dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近上記のことを考えています。
別に悲観的になっているわけではなくて年齢的にも就職する年ごろなので余計に意識するのではないかと思います。

学生から社会人になる節目のお年頃という意味で。

友人に質問したところ、自分は弱点を補っていくために生きていると考えているといっていました。

僕は人生において大切なことは毎日の自分の状況に感謝しつつ充実した日々を送ることが大事だと考えています。

ですので、僕の極論では人間は人生を楽しむために生きていると考えています。

まだまだ幼稚な考えだと思います。

とても関心のあるカテゴリーですのでご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (18件中1~10件)

この疑問・・・人間誰でも一度はぶつかるのではないかと思います



自分も「何のために生きているのか」「何のために生まれてきたのか」と言う疑問にぶち当たったことがあります

そしてその答えは・・・ドラマの金八先生が言っていました。「人は何のために生まれてくるのか・・・それは生きるためです」と。

私は非常に参考になったこの答えを自分の答えにしています。非常にシンプルだけど、「意味など無い」と言う漠然とした答えでもない・・・この答えが気に入っています

「意味など無い」と考えたときは「じゃあ死ねばいいじゃん」と自分でつっこめますが、この答えはどうしてもつっこめない「前向き」な答えだったからです

この答えがない、いや何通りもあると思われる質問に対して、みなさんのアドバイスで何かを感じ、貴方なりの結論を出すことが、今後の人生で「強く」生きられると思います。

勿論、最初に書いてあった
>僕の極論では人間は人生を楽しむために生きていると考えています
も素敵な良い回答だと思いますよ!!
    • good
    • 0

難しい命題ですよね。



私が思う回答で良いんですよね。
一つの正解というのはないと思います。
きっと死ぬ瞬間にその答えが分かるのかな、とか思ってみたり・・・

私は誰かを生かすために生きているんだ、と思っています。

私自身を生かしてくれていた人を失って、今は迷路に入っていますが、私が生かしている人(これから生かす人)はどこかにいる筈だと思い、日々生きています。
    • good
    • 0

おもしろい質問だと思いました。


私もたまに思いますよ。
何のために生きてるのかなぁ?

夏になれば、蚊が血を吸ってきますしね。
そんなに痒くしなくても血ぐらいあげるのにぃ、、必死に子孫残そうとして。。

なんか、自然界の虫とか動物とか、今日を生き抜くために、獲物狙って、食べてってしてますよね。
それと違って人間は・・・というか、日本人などの裕福な国は今日を生き抜くために食べなきゃとか考えませんもんね。
それだけでも幸せですね。

なんかのTVでやってました。
ある大きな病にかかり、死を宣告された人がいました。
その人はベットの上で寝て死を待つのが嫌でした。
何かしようと考えてマラソンをすることにしました。
とても癌で死を宣告された人とは思えないくらいに、元気にハツラツと走り、あらゆる大会で優勝し賞金をもらいました。
そして、自分と同じ病気で苦しんでいる人々の為にお金を寄付しました。
医者から言われた死の宣告期限を、もぅとっくに過ぎていました。
彼女は今でも走り続け、沢山の人を助けている。

というような。
すごく、この人は生きてるなぁって感じしました。

病気なのに、その人が羨ましくなってしまったりしました。

生きてるうちに、何か残せたら素敵だなって思いましたが、そんな大きな事柄できないし。。

でも、笑ったり、時には泣いたり、いろんな事考えたり、それだけでいろんな人にいろんな影響与え、残してるんだと思います。

自分が生きてるだけで、誰かが幸せに思ってくれてるんだと思います。自分も幸せもらったり。

最後は「幸せな人生だった」と思うように生きたいです。

あまり回答になっていなくてスミマセン・・・。
    • good
    • 0

no.14さんの回答で私も思いました。


「生ある者は死あり」ということわざがありますよね、私の持っていることわざ辞典のその一部には印象深いことが書いてあったんです。
ーセネカは「われわれは生まれた瞬間から死に向かって歩いている」と言ったが・・・-
なんともいえない言葉だけど(^_^;)、でも良くも悪くも深い意味のある言葉だと思います。
    • good
    • 0

 「人間が生きるのは、結局、死ぬ為なんだ.......。

私たちは、死ぬ為に生きているんだ.....。」(私の高校時代の恩師が、授業中に述べた言葉)。


 「往け、往け。決して休むことなく」。
 「しかし、私はどこへ往くのであろう、神よ。何をしても、どこへ往っても、終わりは常に同じではないか、終局がそこにあるではないか」。
 「死すべき汝は死へ往け! 苦しむべき汝は苦しみへ往け! 人は幸福にならんがために生きてはいない。予が掟を履行せんがために生きているのだ。苦しめ、死ね。しかし、汝のなるべきものになれ ――――――― 一個の人間に」
(ロマン=ロラン著『ジャン=クリストフ』)。


 最後に、私の友人によれば、小説『ファウスト』でゲーテが言いたかったことは、次の点なのだそうです。
 「自分の能力を誰か他人の為に発揮していると、『“おお、お前は何と美しい”と俺が言ったら、俺をさらって地獄へ連れて行っても良いぜ』という約束を悪魔と交わしたことを忘れてしまうくらいに、ハッピーになれるよ」。


 何だか、説教臭くなってしまったみたいです。すいません。

 この点に関しては、あまり深刻に悩まない方が良いかもしれません。


Blitzen
    • good
    • 0

100人いれば100通りの答えがあるでしょう。

私は何かを成し遂げるために生きてます。その何かは「秘密」です。ごく専門的な領域の事です。

生きるために生きている、長生きが人生の目標って言うのもいいと思います。そのとき楽で楽しければ良いという人生もありだと思います。でも、頑張って一つ上に上がる達成感て、そんな「楽」では得られないものです。

私は長生きが目標でもないし、楽だけじゃ全然ダメです。私は自分の良い所、強い所を磨くため日夜頑張っております。弱点をなくすって、なくせないですよね。

今はその道の途中。頑張れ、自分!!
    • good
    • 0

今、幸せだから、こういう考えができるんだと思います。


もし、食べるものがなくて、その日暮らしが精一杯なら、生きるために生きていることになります。

私も、あなたと同じように、日々大切に送ることが重要だと思っています。
だけど、仮に大切に日々を送ることができなかったとしても、大切にしなかったわけではないと思います。
用量悪くても、ズレていても、精一杯生きていることには変りないと思うからです。

でも、やっぱり楽しいのが一番です。
結果的に死ぬために生きるなんて、誰も考えたくないです。
    • good
    • 0

>僕の極論では人間は人生を楽しむために生きていると考えています。


私はこれで十分だと思います。私はあなたよりちょっとだけ年上ですが同じように考えてます。

ちょっと付け加えるならば「自分と自分の周りの人が」人生を楽しむために生きています。
そして「自分の周り」を少しでも広くできたらいいなぁと。
    • good
    • 0

幼稚ではありませんよ。


この地球上で一番強い動物、人間に生まれたってだけで凄い事なんです!
何のために生きてるか生かされてるか、幸せと思う要因も個々それぞれ!
必ず死ななきゃならないその日まで、人間として生まれたことを最大に生かして楽しんでください。
特に人生が一筋縄では行かない事もありますよね?
自分の為だけに生きてる、誰かのために生きてる、人生の中で色々思うこともあれば行動もまた違ってくる、一度の人生の中で何通りの生き方もできると思います。
    • good
    • 0

幼稚ではありませんよ。


この地球上で一番強い動物、人間に生まれたってだけで凄い事なんです!
何のために生きてるか生かされてるか、幸せと思う要因も個々それぞれ!
必ず死ななきゃならないその日まで、人間として生まれたことを最大に生かして楽しんでください。
特に人生が一筋縄では行かない事もありますよね?
自分の為だけに生きてる、誰かのために生きてる、人生の中で色々思うこともあれば行動もまた違ってくる、一度の人生の中で何通りの行き方もできると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!