
積立てニーサについて教えてください。夫婦の貯蓄を積立てニーサで運用していきたいと思っています。初めまして、私は32歳の男性です。結婚して1年目になります。現在、りそな銀行の預金口座に(現在の嫁と)同棲時期からこつこつと貯めた50万円を夫婦の老後のため貯蓄しています。そちらの口座に毎月1万円〜2万円ほど生活費が余るので入金している形になっています。これまでの夫婦の生活費のやり繰りの実績から毎月1万円は固く入金が出来そうなので積立てニーサを始めてみようと考えています。現在はりそな銀行の口座に夫婦の貯蓄を預けていますが、積立てニーサをはじてるにあたってオススメ銀行はありますか?私のメインは武蔵野銀行なので、武蔵野銀行もしくはりそな銀行どちらも変わらないのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
新NISAの積立枠を利用した運用は今後にとって有効的です。
問題となるのは投資ファンド選びと取り組む金融機関選びです。
おそらくですが、今後の金融投資の取り組みはネット金融が主流となります。
積立投資のパフォーマンスはダウ指数やS&P500指数のようなインデックスやオールカントリーが高く、債券をを含むとパフォーマンスが低下します。
ドルコスト平均法の応用である積立投資は、リターン率の高さと変動幅が成長に寄与し、相場が高ければ取得数を抑え、低いときには取得数が多くなり、次のリターンを増やす相乗効果を高め、資産の成長効果を促すため、最大市場の米国インデックスに投資することが積立運用で大きな効果を得ることに繋がり、実際にこれまでのデータベースも確立されています。
取組む金融機関は継続して信託報酬を受け、資産の成長とともに報酬も上がる仕組みがありますので、リアル証券会社よりもネット証券のコストが圧倒的に低いため、ネット証券や銀行も検討されると良いと思います。
私はiDeCoの積み立てでオールカントリー1本でNISAは積立枠を始め、SP5001本としており、iDeCoのオルカン100%では14年で190%の成長をしており、ほったらかし投資です。
私は金融投資を生業にしていますが、ネット証券での口座開設後にNISAを利用をされるのが良いと思います。
対面の方が聞ける安心感もありますが、銀行は自行の有利な商品を勧める傾向が高く、積立コストが高いと成長スピードも遅くします。
ネットの口座開設や取り組みはそれほど難しくもありませんので、若いうちから取組むと今後のメリットも高くなります。
No.5
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、基本的に銀行はオススメしません。
ネット証券であれば、SBI証券。
ネット銀行であれば、ソニー銀行をオススメします。
購入する商品は以下ランキングの商品から良さそうなものを調べて買えば良いと思います。ただしソニー銀行は買える商品が限られています。
https://www.fundoftheyear.jp/2023/
No.4
- 回答日時:
りそな銀行に口座があれば
予約をすれば運用相談受けられる。
10年なら様々な10年後の実績とリスク分析結果も出してくれます。
500万以上の投資家は内容が少し変わりますが
口座がある方は無料だから知恵が付くので得です。
投資をすると住宅ローン優遇などあるよ
No.1
- 回答日時:
・一般に銀行で扱われ販売されている投資信託等の運用商品は買付手数料や信託報酬などのコストがネット証券などと比較して高いものが多いです。
・実際に個々の銀行でそれがどういう水準かはわかりませんが、運用状況ではなくコストの部分は安い、比率が低い方が確実に有利ですから、できればネット証券で運用される方がよいかと思います。
・但し、個別の銀行ごとで手数料等の水準も扱われている商品も違いますので、具体的に調べてみるとよいでしょう。
・繰り返すと、まず販売手数料や信託報酬などのコストが安い商品、金融機関を選択するのがよいです。
・新NISAの場合、銀行でも買付手数料が無料だったり、信託報酬が安い商品があるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
銀行窓口で小銭を入金する場合...
-
銀行振込してもらう場合相手に...
-
母親が父親の収入の管理をして...
-
なぜ未だに、銀行は3時で窓口業...
-
ペイパルって安全ですか?
-
株価は、上がっています。 給与...
-
100円玉を500円玉に両替したいです
-
決済用預金について詳しく教え...
-
2営業日後とは
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
三井住友銀行のATMで入金したい...
-
JAバンクの口座を解約したいの...
-
●銀行の普通預金口座の過去の取...
-
同じ銀行に決算用預金と普通預...
-
複数の口座開設について
-
銀行って法人ですか?そもそも...
-
口座開設をしてきたんですが職...
-
三菱東京UFJ銀行の支店を変更し...
-
郵便局で 座通帳の口座を1人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
銀行口座について3点質問です...
-
銀行振込してもらう場合相手に...
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
銀行窓口で小銭を入金する場合...
-
定期預金残高について
-
2営業日後とは
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
なぜ未だに、銀行は3時で窓口業...
-
銀行預金の自動支払機からの入...
-
銀行振り込みの際に硬貨がある...
-
母親が父親の収入の管理をして...
-
ペイパルって安全ですか?
-
銀行の数え方?(金融用語の意味)
-
自治会用の銀行口座を開設した...
-
株価は、上がっています。 給与...
-
信用組合で預金しても大丈夫で...
-
銀行口座解約後、過去の履歴開...
-
郵便振替代行センターって何で...
-
銀行で言う調査役とはランクは...
おすすめ情報
積み立てニーサ→新NISA