A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
電流が走ったような感覚というのは、「ひらめき」に近いものだと思います。
それとはちがって、あなたが言うのは、「直観」に相当するものでしょう。「直感」とはちがいます。「直観」は「直知」です。いろいろ分析してこの人とは上手く行くかも、と思うのではなく、なんとなく全体的な雰囲気から上手く行くのでは、と思う感覚です。分析はそれからです。ちょっとちがうなあ、と思うこともありますが、大体7割から8割は当たります。その感覚は大事にして良いと思います。No.10
- 回答日時:
運命は振り仮名で「さだめ」と読ませる人がいます。
出逢っても悲しい「さだめ」で別れる人もいます。
別れてしまえば、御破算です。
だから話題を恋愛だけに絞らなくてもいいでしょう。
No.8
- 回答日時:
電流が走りはしませんでしたが、
相手を見た時になぜか「あ、この人と結婚するかも。」と思いました。
数年後その話を相手にしたら「俺も将来多分この子と結婚する!って思った!」と言ってました。
その後無事結婚。今も仲良く暮らしています。
No.5
- 回答日時:
古い話で恐縮ですが、歌手の松田聖子さんは初対面から「ビビビッ!」と来たお相手とご結婚されたそうですが、早々に離婚していましたね。
運命というのは「離婚する運命」って意味ですかね。
運命などないし、仮にあるとしても、運命をプラスに解釈しすぎではないでしょうか。
不幸が約束された運命もあるのでは。
No.3
- 回答日時:
ほんとうです
雷が落ちてきたような衝撃だという人もいます
それは双方とも同時期に思うようです
ヤバい 逃げられないと私は思いました
そういう相手との出会いは
小指の下にある横の線の数だけあるようです
No.2
- 回答日時:
それに近いこと言う人はいますよね。
「電流が走ったような感覚」とは限りませんが「強い衝撃を受けた」とか「とうとう出会っちゃった。私はこの人と出会うために産まれてきたんだ」とか。
私の周りではそう言う人は何人もいます。
それで、結局そういう人がその人と結婚すると大抵はいわゆる「運命論者」になるわけです。
私はそれはそれで良いのだと思います。
誰にでも「運命の人」が用意されているわけではないだろうし、たまたま一目惚れした人と結ばれると「初めから運命の人だと感じていた」とか言うわけで。
実は私自身、運命論者のひとりです。
でも運命論を否定する人に反論するつもりはありません。
要は、人それぞれで良いのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) その運命が本物ならどれだけ逃げても追いかけてくる ただ、2度目の出会いはより覚悟が必要だ 時が流れた 3 2023/02/28 00:20
- その他(占い・超常現象) 勿論運命の人がいるかいないかは人それぞれですが、いる人には運命の人は2人いるということは本当なのでし 7 2023/11/27 14:43
- モテる・モテたい 好きな人について。 私は好きな人と初めて出会った時から他人とは思えませんでした。 何故か家族みたいな 10 2022/06/26 00:32
- カップル・彼氏・彼女 今いる彼女以上の人に出会えるとは思えません。本当に理想の人で運命的なものを感じます。これは勘違いです 6 2023/11/06 21:13
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- その他(車) 運転 ・抜かされそうになったらスピード上げるやつ、センターギリギリ、センター踏むほど、センターはみ出 7 2022/06/02 23:46
- その他(悩み相談・人生相談) 女性の絶頂。 1人でしていてすごく気持ちよくなる瞬間があります。 はっきりと絶頂というものがどんなも 1 2023/08/31 01:31
- 会社・職場 新卒で入った会社が辞めたいです。 私は今年の4月にとある物流会社に事務職として就職しました。 私の会 7 2022/11/20 10:02
- 恋愛占い・恋愛運 1年前に出会ってすぐ一目惚れをして(直感だったので良く覚えていないけど)それから恋愛に発展したけれど 1 2023/08/10 18:06
- その他(結婚) 偶然ってよく言いますが。 何があるのか分からない世の中 確かに偶然だけでは世の中は周って行かないと思 7 2023/04/01 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
回路の対称性についてですが、 ...
-
ACアダプタが熱くなります
-
三相誘導電動機の欠相運転によ...
-
電流の振幅とは何ですか?
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
延長コードにコンセントを挿し...
-
電子回路の問題です オペアンプ...
-
ヒューズのとりつけ
-
検流計と電流系は別物?
-
DC24V回路用ヒューズ
-
充電コードから発火の恐れについて
-
高校文化祭で物理実験なにかい...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
ブレイカーを復旧させた時に過...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
零相電流
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
電流って・・・
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
高周波電流と通常の電流の違い
-
「トランゾーブ」について教え...
-
回路の対称性についてですが、 ...
-
誘導電動機の逆起電力について
-
電流の線密度についての質問です
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
三相誘導電動機の欠相運転によ...
おすすめ情報