISAの積立投資はドルコスト平均法の応用により経年積み立てで成長性が期待できるも、初期で大きな金額の投下がコストに与える影響が大きいことからリスクにつながるので、初心者で資金が限定的の方の少額投資は初期での投資額を少なく、様子を見ながら高めていかれるのが良いです。
オルカンは成長性が高くなるも、現在相場が高値圏にあるため、基準価格の変動でリスクにつながる懸念も高いので、大きな投資よりもコツコツ投資が成長率に繋がります。
投信の積立型は積み立てるたびに信託報酬(実質コスト)が積み上がり、保有期間に投資家の損得に関係なく回収されますので、ドルコスト平均法の恩恵を受けるためにも少額からコツコツと取り組むことが良いです。
No.5
- 回答日時:
投資原資をどの程度お持ちかで違ってきます。
十分な投資原資をお持ちの場合は、NISAのつみたて枠には目いっぱい積立投信を購入しつつ、すでに購入された分はできるだけ利益が上がるまで待ったほうが良いです。オルカンは年初からすでに上がっていると思いますので、下がるまで待つということになります。
投資原資が十分でない場合は、同日に売買すれば損益は関係ないので、損益は気にしないで、NISAの積立購入日に同額分を売却すればよいです。
No.3
- 回答日時:
私は年金暮らしの低所得者ですのでね、確定申告すれば徴収された税は全て還付してもらえます。
NISAだろうが特定口座だろうが関係ないので、若くて働きのある方が羨ましいです。
さてご質問ですが、「積立投資枠」とありますので、投資信託でしょうか?
投資信託は、その時点の「基準価格」で売買されますので、
買った時より基準価格が上がっていれば、いつ売却されても良いと思います。
但し、売却に当たっては「取引手数料」が取られる事になると思いますので、それも計算に入れておかないとマイナスになる事は有ると思います。
基準価格は短期間で大きく乱高下する事は少ないですので、
上手くタイミングを見て、移し替えられると良いでしょう。

No.2
- 回答日時:
あなたの資金に余裕があればその通りでいいです。
わたしも、よく間違えます。NISAで買い付けるつもりが特定/一般のままでNISAのボタン押し忘れて買付完了したことよくあります。別に、デイトレしているわけじゃないので慌てないでゆっくり確認してから買付決定ボタンを押すことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI...
-
投資信託
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
paypay ポイント運用やᎠポイン...
-
定期預金する場合の口数について
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
TOB株の売り方はどうするのでし...
-
悩んでいます sbi証券を利用し...
-
株式投資 サラリーマンです。株...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
証券会社
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
MRFとMMFの違いを教えて下さい。
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
アーバンアスカについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI...
-
投資信託
-
有価証券売却益は経常利益に計上?
-
新NISAのつもりが一般枠で...
-
投資信託で謎がありますので教...
-
ウェルスナビの積み立てNISAに...
-
Access を利用した大量データに...
-
キャピタルゲインとはなんです...
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
paypay ポイント運用やᎠポイン...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
定期預金する場合の口数について
-
証券会社
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
おすすめ情報